安室奈美恵も出演していた!ドラマ「いちご白書」

安室奈美恵も出演していた!ドラマ「いちご白書」

小田茜さん主演のドラマ「いちご白書」。じつは辺見えみりさんや安室奈美恵さんも出演していたのをご存じですか?ドラマ「いちご白書」をもう一度振り返ってみましょう!


ドラマ「いちご白書」とは?

1993年1月から3月まで月曜ドラマインというテレビ朝日の月曜20時からのドラマ枠で放送されていたドラマです。主演は小田茜さん。準主役として当時スーパーモンキーズのメンバーだった安室奈美恵さんと辺見えみりさんが出演されています。3人の女の子を取り巻く日常を描いた作品ですよ。

ですが、このドラマ20時代に放送されていたとは思えないほど内容がHでした。それも時代を感じますね。今だったら深夜枠だろうなという内容のドラマです。

アメリカで同じ「いちご白書」というタイトルの映画がありましたがこちらは学生紛争をテーマにした作品で、ドラマの「いちご白書」とはまったく関係がありません。

ちなみに「いちご白書」をもう一度という楽曲もありますが、こちらは上記の映画のことを歌った楽曲です。

この映画では「いちご白書」というのは学生はいちごが好きだという暗い意味のないこと、という意味で付けたタイトルだそうです。ドラマの「いちご白書」はどういう意味で付けられたのか分かりません。

「いちご白書」はキャストが豪華!

橋本茜:小田茜 母親が小説家になるため家出、父親と姉は不倫という問題ばかりを抱える 遠藤玲子:安室奈美恵 父親がラブホテルを経営する令嬢だが家庭環境に問題があり反発する 間宮知子:辺見えみり 幼い時に両親が離婚し母親と二人暮らし 芦田洋二:松岡昌宏 無口なバンドマンで茜の彼氏であるが一瞬の迷いで知子と浮気する 富樫冴子:とよた真帆 茜、玲子、知子の担任で茜の父親の不倫相手 間宮淑子:岡まゆみ 知子の母親で再婚相手との子供を妊娠中 武田純生:桜金造 知子の義理父で淑子の再婚相手 島崎直也:葛山信吾 玲子の幼馴染みで初恋の人、一時期茜の彼氏になるもふられる 田中俊子:山村美智子 茜の母親の親友で作家、レズビアンである 橋本真実:高橋里華 茜の姉、よく茜と喧嘩する、会社の上司と不倫中 小野田隆志:湯江健幸 茜の姉・真実の不倫相手 佐藤純一:岡安泰樹 知子の彼氏であるが一時期別れてしまうが復縁する 田島明彦:井上豪 玲子の彼氏でバイク事故死してしまう 遠藤栄作:長塚京三 玲子の父親でラブホテル、バーを経営、玲子にはとても厳しい父親であるも娘思い 遠藤泰子:山本リンダ 玲子の母親で元モデル、破天荒な母親 橋本和江:市毛良枝 茜の母親、小説家の夢を諦めきれずに家庭を捨てる 橋本晋平:小野寺昭 茜の父親、4年間の海外出張から戻るも家族との距離を感じ不倫してしまう その他 ※役名は無いが菅野美穂が女子高生として数秒出演している他、秋本奈緒美が真実の不倫相手・小野田の妻・美佐子役、小林稔侍が小田切刑事役として友情出演、金子賢が松岡演じる洋二のバンドメンバーとして出演している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E7%99%BD%E6%9B%B8_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)

いちご白書 (テレビドラマ) - Wikipedia

「いちご白書」は当時国民的美少女コンテストを受賞して注目を集めていた小田茜さんが主演。さらに、安室奈美恵さん、辺見えみりさん、TOKIOとしてデビューする前の松岡昌宏さんが出演されています。さらにチョイ役で菅野美穂さん、金子賢さんも出演しているんですよ。

長塚京三さん、山本リンダさん、市毛良枝さんなど親役のベテラン勢も豪華ですよね。

ぜひもう一度見て見たいと思う人も多いかもしれませんが、残念ながらソフト化はされておらず、現在のところネット配信もしていません。再放送か配信をしてほしいですよね。

ですが、登場人物紹介を見ただけでもかなり過激なドラマというのが分かると思います。キャストが豪華だからこそ、現在再放送などは難しいのかもしれませんね。

安室奈美恵は昔は女優だったの?

安室奈美恵さんが女優として活動されていたことにびっくりする人も多いかもしれません。この作品が安室奈美恵さんにとってデビュー作でした。当時から現在のMAXのメンバーとともにSUPER MONKEY'Sというダンスグループを結成していました。ですから元々女優志望だったという訳ではなく、売り出しの一環としてたまたまドラマに出ていただけなのでしょう。

この後も1994年、1995年に数本のドラマに出演していますが、その後は2011年に「私が恋愛できない理由」に本人役で出演したのみでドラマには出ていません。1995年に安室奈美恵 with SUPER MONKEY'Sとしてリリースした「TRY ME 〜私を信じて〜」がヒットしたので歌手一本でやっていくことにしたのでしょうね。

先に女優として開花していたら今の安室奈美恵さんはいなかったかもしれないですよね。

安室奈美恵が映画初出演!『That's カンニング! 史上最大の作戦?』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ドラマ「ツインズ教師」!生徒役に長瀬智也や浜崎あゆみも! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「いちご白書」のあらすじ

こちらは「いちご白書」のサブタイトルです。サブタイトルを見ただけで過激な内容というのが分かりますよね。もちろん実際そこまでHな内容ではなかったのですが、題材が題材だけに親とは見られないやつですね。なぜ20時代に放送していたのか、本当に謎です。

小田茜さん演じる橋本茜は母親が「小説家になる」と家を出ていってしまい父と姉と暮らしていあます。その父は茜の担任の先生と不倫、姉も不倫しているという家庭環境。

元カレの洋二(松岡昌宏さん)が忘れられないけれど、洋二は茜の友人の知子(辺見えみりさん)と浮気をしてしまいます。だから別の彼氏と付き合っていたけど結局元カレの元へ。

知子は母親と二人暮らし。彼氏の浮気が発覚し破局した時に洋二と関係を持ってしまうんですね。高校生なのになかなかすごいですよね。

結局は彼氏と仲直りし、洋二も茜と復縁します。

安室奈美恵さん演じる遠藤玲子は父親がラブホテルを経営しているお嬢様。3人の中で1人だけ彼氏がいません。

気になっている男の子がいたんですが、その子事故で亡くなってしまいます。

どれもヘビーな内容ですが玲子は特にかわいそうな感じですね。今までにない過激な内容なドラマで中高生の人気を集めたのでした。

主題歌は大黒摩季とT-BOLAN!

「いちご白書」はキャストだけでなく、主題歌も豪華です。オープニングとエンディングの歌が別々だったという時点で時代を感じますね。しかも両方大ヒット曲というのがすごいです。

オープニングは大黒摩季の「チョット」

オープニングは大黒摩季さん。ドラマが盛り上がってくると流れる「チョット待ってよ」のフレーズが耳に残ります。ドラマで衝撃的な展開になると流れるのでぴったりだったんですよね。

ちなみに「チョット」は大黒摩季さんの3枚目のシングルで「DA・KA・RA」でヒットした次にリリースされ、こちらもヒットしました。今でもライブでの定番曲だそうです。

エンディングはT-BOLANの「おさえきれないこの気持ち」

オープニングはアップテンポな局でしたが、エンディングはバラード。切ないシーンでかかるのでこの曲もドラマに合っていました。

こちらはT-BOLANの7枚目のシングルで初のオリコン1位を獲得した楽曲でもあります。

完全な余談ですがこのCD私持っていました。

「いちご白書」はキャストも主題歌もかなり豪華なドラマだったんですね。ですが内容が過激だったので大ヒット!という訳にはいきませんでしたが当時の中高生はみなこっそり見ていたのではないでしょうか。

ぜひもう一度見て見たいですよね。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。