浦安鉄筋家族
「浦安鉄筋家族」は1993年から少年チャンピオンで連載が開始された浜岡賢次さんによるギャグ漫画です。
「浦安鉄筋家族」のあと続編で「元祖!浦安鉄筋家族」「毎度!浦安鉄筋家族」「あっぱれ!浦安鉄筋家族」も出版されています。
<浦安鉄筋家族>
作者 浜岡賢次
出版社 秋田書店
掲載誌 週刊少年チャンピオン
発表期間1993年~2002年
巻数 単行本全31話、文庫本全15話
話数 全463話
<元祖!浦安鉄筋家族>
発表期間 2002年~2010年
巻数 全28巻(通算59巻)
話数 全419話(通算882話)
<毎度!浦安鉄筋家族>
発表期間 2010年~2018年
巻数 全24巻(通算83巻)
話数 全359話(通算1241話)
<あっぱれ!浦安鉄筋家族>
発表期間 2018年~
巻数 既刊6巻(通算89巻)
「浦安鉄筋家族」人気キャラクターランキング
10位 花園垣

小鉄の同級生ですが9才とは思えないほどのムキムキで刃牙っぽい見た目です。
鬼母(ママ)とよく修行をしているので学校は休みがち。
9位 花丸木

小鉄の姉、桜のボーイフレンド。
いつの間にか少しずつ服が脱げ、最終的に全裸になります。
初期では濃いめの顔でしたが、徐々に童顔に変わっていきました。
8位 鳥野ねぎま
某国民的アニメのあの方に似ている。初回登場会のタイトルは「東芝」
とにかく凶暴で目があった人に襲いかかる習性があり、人生の3分の1を刑務所ですごしています。
鳥野ねぎま好きな理由は
「某人気アニメのキャラがモデルというだけで面白い」
「梅干しを付けると気絶する設定が好き」
7位 土井津仁

小鉄の親友。
「浦安鉄筋家族」の初回登場時は現在よりも無口で暗さが際立つ少年でした。
仁の来ている服は、無理心中で亡くなった子供の服を仁ママが奪い去ってきたもので、年中裸足で生活しています。
6位 大沢木大鉄

小鉄の父。
職業は自営業のタクシー運転手で性格は超テキトー。
超ヘビースモーカーなのでタバコに関連するストーリーが多いです。
5位 仁ママ

仁の母親。
夫は自殺しシングルマザーとして仁を一人で育てています。
超貧乏なので、メイクする時は仁に学校からチョークと黒板消しを持ち帰らせ、チョークをファンデーション代わりにし、口紅は仁の赤いクレヨンを使用。
あっという間に屋根まで登る、水中で鮫と戦い勝利する、千葉から泳いでハワイで行くなど戦闘能力が凄まじいです。
4位 国会議員

モチーフは、作者が敬愛しているアントニオ猪木さん。
性格はウンコ以外はアントニオ猪木さんと同じ設定にされています。
また、オナラは殺人的な威力があり過去にふざけて犬に握りっ屁をしたら犬が即死しました。
3位 菊池あかね

「浦安鉄筋家族」のヒロイン。
お金持ちのお嬢様で優等生。
さらに性格もいいのに、遭難したり、国会議員のウンコ被害などに頻繁にあっている超不幸体質です。
2位 大沢木小鉄

「浦安鉄筋家族」の主人公の小学生。
漫画初期では現在の設定よりもいじめっ子気質が強く、過激な行動も多くありました。
クラスのリーダー的存在ですが、テストは5点以上取ったことはなく、算数のテスト中に走馬灯を見るという臨死体験までしてしまう物凄いバカ。
連日投稿記録のため、土日祝日、夏休みや冬休みでも学校へ行っています。
また、「元祖!浦安鉄筋家族」からは一年中海パンになり、「毎度!浦安鉄筋家族」では海パンすらなくなり全裸が多くなっています。
1位 春巻龍

小鉄たちの小学校の担任、春巻龍が一番人気!
「上に立っていばりたいから」という理由で小学校の教師になりました。
春巻は福井県出身の27才と言われていますが、28才だったり25才だったり、アニメ版では22才になったり年齢が一定しておらず正確な年齢は不明。
某カンフー俳優にそっくりですが、サボテンやカブトムシに負けるほど弱く、虚弱体質、超不幸体質でしょっちゅうどこかで遭難しています。
口癖は「ちょー」「ツィー」「ホーイ」「キンポ」など。
他にも魅力的なキャラがたくさん!
「浦安鉄筋家族」には今回ランキングに入っていないキャラでも魅力的なキャラがたくさんいます。
「浦安鉄筋家族」は実写化され大きく話題になったこともあり、今回の人気キャラクターもドラマ版の浦安が多少は影響しているのかもしれませんね。