人気記事一覧


パンクのアイドルからロックのアイドルとなった男、ビリー・アイドル

パンクのアイドルからロックのアイドルとなった男、ビリー・アイドル

デビュー当時は余りにルックスが良かったためにバンク・バンドでありながらアイドル視されていたビリー・アイドル。その後、アメリカに渡り世界的な大ヒットを飛ばしロック界のアイドルへと成長を遂げました!まさにロックに愛された男、ビリー・アイドル。


小惑星を舞台に戦うSFアクションゲーム『スペースハンター』

小惑星を舞台に戦うSFアクションゲーム『スペースハンター』

主人公アルティアナを操作して反乱を起こした7体のサイボーグを破壊することが目的で、各惑星を探索しアイテムを集め、ボスを倒すと自爆装置が作動し惑星は消滅します。


【チャック・ウィルソン】のゆびトレマシーン

【チャック・ウィルソン】のゆびトレマシーン

「世界まるごとHOWマッチ」で有名だった【チャック・ウィルソン】、スポーツ分野でも活躍していた彼は当時の子供向けに「ゆびトレマシーン」を発売していました。


宇宙規模のスーパー戦隊『電撃戦隊チェンジマン』

宇宙規模のスーパー戦隊『電撃戦隊チェンジマン』

マニアにも強い人気を誇っていた『電撃戦隊チェンジマン』は、宇宙スケールの物語が展開された作品でした。 主題歌を初めて影山ヒロノブさん(KAGE)が歌ったのもこの作品です。


作詞家・山川啓介と井出隆夫は同一人物!

作詞家・山川啓介と井出隆夫は同一人物!

昭和の音楽界になくてはならない作詞家、それは山川啓介先生!先生は本名「井出隆夫」名義でも活動されています。 「山川啓介」と「井出隆夫」はどう違うのか?昭和の歌謡史などとともに業績をひもといてみましょう。


アニメになっていた『ふた子のモンチッチ』、モンチッチの日常を描くほのぼのストーリー

アニメになっていた『ふた子のモンチッチ』、モンチッチの日常を描くほのぼのストーリー

社会的ブームになり、今なお愛され続けているモンチッチ。1980年に日常を描えた動物メルヘン作品としてアニメで登場しました。1984年頃に東芝映像ソフトから9話だけVHSとベータのビデオソフトが発売されましたが、BD・DVD化されていない作品です。


戦慄のCM?不朽の名作「サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜」をもう一度遊びたい!

戦慄のCM?不朽の名作「サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜」をもう一度遊びたい!

一世を風靡した前作「サクラ大戦」発売から約2年後、満を持して登場したサクラ大戦シリーズの第二弾。 戦慄のCMに始まり、魅力的な新キャラや前作以上にドラマチックなストーリー展開で本当に満足出来た作品でした。そんな「サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜」の面白さを今一度掘り起こしてみます。


「お江戸」がヒット!カブキロックス結成25周年!

「お江戸」がヒット!カブキロックス結成25周年!

「お江戸」がヒット!カブキロックス結成25周年! 歌舞伎姿のイカ天出身バンド!


70~80年代活躍した名バンドの海外トリビュートバンドを紹介

70~80年代活躍した名バンドの海外トリビュートバンドを紹介

ロック史の1ページにその名を刻んだ名バンド達へのトリビュートバンドが近年勢いを増しています そんなトリビュートバンドに注目してみました


父親が“親権”を持った芸能人の離婚

父親が“親権”を持った芸能人の離婚

愛し合って結婚したはずなのに離婚する男女。離婚に際して、よく争われるのが財産分与と子供の親権の指定。 なかなか決着がつかずに調停が長引き離婚できないケースもも見受けられます。 離婚して父親が“親権”を持った芸能人とは。


一世を風靡したバンド【EUROPE】の代表作【THE FINAL COUNTDOWN】

一世を風靡したバンド【EUROPE】の代表作【THE FINAL COUNTDOWN】

スウェーデンのハードロックバンド、「EUROPE」の大ヒットアルバムの魅力を探ります。代表曲「THE FINAL COUNTDOWN」は、曲の名前を知らなくても、武藤敬司の入場曲や、スズキ「カルタス」のCMでもおなじみの、あの曲です。


 あのバービーボーイズが1990年の「あいまいtension」以来29年ぶりの新作「PlanBee」を発表!!

あのバービーボーイズが1990年の「あいまいtension」以来29年ぶりの新作「PlanBee」を発表!!

「目を閉じておいでよ」などのヒット曲でお馴染みのBARBEE BOYS(バービーボーイズ)が、実に29年ぶりとなる新作「PlanBee」を発表することが明らかとなりました。発売予定日は2019年12月18日。


実は劇団四季出身!退団後も活躍されている芸能人たち

実は劇団四季出身!退団後も活躍されている芸能人たち

キャッツやディズニーミュージカルなど数々の作品がロングランとなっている人気劇団・劇団四季。現在別の場所で活躍されている方の中にも劇団四季出身の方はたくさんいらっしゃいますよ。劇団四季出身の芸能人をまとめてみました。


小室哲哉が楽曲提供した意外な歌手を振り返る【90年~92年】

小室哲哉が楽曲提供した意外な歌手を振り返る【90年~92年】

先日、音楽業界からの引退を表明した小室哲哉。TKといえば、90年代に「小室ファミリー」を率いて一時代を築いたことで知られていますが、その活動期間において「えっ、この人も!?」というアイドル・タレントのプロデュース及び楽曲提供も、実は数多く手掛けているのです。そこで今回、1990年~1992年ごろに小室哲哉がプロデュースした意外な歌手を何人かピックアップし、紹介していきたいと思います!


メグ・ライアンの魅力がたっぷり詰まった映画『恋人たちの予感』男女の友情が成立するのか?!

メグ・ライアンの魅力がたっぷり詰まった映画『恋人たちの予感』男女の友情が成立するのか?!

この映画は、1989年に制作された映画史に残る傑作映画です。突然ばったり再会を果たした二人が、恋愛抜きの友情関係を築いていき、その中で二人の関係が徐々に変化をみせていくというロマンティック・コメディです。


Toshlが「ダウンタウンなう」出演!洗脳騒動やヤンチャな過去を告白!

Toshlが「ダウンタウンなう」出演!洗脳騒動やヤンチャな過去を告白!

X JAPANのToshlが「ダウンタウンなう」(フジテレビ)に出演し、洗脳騒動やヤンチャな過去を告白する。番組の人気コーナー「本音でハシゴ酒」に登場するToshlの本音トークは必見!本稿ではToshlのプロフィールもご紹介!


「東京おもちゃショー2018」に潜入取材!団塊ジュニア世代にも魅力的なおもちゃをお届け!

「東京おもちゃショー2018」に潜入取材!団塊ジュニア世代にも魅力的なおもちゃをお届け!

懐かしさあふれるおもちゃから最先端のおもちゃまでが集まった日本最大級の玩具展示会でもある東京おもちゃショーにミドルエッジが潜入取材してきました!既に先行して話題になっているあの商品や往年のフィギュアまで気になったものを紹介していきます!


70年代後半に、日本武道館を世界に知らしめた名作ライブ・アルバムがこれだ!

70年代後半に、日本武道館を世界に知らしめた名作ライブ・アルバムがこれだ!

日本武道館で最初にコンサートを行ったのは、あのザ・ビートルズです。それ以来国内外の多くのミュージシャンがこの場所でコンサートを行ってきました。今では日本武道館はロック・コンサートの聖地とさえ言われるようになっていますが、その存在を世界に知らしめることになったライブ・アルバムをご紹介します。


バブル期におしゃれ街道をひた走った「ザ・スタイル・カウンシル」

バブル期におしゃれ街道をひた走った「ザ・スタイル・カウンシル」

イギリスのパンクバンド、ザ・ジャムのリーダーだったポール・ウェラーがジャム解散後に結成したスタイル・カウンシル。本国よりもバブル期に日本のおしゃれ好きに支持されました。


氷室京介、来年4大ドームで最後のライブ。公演楽曲はリクエスト投票で決定

氷室京介、来年4大ドームで最後のライブ。公演楽曲はリクエスト投票で決定

耳の不調でライブ活動の無期限休止を発表した氷室京介が、ファイナルライブとして2016年4月から4大ドームツアーを開くことが決定。ファンのリクエストにより歌う楽曲を構成する。