東京おもちゃショーは、(一社)日本玩具協会が主催する、国内最大規模の玩具の展示会です。会期は6月7日(木)~10日(日)の4日間。
後半の2日間の「一般公開」に先駆けて、おもちゃショーの見どころや気になったおもちゃを紹介します!

会場はお馴染みの東京ビッグサイト!
おもちゃで世界を笑顔に。

東京おもちゃショー2018 ホームページより
産まれたときから触れていると言っても過言ではないほど、世の中にはおもちゃがあふれています。
今回のイベントでも本当に赤ちゃんの頃から遊べるおもちゃや知育玩具なども出展されており、一方では大人向けのお城のプラモデルなど多種多様なおもちゃを見ることが出来ます。

「東京おもちゃショー2018」会場前の看板

会場は人・人・人!雨が降ろうが関係ない!
早速、気になった商品を紹介していきます!
まずは、最大手のバンダイブースへ突入です。
やはり大手のブースは、人も多くなかなか進めないほどの大盛況ぶりです。それもそのはず、有名な版権ものおもちゃが沢山お出迎えしてくれました。

AI(人工知能)の『ガンシェルジュ ハロ』

ガンダムのパイロットやザクについて質問すると、ハロが色々と教えてくれます!

超合金コン・バトラーV
1980年代後半の人気トイ「聖闘士聖衣大系(セイントクロスシリーズ)」を新たなアクションフィギュアシリーズが「聖闘士聖衣神話(セイントクロスマイス)」のコーナーには射手座のゴールドクロスがお出迎えしてくれます。

射手座の聖闘士聖衣

聖闘士聖衣神話 ペガサス星矢
「聖闘士聖衣大系」を継承した「聖闘士聖衣神話」から『ペガサス星矢(天界編)』などが続々と発売決定! - Middle Edge(ミドルエッジ)
何度もアニメ化されている名作「ゲゲゲの鬼太郎」
今もリメイクされて放送中です。そんな鬼太郎のおもちゃはなぜかスライム?でした。

4代目「ゲゲゲハウス」はスライムで遊べる!

大きな鬼太郎の家も登場してました。

鬼太郎ハウスの中には・・・

人気コーナーとなっていました!
麻雀の練習台だったドンジャラも今では頭の体操に役立つそうで、脳トレの川島教授がプロデュースしてます。

ドラえもんは世代を超えて愛されています。

脳を鍛えるドンジャラ
そして、ある意味盛り上がっているこの「ダンゴムシ」
実際に触ってみるとそんなに気持ち悪くなく、しっかりとしたフィギュアで教育にも役立つかも?

色々な色のダンゴムシがいっぱい
次に向かったのは、こちらも大手であるタカラトミーのブースです。
復活したZOIDSシリーズが気になるところです。

ZOIDSがお出迎えです!

「ギルラプター」の巨大サイズもお出迎えです。

肉食恐竜がモデルの「ギルラプター」
いまやハリウッド映画で大ヒットした「トランスフォーマー」
ミドルエッジ世代にファミコンのゲーム「コンボイの謎」などが懐かしいかもしれません。こちらもリバイバルならではのジオラマが展示してありました。

トランスフォーマーのジオラマ
他に気になったのは、ジャンプ×人生ゲームやトミカ×ミッキーマウスなどのコラボ商品です。

軌跡のコラボ ジャンプ×人生ゲーム

トミカ ディズニーモータース
他にも既に話題になっているおもちゃや懐かしさが溢れるおもちゃが沢山ありました。

エポック社の野球盤

デコピンパンチキング

ルービックキューブ

「着れちゃう!ダンボール」の「ダース・ベイダー」モデル
後半の2日間はお子様・ファミリーなど一般の方にお楽しみいただける「一般公開」となっていますので、今週末のご予定がまだでしたら、是非童心に返ってみませんか?
東京おもちゃショー2018 一般公開(パブリックデー)
2018年6月9日(土) 9:00~17:00
2018年6月10日(日) 9:00~16:00
東京おもちゃショー2018 INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW