小惑星を舞台に戦うSFアクションゲーム『スペースハンター』

小惑星を舞台に戦うSFアクションゲーム『スペースハンター』

主人公アルティアナを操作して反乱を起こした7体のサイボーグを破壊することが目的で、各惑星を探索しアイテムを集め、ボスを倒すと自爆装置が作動し惑星は消滅します。


スペースハンター

1986年9月25日にコトブキシステムが発売されたアクションゲーム。

結構、パッケージにつられて買った人が多いようです・・・。

ファミコン『スペースハンター』

『スペースハンター』のチラシです。

キャッチコピーは、゛おそるべき小惑星の激闘。ロールプレイングゲームの面白さが君を熱中させる!!″

下記はゲームのBGMです。

ゲーム概要

各惑星は広い迷路になっていて、『ゼルダの伝説』と同じく、画面切り替え方式を採用しています。惑星のところどころに建物があり、内部を探索しながらアイテムを発見していくアドベンチャー的な要素もあります。しかしアイテムがある部屋以外の大部分のハズレ部屋は、「ミタナー」とか意味不明のメッセージが置いてあり、プレイヤーを困惑の渦に陥れます。アイテムは発見が困難な隠し部屋にもあります。

SFストーリー

暦2199年、地球は核戦争による大爆発で大小9つに分裂し、人類はいったんその歴史の幕をとじた。
しかし少数の者は自らの体をサイボーグ化し、生きのびることに成功した。
宇宙歴0230年、人類は地球防えい軍(アースコマンダー)の管理体制のもとで、再び文明のレベルを回復していたが、その体制に反抗したドゴール以下7人のサイボーグ人類はそれぞれ分裂した星に身をかくした。
アースコマンダーはただちに地球最高のサイボーグ処理をほどこした一人の少女を反逆者打倒の任務につけた。彼女の名はアルティアナ。行く手には多くのきけんがまっている。油断するな、がんばれ、アルティアナ。地球の運命は君にかかっているのだ。

ゲームの主人公は少女型サイボーグのアルティアナ

かなりの美少女です!!

ゲーム説明

タイトル画面(1人用)

そして各惑星上にアルティアナを移動させると探索開始になります。

まずゲームを開始すると、ボスたちの潜む6つの小惑星が表示されます。

プレイヤーはライフ制。敵の攻撃を受けるとライフが減り、ゼロになるとゲームオーバー。

ステージは迷路になっています。

画面はサイドビュー4方向切り替え方式。基本的に重力がはたらいているが、ジェット噴射で空中を自由に移動できます。

・マップ各所には小部屋が存在。ボスの出現する一部屋を除き、内部の雑魚を全滅させるとアイテムかヒントが入手できます。
・何も無いように見えるマップでも、初期武器「タイムボム」の爆風を当てることで、隠しキャラや隠し部屋の入り口が出現することも
・敵から時々出るアイテムでもパワーは回復できるが、隠しキャラは場所固定のうえ確実に何度でも出せるのでこれでパワーを稼ぐのがセオリーです。

ダンジョンの中にはソフトクリームやヒゲパパの形をした、パワーをためるためのアイテムが潜んでいます。

タイムボムという初期装備の攻撃をくらわせることで浮かび上がってくるのですが、再度くらわせると再度隠れます。これを繰り返すことによって、パワーを貯めることができます。パワーは、パワー消費が必要な武器を使うと消費されます。

隠れアイテム

入手したアイテムはサブ画面でいつでも切り替えて使用可能。ただし「タイムボム」以外の武器はパワーを消費します。

STARTボタンでサブ画面に切り替えることができる。サブ画面ではレーダーを確認できるほか、Aボタンで使用する武器、Bボタンで使用する移動アイテムを選択できます。

画面最上段にはその時点でのパスワードが常に表示されています。

サブ画面

・各ボスには特定の武器しか効果が無い。部屋は自由に出入りできるので、「パワーが足りない」「該当武器を持っていない」状態になっても詰むことは無い。
・ボスを撃破すると、惑星の自爆装置が作動。画面上部のタイマーが0になる前に惑星から脱出しないとゲームオーバー。
・一箇所でしか入手できないアイテムがあり、入手せずにその小惑星を自爆させると詰みが確定してしまいます。さらにその場では「詰み」に気づかず、他の惑星を潰し終えてからやっと必要アイテムが無い事を悟ります。

ボス戦(ボス部屋に入ると即座に戦闘開始。)

小惑星のボスを倒すと、自動的に自爆装置が起動します。制限時間内に宇宙まで脱出しなければなりませんが、時間には余裕があるので逃げ切れないことはないでしょう。
 最初に見えている6つの小惑星をすべて破壊すると、マップ中央にデス・スターのような最後の星アフライアーが出現します。

ラスボスを撃破するための武器は必要パワーが250ですが、パワーの上限は255。そしてそれを超えるとオーバーフローして0から貯めなおしになるという謎仕様。

ラストボスです。このボスを撃破すればめでたくゲームクリアです。

ラスボス後のエンディングは、(THE END)のみです。

背景は宇宙なのでシンプルですが、時間制限や考えながらゲームを進めて行くので意外と楽しめます。

もし、『スペースハンター』が現在リニューアルして発売されたら

主人公のアルティアナはリアルな3Dに!!

これはキャラクリ倉庫のサイト製作者が作成した3Dのアルティアナです。もしゲームが再発売されたらドット絵ではなく、3Dでリアルなゲームに生まれ変わるかも知れません。

ファミコン版の衣装が見事に再現されています!!

サブ画面は今どきぽいです。

3Dのアルティアナは、なんだかファミコン版より強そうです。

ゲーム実況映像

ファミコンで美少女ものは少ないので、手にする機会があったら是非チャレンジしてみて下さい。

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。