一世を風靡したバンド【EUROPE】の代表作【THE FINAL COUNTDOWN】

一世を風靡したバンド【EUROPE】の代表作【THE FINAL COUNTDOWN】

スウェーデンのハードロックバンド、「EUROPE」の大ヒットアルバムの魅力を探ります。代表曲「THE FINAL COUNTDOWN」は、曲の名前を知らなくても、武藤敬司の入場曲や、スズキ「カルタス」のCMでもおなじみの、あの曲です。


バンド「EUROPE」について

カーディガンズから始まった、90'sスウェディッシュ・ポップ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「EUROPE」の結成ヒストリー

1980年に、ジョーイ・テンペストをボーカルとし、ギターのジョン・ノーラム、ベースのジョン・レヴィン、ドラムのトニー・レノらによって結成されました。結成当時は「FORCE」と名乗っていたそうです。
1982年、FORCEは、スウェーデンの4000以上のバンドが出場したコンテストで優勝を飾ります。そして「ヨーロッパ(EUROPE)」へとバンド名を変更します。
1983年にアルバム「EUROPE」でメジャーデビュー。
「北欧メタル」というジャンルの先駆けとして、世界で最初に日本で人気が出たそうです。
今ではフィンランドのコルピクラーニなども人気がありますね。(1997年に結成)

「EUROPE」の音楽性

1986年、「THE FINAL COUNTDOWN」で世界へ

THE FINAL COUNTDOWNは、1986年にEUROPEがリリースした、3枚目のアルバムです。アルバムは650万枚、アルバムのタイトル曲であるシングル「THE FINAL COUNTDOWN」はなんと780万枚も売れて25か国で1位になります。
このアルバムによって、EUROPEの名前が世界に知れ渡ります。

Bon Joviもライバル視した実力

「バッド・メディシン」などで有名なBon Jovi は、「THE FINAL COUNTDOWN」が大ヒットする前から、EUROPEのことをライバル視していたそうです。さすがですね。Wikipediaによると、日本のある雑誌でインタビューを受けた時に、「日本でのEUROPEの人気はどうなの?」と聞いたというエピソードがあるそうです。

あのBon Joviも認めた実力なんですね。
しかし大ヒットする前からライバル視するとは、さすが同じミュージシャンとして通ずるものがあったんですね。

Bon Jovi

ご参考までに バッド・メディシンはこの曲です。

こうして見ると、Bon JoviとEUROPEとは歌い方が似ていますね。
ただ、EUROPEのほうが、よりボーカルが目立つように感じます。
日本のロックに似ているのは、どちらかというとEUROPEのほうですかね。
EUROPEが日本で人気が出たのもうなずけます。

名曲「THE FINAL COUNTDOWN」

THE FINAL COUNT DOWNのアルバムのラインナップ

【特集】世界のニンジャ音楽まとめ - 今私は小さな魚だけれど

名作 THE FINAL COUNTDOWNを全部聴いてみると、かなり日本のロックと共通している曲調だなと感じます。
Bon Joviを比較にしましたが、アメリカのロックとは違うように感じます。
今でもこのアルバムは販売されていますので、リンクでご紹介します。

Amazon.co.jp: ヨーロッパ : ファイナル・カウント・ダウン - ミュージック

関連する投稿


70年代の渡辺真知子は神がかっていた。

70年代の渡辺真知子は神がかっていた。

70年代の渡辺真知子は凄かった。ヒット曲を連発し、失恋を歌わせると日本一、失恋ソングの女王と言ってよいかと思います! さぁ聴いてくれ、演歌風味のラブソングを!


獣神サンダーライガー  山田恵一がライガーのマスクをかぶるまで

獣神サンダーライガー 山田恵一がライガーのマスクをかぶるまで

獣神サンダーライガーの中身は山田さんは、超一途、超根アカ、超ピュア、超ポジティブなナイスガイ。


ヤンマーグループの「ヤン坊マー坊」が9代目となる新デザインに!懐かしのヤン坊マー坊についても振り返る!!

ヤンマーグループの「ヤン坊マー坊」が9代目となる新デザインに!懐かしのヤン坊マー坊についても振り返る!!

ヤンマーホールディングスが、ヤンマーグループの企業マスコットキャラクター「ヤン坊マー坊」の新デザインの一般投票を実施し、9代目となる新ヤン坊マー坊のデザインを決定しました。


25年ぶりの新バージョン!菅野よう子作編曲「カウボーイビバップ」最終話のED曲「Blue」がHondaのCMに起用!!

25年ぶりの新バージョン!菅野よう子作編曲「カウボーイビバップ」最終話のED曲「Blue」がHondaのCMに起用!!

本田技研工業(Honda)の新グローバル企業CM「MOVE篇」に、アニメ「カウボーイビバップ」最終話ED曲「Blue」(作編曲:菅野よう子)が、25年ぶりに新バージョンとして起用されています。


【追悼・ダークダックス】男声コーラスグループの草分け!広く大衆に親しまれた名曲の数々

【追悼・ダークダックス】男声コーラスグループの草分け!広く大衆に親しまれた名曲の数々

男声コーラスグループの草分けで、1950年代から2010年代にかけて60年以上も活躍したダークダックス。幅広いジャンルをレパートリーとし、多くの世代に親しまれました。2023年9月にゾウさんが亡くなり、メンバー全員が鬼籍に。ダークダックスの活躍を振り返ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。