CMソングに関する記事


70年代の渡辺真知子は神がかっていた。

70年代の渡辺真知子は神がかっていた。

70年代の渡辺真知子は凄かった。ヒット曲を連発し、失恋を歌わせると日本一、失恋ソングの女王と言ってよいかと思います! さぁ聴いてくれ、演歌風味のラブソングを!


ヤンマーグループの「ヤン坊マー坊」が9代目となる新デザインに!懐かしのヤン坊マー坊についても振り返る!!

ヤンマーグループの「ヤン坊マー坊」が9代目となる新デザインに!懐かしのヤン坊マー坊についても振り返る!!

ヤンマーホールディングスが、ヤンマーグループの企業マスコットキャラクター「ヤン坊マー坊」の新デザインの一般投票を実施し、9代目となる新ヤン坊マー坊のデザインを決定しました。


25年ぶりの新バージョン!菅野よう子作編曲「カウボーイビバップ」最終話のED曲「Blue」がHondaのCMに起用!!

25年ぶりの新バージョン!菅野よう子作編曲「カウボーイビバップ」最終話のED曲「Blue」がHondaのCMに起用!!

本田技研工業(Honda)の新グローバル企業CM「MOVE篇」に、アニメ「カウボーイビバップ」最終話ED曲「Blue」(作編曲:菅野よう子)が、25年ぶりに新バージョンとして起用されています。


【追悼・ダークダックス】男声コーラスグループの草分け!広く大衆に親しまれた名曲の数々

【追悼・ダークダックス】男声コーラスグループの草分け!広く大衆に親しまれた名曲の数々

男声コーラスグループの草分けで、1950年代から2010年代にかけて60年以上も活躍したダークダックス。幅広いジャンルをレパートリーとし、多くの世代に親しまれました。2023年9月にゾウさんが亡くなり、メンバー全員が鬼籍に。ダークダックスの活躍を振り返ります。


本人出演の可愛らしいCMが多かった!JUDY AND MARYのCMタイアップ曲特集!

本人出演の可愛らしいCMが多かった!JUDY AND MARYのCMタイアップ曲特集!

昔を思い返してみると中高生向けと思われる可愛らしいCMって結構多かったですよね。JUDYANDMARYがCMソングを担当したCMもかわいらしいCMが多かったです。JUDY AND MARYのCMタイアップ曲をまとめました。


昭和の懐かしいお菓子<キャンディ編>

昭和の懐かしいお菓子<キャンディ編>

子供の頃に食べたお菓子をもう一度食べたい。いつの間にか姿を消してしまったが、その後復刻版が登場。今でも買える”懐かしのキャンディ、キャラメル”の昭和を感じる当時のCMや誕生秘話にエピソード添えてご紹介。


【1990年代J-POP】オシャレ映像にピッタリ!男性が歌った懐かしの化粧品CMソング6選

【1990年代J-POP】オシャレ映像にピッタリ!男性が歌った懐かしの化粧品CMソング6選

化粧品のCMといえば、昔から映像のクオリティに定評があり、起用されるBGMもまた美を引き立てるセンスがありました。さらに1990年代に入ると、メンズ化粧品のCMに男性タレントが登場するようになります。今回は1990年代の男性アーティストにフォーカスし、当時お茶の間でよく流れたCMソングを6曲ご紹介します。


【1990年代J-POP】美の映像にピッタリ!女性が歌った懐かしの化粧品CMソング7選

【1990年代J-POP】美の映像にピッタリ!女性が歌った懐かしの化粧品CMソング7選

化粧品のCMといえば、昔から映像の美しさに定評があり、起用されるBGMもまた美を引き立てるセンスがありました。1970年代には有名歌手の楽曲が起用されるようになり、その後は、歌った本人が出演することも。今回は1990年代にフォーカスし、当時お茶の間でよく流れたCMソングを7曲ご紹介します。


【1980年代歌謡曲】美の映像にピッタリ!男性が歌った懐かしの化粧品CMソング7選

【1980年代歌謡曲】美の映像にピッタリ!男性が歌った懐かしの化粧品CMソング7選

化粧品のCMといえば、昔から映像の美しさに定評があり、起用されるBGMもまた美を引き立てるセンスがありました。1970年代には有名歌手の楽曲が起用されるようになり、その中には男性歌手・グループが歌った曲も多くあります。今回は1980年代にフォーカスし、当時お茶の間でよく流れたCMソングを7曲ご紹介します。


【1980年代歌謡曲】美の映像にピッタリ!女性が歌った懐かしの化粧品CMソング7選

【1980年代歌謡曲】美の映像にピッタリ!女性が歌った懐かしの化粧品CMソング7選

化粧品のCMといえば、昔から映像の美しさに定評があり、起用されるBGMもまた美を引き立てるセンスがありました。1970年代には有名歌手の楽曲が起用されるようになり、その後は、歌った本人が出演することも。今回は1980年代にフォーカスし、当時お茶の間でよく流れたCMソングを7曲ご紹介します。


【森田公一】『青雲のうた』や『青春時代』でおなじみのヒットメーカー!人気の名曲6選

【森田公一】『青雲のうた』や『青春時代』でおなじみのヒットメーカー!人気の名曲6選

森田公一というと、自ら歌った日本香堂のお線香のCMソング『青雲のうた』や、トップギャランの『青春時代』が特に有名ですが、その一方で作曲家としてもたくさんの名曲を世に出しています。それも、本格的歌手からアイドル、アニメソング、童謡に至るまでジャンルは様々。今回はその中から、誰もが知る人気の6曲をご紹介します。


昭和~平成のCMが現代版にリメイク?懐かしのお馴染みCMの令和版!

昭和~平成のCMが現代版にリメイク?懐かしのお馴染みCMの令和版!

懐かしのフレーズやCMソングはそのままに、現代風にアレンジされているCMをまとめてみました。昭和~平成の時代に放送されていたものと比べてみると面白いかもしれません。


「JR SKISKI」キャンペーンの30周年を記念したCD&Blu-rayコレクションが発売!!

「JR SKISKI」キャンペーンの30周年を記念したCD&Blu-rayコレクションが発売!!

avex infinityより、「JR SKISKI」キャンペーンの30周年を記念したパッケージ『JR SKISKI 30th Anniversary COLLECTION デラックスエディション』の発売が決定しました。


「I feel Coke」はSING LIKE TALKINGの佐藤竹善も歌っていた!懐かしいコカ・コーラCMたち

「I feel Coke」はSING LIKE TALKINGの佐藤竹善も歌っていた!懐かしいコカ・コーラCMたち

ミドルエッジ世代にとって、懐かしいCMソングの一つにコカ・コーラ「I feel coke」が挙げられるのではないでしょうか?いろんな人が歌っていますが、どの歌手も昭和を代表する人ばかりです。そんな懐かしいコカ・コーラCMを見どころとともに紹介します!


カルビーの~ポテトチップス♪、よんよんまるまるわんわんわん♪、ホッカ~イロ♪…元祖CMソングの女王・藤本房子!!

カルビーの~ポテトチップス♪、よんよんまるまるわんわんわん♪、ホッカ~イロ♪…元祖CMソングの女王・藤本房子!!

この記事では、昭和・平成を代表するCMのサウンドロゴなどを多数担当した歌手・藤本房子について書いてみたいと思います。


日立の樹、海のトリトン、キカイダー…謎の歌手・ヒデ夕樹の生涯を描いた『ヒデ夕樹とテレビまんが主題歌の黄金期』が発売!!

日立の樹、海のトリトン、キカイダー…謎の歌手・ヒデ夕樹の生涯を描いた『ヒデ夕樹とテレビまんが主題歌の黄金期』が発売!!

ケンケンクリエイトより、1998年に早逝した伝説のアニメソングシンガー・ヒデ夕樹の生涯を描いた評伝『ヒデ夕樹とテレビまんが主題歌の黄金期』の発売が決定しました。


【訃報】小林亜星さん死去。取材時に伺った音楽のルーツや阿久悠さんとの思い出

【訃報】小林亜星さん死去。取材時に伺った音楽のルーツや阿久悠さんとの思い出

昭和から平成にかけて、CMソングなど多数の楽曲を世に送り出した作曲家・小林亜星さんが5月30日、心不全のため亡くなっていたことが明らかとなりました。88歳でした。


ゴダイゴ「銀河鉄道999」がマクドナルドCMソングに起用!シン・ミックス盤もリリースへ!

ゴダイゴ「銀河鉄道999」がマクドナルドCMソングに起用!シン・ミックス盤もリリースへ!

ゴダイゴの「銀河鉄道999」オリジナル音源が、日本マクドナルドの50周年記念CMソングとして起用されます。また、オリジナル音源を新たにデジタルミックスした「銀河鉄道999~シン・ミックス~」もリリースされることが決定しました。


【訃報】作詞家・伊藤アキラさん死去。日立の樹(この木なんの木)、パッ!とさいでりあ、ラムのラブソングなど

【訃報】作詞家・伊藤アキラさん死去。日立の樹(この木なんの木)、パッ!とさいでりあ、ラムのラブソングなど

「日立の樹(この木なんの木)」など、昭和を代表するCMソングの数々を手掛けた作詞家・伊藤アキラさんが15日、急性腎不全のため亡くなっていたことが明らかとなりました。80歳でした。


高橋真梨子の名曲「桃色吐息」の替え歌を、観月ありさがCMで歌う!新TV-CM『ブライトエイジ 咲かせて』篇

高橋真梨子の名曲「桃色吐息」の替え歌を、観月ありさがCMで歌う!新TV-CM『ブライトエイジ 咲かせて』篇

2021年4月19日(月)から株式会社アイム(第一三共ヘルスケア株式会社のグループ会社)は、新TV-CM『ブライトエイジ 咲かせて』篇を放送開始します。出演するのは観月ありささん。歌うのは、高橋真梨子さんの名曲「桃色吐息」の替え歌。振り付け、スタジオセットにもこだわりが!