キャンロップ
「キャンロップ」は、1958年(昭和33年)に佐久間製菓が、日本で初めて天然果汁入りキャンディを発売した。正式名は「キャンロップ・カクテル」。缶入りのキャンロップカクテルの蓋には、チェリーらしきカクテル入りの足つきグラスとコップに入ったオレンジジュース、リキュールの瓶の写真が描かれていた。ヨーグルト味だけ入った缶入りや袋入も発売された。
キャンロップは透明なセロハンで包装されており、両端をネジって開くと中には、メタリックな赤・青・緑・黄・オレンジの5色の紙に包まれたメロンやグレープなどのフルーツ味のキャンデーが入っていた。丸形のキャンディは舌の上に乗せて舐めやすいよう真ん中がくぼんでいる。
キャンロップのヒット商品「ヨーグルト」は、乳製品乳酸菌飲料ヤクルトの味に近かった。甘酸っぱい味とクリスマスツリーの飾り付のように美しい包み紙は昭和の子供の心を掴んだ。
いつからか、見かけなくなり販売終了したのか?その後、アニメ映画「火垂るの墓」の登場を記念して復刻版「Newキャンロップ」を発売した。

キャンロップ
Amazon.co.jp: 佐久間製菓 キャンロップヨーグルト 1kg : 食品・飲料・お酒
「キャンロップ」の佐久間製菓株式会社とサクマ製菓株式会社は、前身企業を同じだが、それぞれ独立した別経営の会社だ。佐久間製菓株式会社2023年(令和5年)1月20日に廃業した。現在も、池袋駅西口からほど近い場所に佐久間製菓ビルは存在している。
キャンロップの歌
「キャン キャン キャンロップ♪」のCMソング
作曲:いずみたく
♪キャン、キャン、キャンロップ。カクテル・キャンディー キャンロップ
♪しゃぶっちゃった 食べちゃった。美味しかったわ キャンロップ
♪キャン、キャン、キャンロップ。佐久間のキャンロップ♪
チャオ
チョコ入りキャンデー「チャオ」は1964年(昭和39年)9月に「サクマ式ドロップス」で有名なサクマ製菓株式会社から、発売された。チャオの袋の上下には赤色のタータンチェック柄があしらわれ、中心の大きな三角形の中に「チャオ」の文字が書かれていた。
包装はキャンロップと同じ、左右をねじったキャンディ包みで、飴の中央に本物のチョコレートが入った贅沢な大粒キャンデーは、スイート&ビターな味だ。外側の透明のキャンディ部分は氷砂糖のように見えるが、味は水飴のように甘く美味しい。中のチョコレートはブラックに近く、子供には苦味が強いと感じた。チャオを舐めて居る途中で外側の飴部分に亀裂が入り、そこに舌を入れて、中のチョコを味わおうとすると舌が切れる。
2022年11月「チャオ 復刻版」発売。

チャオ
Amazon.co.jp: サクマ製菓 チャオ 復刻版 80g×5個 : 食品・飲料・お酒
チャオCMソング
チャオを有名にした名コピーは、CMソングの歌詞「チャオ。チャオっと舐めチャオ」。
※100円ショップのダイソーで買える「チャオ」。
サクマ チャオ復刻版 43g| 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア
ノースキャロライナ
ソフトキャンディ「ノースキャロライナ」は、1968年(昭和43年)に不二家が生産、販売を開始した。渦巻き模様が特長の特徴のヌガーキャンディだ。当時、不二家の社長が訪れたアメリカ・ノースキャロライナ州で見た古木の切り株の年輪に感銘を受けたことから「ノースキャロライナ」名付けられたという。
噛んで食べられるキャラメルより固いヌガーキャンディは、噛みごたえのある食感と濃厚な味わいが楽しめた。粘着性があるので、噛んでいるうちに歯の詰物が取れてしまう事があった。

インスタ映えする見た目がきれいなお菓子「ノースキャロライナ」のCMは、当時大人気だったハーフモデルのキャロライン洋子を起用したことで「ノース+キャロライナ」の名前は印象付けた。
1995年頃にいったん販売を終了したが、2020年11月より「西洋菓子舗 不二家」限定で復刻商品を販売している。
西洋菓子舗 不二家 | ケーキ・洋菓子 | 不二家
ソフトエクレア
1972年発売の不二家「ソフトエクレア」は一番好きなキャンディだった。ソフト・キャラメルで、バニラ、コーヒー、チョコレートのクリームを包んだキャンディで。その形状から、中にクリームが入っている菓子「エクレア」と名付けられたのだろう。ネーミングはなかにクリームが入っているからであろう。クリームが美味しい、西洋菓子の不二家らしい商品だ。
1990年代の半ば頃まで販売されていた。2010年頃に復活し、現在も販売されている。

ソフトエクレア
ソフトエクレアのテレビCMソング
不二家「ソフトエクレア」のテレビCMのCMソングは、荒井由実(現:松任谷由実)が歌っている。1974年のCMは、「やさしさに包まれたなら」、1976年のCM「♪ソフトエクレア 風のセロファンで 包んだわた雲なの♪」は、CMオリジナル曲「ほっぺたにプレゼント」。1980年のCMは「まぶしい草野球」が起用された。
サイコロキャラメル
「サイコロキャラメル」は、1927年(昭和2年)10月に明治製菓株式会社より発売された。一辺が25mmのサイコロ型の小箱に大粒のミルクキャラメル2個ずつ入っている、赤と白いサイコロの5つの小箱(赤箱3、白箱3)合計10粒で1商品としているが、当時の店舗では、1箱ずつ売られていた。2016年に販売終了となったが、明治の子会社である道南食品から復刻され、北海道限定で現在も販売されている。
![北海道 サイコロキャラメル [並行輸入品]
ブランド: 道南食品株式会社](/assets/loading-white-036a89e74d12e2370818d8c3c529c859a6fee8fc9cdb71ed2771bae412866e0b.png)
サイコロキャラメル
Amazon | 北海道 サイコロキャラメル [並行輸入品] | 道南食品株式会社 | キャラメル 通販
明治発売時代はサイコロの目の1のマークは、明治製菓の旧社章。現在の道南食品発売の製品は北海道の地図が描かれている。
サイコロキャラメル CM 【手品 篇】
1973年に放送されたサイコロキャラメルのCM。当時32歳の石坂浩二が手品師に扮して出演した。
Yumi Arai 1972-1976
荒井由実時代の5枚のオリジナル・アルバムに、未収録曲を収録したボーナスDVDをプラスした6枚組ボックス・セット。