【1980年代歌謡曲】美の映像にピッタリ!男性が歌った懐かしの化粧品CMソング7選

【1980年代歌謡曲】美の映像にピッタリ!男性が歌った懐かしの化粧品CMソング7選

化粧品のCMといえば、昔から映像の美しさに定評があり、起用されるBGMもまた美を引き立てるセンスがありました。1970年代には有名歌手の楽曲が起用されるようになり、その中には男性歌手・グループが歌った曲も多くあります。今回は1980年代にフォーカスし、当時お茶の間でよく流れたCMソングを7曲ご紹介します。


A面で恋をして / ナイアガラ・トライアングル

ナイアガラ・トライアングルは、大瀧詠一主催のレコードレーベル「ナイアガラ・レーベル」から生まれたユニットで、初代メンバーが大瀧詠一、山下達郎、伊藤銀次、二代目メンバーが大瀧詠一、佐野元春、杉真理です。本曲『A面で恋をして』は、二代目メンバーのシングルで、オリコン14位のヒットを記録しました。翌年リリースされたアルバム『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』には、本曲を筆頭に、大瀧、佐野、杉のソロ曲が多数収録されています。



本曲は、資生堂「'81冬のキャンペーン」のCMソングでしたが、出演モデルのスキャンダルでわずか1週間で放送中止となりました。

浮気な、パレット・キャット / HOUND DOG

『浮気な、パレット・キャット』は、HOUND DOGの5枚目のシングルで、カネボウ「'82春のキャンペーン」のCMソングとして起用された楽曲です。CMモデルは小池玉緒で、「レディ80 メイクアップコレクション」のCMに出演しました。その後、ヤマハ発動機のオートバイ「ポップギャル」のCMにも起用されています。



HOUND DOGは、大友康平を中心としたロックバンドで、1980年にシングル『嵐の金曜日』でデビュー。そして、彼らにとって初めてのヒット曲となったのが本曲です。オリコン19位、13万枚以上のセールスを記録しました。



音楽ユニット・NOBODYが初めて提供した楽曲でもあり、本曲のヒットにより注目を集め、楽曲依頼が増えました。

い・け・な・いルージュマジック / 忌野清志郎+坂本龍一

『い・け・な・いルージュマジック』は、忌野清志郎と坂本龍一のコラボによるシングルで、資生堂「'82春のキャンペーン」のCMソングとして起用された楽曲です。CMモデルは津島要で、「資生堂ルア」のCMに出演しました。忌野にとっては、実質のソロデビューシングルです。本曲は2ヶ月で50万枚以上のセールスを記録し、ついには、オリコン1位(年間20位)を獲得しました。



資生堂から提示された仮タイトルは『すてきなルージュマジック』でしたが、それを坂本と忌野が独断で『い・け・な・い〜』に変更したといいます。また、二人のキスシーンや紙幣をばらまくプロモーションビデオは、世間に衝撃を与えました。撮影で使われた一万円札はすべて本物でしたが、撮影終了後は一部行方不明になったと言われています。

め組のひと / ラッツ&スター

『め組のひと』は、グループ名をシャネルズからラッツ&スターに改名後に初めてリリースしたシングル(シャネルズ時代から数えると通算10枚目)で、資生堂「'83夏のキャンペーン」のCMソングとして起用された楽曲です。CMモデルはトリー・メンドーサで、「資生堂サンフレア」のCMに出演しました。作詞にクレジットされている "麻生麗二" とは売野雅勇のペンネームです。また、作曲は当初、大瀧詠一に依頼していましたがスケジュールが合わず、大瀧からの指名で井上大輔が手がけました。



本曲は、シャネルズ時代のオールディーズ風作品とは異なり、イギリスで流行していたファンカラティーナ(ファンクとラテン音楽の融合で、アメリカのディスコ・ミュージックにラテンのフレイバーを加味したもの)を取り入れています。改名後も人気は衰えることなく、オリコン1位(年間10位)の大ヒットとなりました。

君に、胸キュン。 / YMO

『君に、胸キュン。 (浮気なヴァカンス)』は、YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)の7枚目のシングルで、カネボウ「'83夏のキャンペーン」のCMソングとして起用された楽曲です。CMモデルは荒木大輔夫人の相田寿美緒で、「レディ80 ライトファンデーション」のCMに出演しました。曲名の "胸キュン" は、CMのキャッチコピーです。



この時期活動休止を考えていたメンバーが、最後のサプライズで制作したのが本曲でした。グループ最大のヒット曲で、オリコン1位を目指していましたが、皮肉にも細野晴臣が作曲した松田聖子の『天国のキッス』に阻まれ、2位に終わっています。

シンデレラは眠れない / ALFEE

『シンデレラは眠れない』は、ALFEEの20枚目のシングルで、カネボウ「'85春のキャンペーン」のCMソングとして起用された楽曲です。CMモデルは沢口靖子で、「BIOメイクシリーズ」のCMに出演しました。沢口は、『恋人達のペイヴメント』が起用された江崎グリコのCMにも出演しており、ALFEEにとっては2作連続で、沢口主演のCMソングを歌ったことになります。リードボーカルは坂崎幸之助です。



ALFEEは、デビュー10年目にリリースした16枚目のシングル『メリーアン』が、オリコン2位と大ヒット。その後、『星空のディスタンス』『STARSHIP -光を求めて-』もヒットし、『恋人達のペイヴメント』で初のオリコンナンバーワンを獲得しました。続く本曲『シンデレラは眠れない』も、2曲連続ナンバーワン(年間15位)となり、人気バンドとしての地位を不動のものにしました。

にくまれそうなNEWフェイス / 吉川晃司

『にくまれそうなNEWフェイス』は、吉川晃司の5枚目のシングルで、カネボウ「'85夏のキャンペーン」のCMソングとして起用された楽曲です。CMモデルは水着キャンペーンガールに選ばれた麻生祐未で、「サンセラミィ フレッシュパクト」のCMに出演しました。



本曲は、オリコン1位(年間36位)と大ヒット。デビュー曲の『モニカ』以後、すべての楽曲が上位にランクインを果たしており、正に吉川晃司の人気絶頂期でした。この後も『RAIN-DANCEがきこえる』『キャンドルの瞳』と、続々とヒット曲が誕生しました。

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。