高橋真梨子の名曲「桃色吐息」の替え歌を、観月ありさがCMで歌う!新TV-CM『ブライトエイジ 咲かせて』篇

高橋真梨子の名曲「桃色吐息」の替え歌を、観月ありさがCMで歌う!新TV-CM『ブライトエイジ 咲かせて』篇

2021年4月19日(月)から株式会社アイム(第一三共ヘルスケア株式会社のグループ会社)は、新TV-CM『ブライトエイジ 咲かせて』篇を放送開始します。出演するのは観月ありささん。歌うのは、高橋真梨子さんの名曲「桃色吐息」の替え歌。振り付け、スタジオセットにもこだわりが!


観月ありささん出演、新TV-CM『ブライトエイジ 咲かせて』篇

2021年4月19日(月)から株式会社アイム(第一三共ヘルスケア株式会社のグループ会社)は、新TV-CM『ブライトエイジ 咲かせて』篇を放送開始します。
出演するのは観月ありささん。歌うのは、高橋真梨子さんの名曲「桃色吐息」の替え歌となります。

「咲かせて咲かせて桃色吐息」という有名なサビのフレーズが「咲かせて咲かせてブライトエイジ」と変更されているのです。

ではさっそく、そのCMを観てみましょう。2種類の素材と色を用いたドレスは、同商品の「2品で全方位エイジングケアを叶えるブライトエイジシリーズ」を表現しています。

『ブライトエイジ 咲かせて』篇(15秒)

『ブライトエイジ 咲かせて』篇(30秒)

こだわりの振り付け、スタジオセット

振り付けは、観月ありささんの魅力にドキッとするように、振り向きから目配せ、色っぽい手の動きまでこだわって意識しているのだとか。

「桃色吐息」が流れるスタジオの中で曲に合わせて、右向きの振りから左向けの振り、最後は正面を向くという振り付けを何度も練習。洗練された動作が必要となるため、入念に細かいチェック行ったそうです。

スタジオセットは、キラキラと光輝くステージのような世界観をCGで作成。背景は光り輝く壁のイメージ、ランウェイは白く光沢感のある床のイメージです。

キラキラとした光輝くステージ

高橋真梨子さんの「桃色吐息」と聞き比べ!

髙橋真梨子さんの代表曲の一つ「桃色吐息」は、1984年5月21日に発売された10枚目のシングルです。三貴「カメリアダイヤモンド」のCMソングとして有名になりました。
50万枚の大ヒットとなり、高橋さんはTBS系の音楽番組『ザ・ベストテン』でも披露しています。

高橋さんの歌唱力はもちろん曲も歌詞も評価され、作曲の佐藤隆さんは本作で第4回日本作曲大賞、作詞の康珍化さんは第26回日本レコード大賞作詞賞を受賞しています。

そして高橋さんは1984年「第35回NHK紅白歌合戦」に初出場しました。その動画をご覧ください。

「ブライトエイジ」シリーズご紹介

「ブライトエイジ」シリーズ

エイジングサインの原因の1つとなる「年齢肌炎症※2」に着目し、製薬会社が研究を重ね開発した、医薬部外品のエイジングケア※1シリーズ。薬用有効成分「トラネキサム酸」を核に、ハリ・美白※3・高保湿に複合的にアプローチします。

※1:年齢に合わせ、ハリ・美白(※3)・保湿を考えたお手入れのこと。
※2:年齢肌とは、加齢に伴い、シミ・ハリ不足・乾燥・肌あれなどの肌トラブルが現れやすくなった肌のことであり、年齢肌炎症とは、肌トラブルの原因の1つとなる(日常的に起こっている)微弱な炎症状態のことです。
※3:メラニンの生成を抑えシミ・ソバカスを防ぐ。

《公式サイト》ブライトエイジ 第一三共ヘルスケアが開発したスキンケア BRIGHTAGE <老け印象の根本に直接アプローチ>

もっともっと聴き比べ!

いかがでしたでしょうか?大人の世界を描く名曲ですが、それぞれの魅力があって面白いですね。ほかに同曲はPENICILLIN、JUJUさん、桑田佳祐さんなどがカバーしています。

特に桑田佳介さんの『昭和八十八年度! 第二回ひとり紅白歌合戦』というDVD及びブルーレイに収録された同曲は、映像も楽しめるのでおすすめです。

Amazon.co.jp | 昭和八十八年度! 第二回ひとり紅白歌合戦 [DVD] DVD・ブルーレイ - 桑田佳祐

観月ありささんだけでなく、今後どんなカバーが生まれるのでしょうか?そんなことも楽しめるのが名曲の証ですね。

関連する投稿


70年代の渡辺真知子は神がかっていた。

70年代の渡辺真知子は神がかっていた。

70年代の渡辺真知子は凄かった。ヒット曲を連発し、失恋を歌わせると日本一、失恋ソングの女王と言ってよいかと思います! さぁ聴いてくれ、演歌風味のラブソングを!


髙橋真梨子による最後のコンサートツアーが放送・配信決定!歴代コンサート映像や撮り下ろしインタビューも特集!!

髙橋真梨子による最後のコンサートツアーが放送・配信決定!歴代コンサート映像や撮り下ろしインタビューも特集!!

WOWOWにて「髙橋真梨子 3カ月連続特集」と題し、歌手・髙橋真梨子の最後のコンサートツアーのほか、歴代コンサート映像や撮り下ろしインタビューによる特番が3ヶ月連続で放送・配信されます。


【12月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【12月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の12月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


ヤンマーグループの「ヤン坊マー坊」が9代目となる新デザインに!懐かしのヤン坊マー坊についても振り返る!!

ヤンマーグループの「ヤン坊マー坊」が9代目となる新デザインに!懐かしのヤン坊マー坊についても振り返る!!

ヤンマーホールディングスが、ヤンマーグループの企業マスコットキャラクター「ヤン坊マー坊」の新デザインの一般投票を実施し、9代目となる新ヤン坊マー坊のデザインを決定しました。


25年ぶりの新バージョン!菅野よう子作編曲「カウボーイビバップ」最終話のED曲「Blue」がHondaのCMに起用!!

25年ぶりの新バージョン!菅野よう子作編曲「カウボーイビバップ」最終話のED曲「Blue」がHondaのCMに起用!!

本田技研工業(Honda)の新グローバル企業CM「MOVE篇」に、アニメ「カウボーイビバップ」最終話ED曲「Blue」(作編曲:菅野よう子)が、25年ぶりに新バージョンとして起用されています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。