【1980年代歌謡曲】美の映像にピッタリ!女性が歌った懐かしの化粧品CMソング7選

【1980年代歌謡曲】美の映像にピッタリ!女性が歌った懐かしの化粧品CMソング7選

化粧品のCMといえば、昔から映像の美しさに定評があり、起用されるBGMもまた美を引き立てるセンスがありました。1970年代には有名歌手の楽曲が起用されるようになり、その後は、歌った本人が出演することも。今回は1980年代にフォーカスし、当時お茶の間でよく流れたCMソングを7曲ご紹介します。


不思議なピーチパイ / 竹内まりや

リリース日:1980年2月5日

作詞:安井かずみ

作曲:加藤和彦

編曲:加藤和彦・清水信之




『不思議なピーチパイ』は、竹内まりやの4枚目のシングルで、資生堂化粧品の「'80春キャンペーン」のCMソングとして起用された楽曲です。現タイトルは、キャンペーン名の「ピーチパイ」の前に、糸井重里が "不思議な" を付加したものと言われています。作詞・作曲は、当時はまだ竹内まりや本人ではなく、安井かずみ&加藤和彦のコンビが手がけました。オリコン3位(年間30位)を記録し、竹内まりやの出世作となった楽曲です。



CMでは「春の口紅がピーチになりました」というキャッチコピーで、当時 "メアリー岩本" と名乗っていたマリアンがキャンペーンガールとして出演しています。

春咲小紅 / 矢野顕子

リリース日:1981年2月1日

作詞:糸井重里

作曲:矢野顕子

編曲:ymoymo




『春先小紅』は、矢野顕子の5枚目のシングルで、カネボウ化粧品の「1981年春のキャンペーン」のCMソングとして起用された楽曲です。中国をイメージしたCMで、主に新製品「レディ80ミニ口紅」のキャンペーンで使用されました。矢野顕子にとっては初めてのトップ10ヒットで、オリコン5位(年間38位)を記録しています。



作曲は矢野顕子本人、作詞はコピーライターの糸井重里で、編曲のymoymo(イモイモ)とは、YMOのツアーメンバー6人(細野晴臣・坂本龍一・高橋ユキヒロ・松武秀樹・大村憲司・矢野顕子)のことです。

う、ふ、ふ、ふ、 / EPO

リリース日:1983年2月5日

作詞:EPO

作曲:EPO

編曲:清水信之




EPOといえば、デビュー曲の『DOWN TOWN』、4枚目のシングル『土曜の夜はパラダイス』など、当初は『オレたちひょうきん族』のエンディングテーマを歌うシンガーとして知られていました。本曲『う、ふ、ふ、ふ、』は、EPOの5枚目のシングルで、オリコン7位(年間42位)を記録しています。彼女にとっては、初めてのトップ10ヒット曲です。



本曲は、資生堂化粧品の「'83春キャンペーン」のCMソングとして、新商品「フェアネス」のキャンペーンで使用されました。出演したモデルは、アンジェラ・ハリーです。

Rock'n Rouge / 松田聖子

リリース日:1984年2月1日

作詞:松本隆

作曲:呉田軽穂

編曲:松任谷正隆




『Rock'n Rouge』は、松田聖子の16枚目のシングルで、カネボウ化粧品の「1984年春のキャンペーン」のCMソングとして起用された楽曲です。本曲もオリコン1位(年間3位)を記録し、『風は秋色』から14作連続のナンバーワンを達成しました。CMには、松田聖子本人が出演。「聖子の口紅」というキャッチフレーズで、「バイオ口紅」は大ヒット商品となりました。



作詞・作曲を手がけたのは、『赤いスイートピー』からの黄金コンビ、松本隆&呉田軽穂(松任谷由実)で、編曲は夫の松任谷正隆です。実は、サビの「PURE PURE LIPS」の歌詞は、スポンサーのカネボウ化粧品から事前に指定されたものと言われています。

色・ホワイトブレンド / 中山美穂

リリース日:1986年2月5日

作詞:竹内まりや

作曲:竹内まりや

編曲:清水信之



『色・ホワイトブレンド』は、中山美穂の4枚目のシングルで、本人が出演して話題になった、資生堂の「'86春のキャンペーン」のCMソングです。CMのキャッチコピーは曲名と同じ「色・ホワイトブレンド」で、「インテグレート口紅」のキャンペーンで使用されました。前作に続いてトップ5入りし、オリコン5位(年間38位)のヒットを記録しています。



因みに、カップリングの『ときめきの季節(シーズン)』も、竹内まりや清水信之が手がけた楽曲です。レコーディングの際は、竹内まりやが直々に、英語の発音や歌唱の指導を行ったと言われています。

吐息でネット。 / 南野陽子

リリース日:1988年2月26日

作詞:田口俊

作曲:柴矢俊彦

編曲:萩田光雄




『吐息でネット。』は、南野陽子の11枚目のシングルで、カネボウ化粧品の「1988年春のキャンペーン」のCMソングとして起用された楽曲です。本曲もオリコン1位(年間11位)を獲得し、『楽園のDoor』から6曲連続のナンバーワンを達成しました。南野陽子の最大のヒット曲です。



CMには、南野陽子本人が出演。曲名と同じキャッチコピーで、新商品「フィットネット口紅」のキャンペーンに使用されました。

MUGO・ん…色っぽい / 工藤静香

リリース日:1988年8月24日

作詞:中島みゆき

作曲:後藤次利

編曲:後藤次利




『MUGO・ん…色っぽい』は、工藤静香の5枚目のシングルで、本人も出演したカネボウ化粧品の「1988年秋のキャンペーン」のCMソングです。キャッチコピーは「ん、色っぽい」。前曲『FU-JI-TSU』に続いて、中島みゆきが作詞を手がけ、2曲連続でオリコン1位(年間6位)を獲得しました。



実は、中島みゆきが最も多くの楽曲を提供したアーティストが工藤静香で、その数は20曲以上に及びます。当初は作詞のみでしたが、後に作曲も手がけるようになりました。



今回は、結果的に、1980年代後半の「アイドル四天王」のうち3人の楽曲およびCM出演をご紹介しました。

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。