昭和歌謡に関する記事


記念すべき“昭和100年”が目前に!スカパー!にて当時の名作や名曲がよみがえる昭和テレビ大特集が放送決定!!

記念すべき“昭和100年”が目前に!スカパー!にて当時の名作や名曲がよみがえる昭和テレビ大特集が放送決定!!

2025年が“昭和100年”となる年であることにちなみ、スカパー!にて“昭和100年”をちょっと先取りした「スカパー!昭和テレビ」大特集が開催されます。


島耕作とJUJU最新曲「一線」コラボミュージックビデオ公開!島耕作とヒロイン大町久美子の揺れ動く感情を表現した、約3分半の、大人の物語

島耕作とJUJU最新曲「一線」コラボミュージックビデオ公開!島耕作とヒロイン大町久美子の揺れ動く感情を表現した、約3分半の、大人の物語

コラボミュージックビデオには、島耕作とヒロインの大町久美子が出演。2人の出逢い、接近、すれ違い・・・といった「島耕作」ならではの“悲喜交々”のシーンと、“一線”上を揺れ動く大人の感情を表現した歌詞とJUJUの歌が見事にリンク。


レア音源を含むペニーこと当山ひとみのオールタイム・ベストが発売へ!シティポップ人気で再評価!!

レア音源を含むペニーこと当山ひとみのオールタイム・ベストが発売へ!シティポップ人気で再評価!!

初CD化のレア音源を含む、当山ひとみの2枚組ベスト盤が来年3月6日に発売決定!発売は日本コロムビア株式会社。


「イムジン河」「あの素晴しい愛をもう一度」ほか時代の歌・青春の歌が甦る「あの素晴しい歌をもう一度コンサート2024大阪〜旅の歌・人生の歌〜」開催決定!

「イムジン河」「あの素晴しい愛をもう一度」ほか時代の歌・青春の歌が甦る「あの素晴しい歌をもう一度コンサート2024大阪〜旅の歌・人生の歌〜」開催決定!

「あの素晴しい歌をもう一度コンサート2024大阪〜旅の歌・人生の歌〜」が2024年2月19日(月)に大阪・オリックス劇場で開催されることが決定した。


長崎スタジアムシティ開業1年前イベント!錦野旦と髙田明・2人の“アキラ”による一夜限りの歌謡&トークショーが開催!!

長崎スタジアムシティ開業1年前イベント!錦野旦と髙田明・2人の“アキラ”による一夜限りの歌謡&トークショーが開催!!

長崎スタジアムシティ開業1年前イベント「NAGASAKI STADIUM CITY前年祭」に錦野旦と髙田明が登場、錦野旦によるライブパフォーマンスや、髙田明を交えての「アキラとアキラ」によるトークショーなどを開催しました。


収録曲全23曲中22曲が現在廃盤で、21曲が初CD化!1970年~1981年の女性シンガーシングルコレクションシリーズ『アイドル・ミラクルバイブルシリーズ ファイナル』が発売!

収録曲全23曲中22曲が現在廃盤で、21曲が初CD化!1970年~1981年の女性シンガーシングルコレクションシリーズ『アイドル・ミラクルバイブルシリーズ ファイナル』が発売!

ソニーミュージック盤としては通算34作目となる『アイドル・ミラクルバイブルシリーズ ファイナル』が9月28日に発売されました。シ収録曲全23曲中22曲が現在廃盤で、21曲が初CD化リーズとしては8年ぶりのリリースとなる今作は、となるお宝音源集だ。


WOWOWにて、吉田拓郎 2カ月連続特集を6月よりお届け!最新映像作品を含む全4作品を放送&配信!

WOWOWにて、吉田拓郎 2カ月連続特集を6月よりお届け!最新映像作品を含む全4作品を放送&配信!

WOWOWでは、映像作品「吉田拓郎 Live at WANGAN STUDIO 2022 -AL “ah-面白かった” Live Session-」に加え、2019年、2014年、そして2012年のステージの模様を放送。吉田拓郎の10年間のライブを振り返る。


シンガーソングライターの先駆け、荒木一郎を覚えてる?

シンガーソングライターの先駆け、荒木一郎を覚えてる?

シンガーソングライターの草分け的存在とされる「荒木一郎」さんは、様々な分野に才能を発揮した、まさにマルチアーティストでした。数多くのヒット曲を輩出した「荒木一郎」さん、その洗練されたサウンドは10年早すぎてこの世に登場してしまったという感じさえ受けました。


【1980年代歌謡曲】美の映像にピッタリ!女性が歌った懐かしの化粧品CMソング7選

【1980年代歌謡曲】美の映像にピッタリ!女性が歌った懐かしの化粧品CMソング7選

化粧品のCMといえば、昔から映像の美しさに定評があり、起用されるBGMもまた美を引き立てるセンスがありました。1970年代には有名歌手の楽曲が起用されるようになり、その後は、歌った本人が出演することも。今回は1980年代にフォーカスし、当時お茶の間でよく流れたCMソングを7曲ご紹介します。


【森田公一】『青雲のうた』や『青春時代』でおなじみのヒットメーカー!人気の名曲6選

【森田公一】『青雲のうた』や『青春時代』でおなじみのヒットメーカー!人気の名曲6選

森田公一というと、自ら歌った日本香堂のお線香のCMソング『青雲のうた』や、トップギャランの『青春時代』が特に有名ですが、その一方で作曲家としてもたくさんの名曲を世に出しています。それも、本格的歌手からアイドル、アニメソング、童謡に至るまでジャンルは様々。今回はその中から、誰もが知る人気の6曲をご紹介します。


【来生えつこ&来生たかお】姉弟コンビの作詞作曲でヒットした歌謡曲6選

【来生えつこ&来生たかお】姉弟コンビの作詞作曲でヒットした歌謡曲6選

来生えつこ・来生たかおの実姉弟は各々作詞家、作曲家として活動していますが、特に、姉弟の共作からは多くの名曲が誕生しています。また、来生たかおは歌手でもあり、姉との共作を彼自身が歌うこともあります。今回は、姉弟コンビの作品の中から、特に話題になった楽曲6選をご紹介します。


【歌謡曲】止まれ!止めて!止めないで!止まりそうもない昭和のヒット曲7選

【歌謡曲】止まれ!止めて!止めないで!止まりそうもない昭和のヒット曲7選

「止まること」「止めること」をタイトルにしたヒット曲は、意外にたくさんあります。その表現は、止まれ、止めて、止めないで、止まらない・・・など様々。止めたいほど動きのある詞だからこそ、心が揺さぶられる曲になるのかもしれません。今回は、そんな止まりそうもない昭和のヒット曲を7選ご紹介します。


宴会の花だった!1980年代に流行ったデュエット曲には何がある?

宴会の花だった!1980年代に流行ったデュエット曲には何がある?

コロナ渦で忘年会や新年会が自粛されるようになってから数年が経過しました。飛沫の関係でカラオケ付の宴会もめっきり少なくなりましたが、昔は宴会と言えばデュエットが付きものでしたよね。特に1980年代には数多くのデュエット曲がヒットを飛ばし、宴会に花を添えていました。そこで今回は1980年代に流行ったヒット曲を調査してみたいと思います!


【中島みゆき】研ナオコから工藤静香まで!人気女性歌手に楽曲提供してヒットした7選

【中島みゆき】研ナオコから工藤静香まで!人気女性歌手に楽曲提供してヒットした7選

中島みゆきは、自身の楽曲はもちろんのこと、他の歌手やアイドルへの楽曲提供でも有名です。多くの場合、作詞・作曲の両方を手がけており、特に研ナオコや工藤静香など女性歌手への楽曲が多く見られます。今回はその中から、シングルとしてヒットした7曲をご紹介します。


1曲100円の時代が懐かしい!昔のカラオケあるあるを集めてみました!

1曲100円の時代が懐かしい!昔のカラオケあるあるを集めてみました!

今では1人でも気軽に行けるカラオケ。思い返してみると昔のカラオケは今とはちょっと違いましたよね。昔のカラオケあるあるをまとめてみました。


『タレントパワーランキング』が昭和に活躍した歌手のランキングを発表!1位は桑田佳祐!2位は松任谷由実!!

『タレントパワーランキング』が昭和に活躍した歌手のランキングを発表!1位は桑田佳祐!2位は松任谷由実!!

タレントパワーランキングが発表されました。同調査は株式会社アーキテクトが実施する、業界最大規模のタレント(芸能人等有名人)調査結果。それをもとに、各タレントの有するパワーをお届けします!!


【細野晴臣】松田聖子だけじゃない!スターボーも!?楽曲提供で話題になった歌謡曲7選

【細野晴臣】松田聖子だけじゃない!スターボーも!?楽曲提供で話題になった歌謡曲7選

細野晴臣は、YMOとしての活動はもちろんのこと、他のアーティストやアイドルへの楽曲提供でも有名です。特に、はっぴいえんど時代の盟友・松本隆とのコンビは、数々の人気曲を生み出しました。今回は、ヒット曲に限らず、これまで細野の楽曲提供で話題になった7曲をご紹介します。


音楽活動を引退する大物歌手が多い2022年。復活して欲しい歌手はいますか?

音楽活動を引退する大物歌手が多い2022年。復活して欲しい歌手はいますか?

音楽活動から引退する吉田拓郎やコンサート活動からの引退を発表した加山雄三、来年5月に歌手を引退する橋幸夫など、大物歌手が多く自身の身体を表明した2022年。あえて今後歌手活動を復活して欲しい大物歌手はいますか?


昭和の歌姫は誰?歌い継がれる名曲と共に心に残る歌姫たち!

昭和の歌姫は誰?歌い継がれる名曲と共に心に残る歌姫たち!

近年 昭和の歌謡曲がSNSやメディアで取り上げられ若い世代からも注目を集めていますね。昭和歌謡の特徴「親しみや温かさを感じる」曲が多いので耳に馴染みやすく「世代を超えて共有できる音楽」として、リアルタイムでその時代を生きていない若者たちからも支持されています。カラオケでも人気になっていますね。そんな昭和歌謡を歌った女性歌手の中から、特に人気の高い「歌姫」を名曲と共に懐かしんでみました。


ちあきなおみがアルバムでオリコン週間アルバムランキング「演歌・歌謡」ジャンル1位を獲得!

ちあきなおみがアルバムでオリコン週間アルバムランキング「演歌・歌謡」ジャンル1位を獲得!

10月19日に発売された、ちあきなおみのアルバム『残映』が、2022年10月31日付オリコン週間アルバムランキング「演歌・歌謡」ジャンルで1位を獲得。その前作となるアルバム『微吟』も同2位にランクインし、30年前に活動を休止した歌手としては異例の1・2位独占を果たしました。