【細野晴臣】松田聖子だけじゃない!スターボーも!?楽曲提供で話題になった歌謡曲7選

【細野晴臣】松田聖子だけじゃない!スターボーも!?楽曲提供で話題になった歌謡曲7選

細野晴臣は、YMOとしての活動はもちろんのこと、他のアーティストやアイドルへの楽曲提供でも有名です。特に、はっぴいえんど時代の盟友・松本隆とのコンビは、数々の人気曲を生み出しました。今回は、ヒット曲に限らず、これまで細野の楽曲提供で話題になった7曲をご紹介します。


ハイスクールララバイ / イモ欽トリオ

リリース日:1981年8月5日



作詞:松本隆

作曲:細野晴臣

編曲:細野晴臣




フジテレビ系バラエティ番組『欽ドン!良い子悪い子普通の子』から誕生した3人組ユニット、イモ欽トリオのデビューシングルです。イントロはYMO『ライディーン』のパロディで、本曲のヒットにより、細野の他アーティストへの楽曲提供が認知されるようになりました。



本曲は、番組の人気との相乗効果で爆発的なヒットを記録し、オリコンシングルチャートで7週連続1位(年間4位)番組視聴率も初の30%突破を果たします。この試みは、欽ちゃんの他の人気番組にも適用され、『欽ちゃんのどこまでやるの!』からはわらべ、『欽ちゃんの週刊欽曜日』からは風見慎吾(風見しんご)がデビューし、ヒット曲が誕生しました。

赤道小町ドキッ / 山下久美子

リリース日:1982年4月1日



作詞:松本隆

作曲:細野晴臣

編曲:大村憲司




山下久美子の6枚目のシングルで、彼女にとって初めてのヒット曲です。オリコンシングルチャートで2位、年間22位を記録しています。



カネボウ化粧品のCMソングで、キャッチコピーも曲名そのものが使われ、大ヒットにつながりました。松本隆の詞先行で作られた曲で、レコーディング当日まで曲ができていなかったと言われています。当初のタイトルは、単に『赤道小町』でした。

ハートブレイク太陽族 / スターボー

リリース日:1982年7月7日



作詞:松本隆

作曲:細野晴臣

編曲:細野晴臣




太陽系第10惑星の「スターボー」からやってきた(という設定)の3人組アイドル、スターボーのデビューシングルです。グループ名は、細野が命名した設定になっています。



"宇宙からきたアイドル" というキャラクター設定が徹底しており、宇宙っぽいコスチューム、テクノカット、無表情で性別不詳、メンバーの名前はナカト、イマト、ヤエト、勇ましいテクノポップ、"なっちまう"のような男言葉、ドスの効いた低い歌声など、異質な雰囲気を作り出していました。



しかし、話題性はあったものの、オリコンシングルチャートは最高位98位とヒットにはつながらず。そこで、2枚目のシングル『たんぽぽ畑でつかまえて』では大幅なイメージチェンジを行い、キャンディーズのような普通のアイドル路線にシフトしました。

禁区 / 中森明菜

リリース日:1983年9月7日



作詞:売野雅勇

作曲:細野晴臣

編曲:細野晴臣・萩田光雄




「花の82年組」のアイドルの一人で、すでにスーパーアイドルとしての地位を確立していた、中森明菜の6枚目のシングルです。オリコンシングルチャートで1位、年間17位を記録しています。



作詞は松本隆ではなく、すでに『少女A』や『1/2の神話』を手がけていた売野雅勇。中森明菜ににとっては、初めてのテクノ歌謡です。当初のシングル候補でボツになった『過激な淑女』は、YMOがシングル化しました。

夢・恋・人。 / 藤村美樹

リリース日:1983年2月1日



作詞:松本隆

作曲:細野晴臣

編曲:細野晴臣




1978年に解散したキャンディーズの元メンバー "ミキ" こと、藤村美樹最初で最後のソロシングルです。カネボウ化粧品の『夢・恋・人。AVA』のCMソングとして起用され、テレビでおなじみの曲となりました。ザ・ベストテンなどの歌番組にも出演しています。



本曲のリリース直後に結婚し、ザ・トップテンでは、披露宴会場から生歌を披露しました。オリコンシングルチャートでは、最高位13位を記録しています。

天国のキッス / 松田聖子

リリース日:1983年4月27日



作詞:松本隆

作曲:細野晴臣

編曲:細野晴臣




トップアイドル・松田聖子の13枚目のシングルで、中井貴一と共演した映画『プルメリアの伝説 天国のキッス』の主題歌です。それまで呉田軽穂(松任谷由実)や財津和夫の作曲作品を多く歌っていましたが、この時は、松本隆の指名で細野が起用されました。



オリコンシングルチャートで1位、年間16位を記録しています。キーが低めのため、歌番組で披露する際は、半音キーを上げて歌うことがありました。



因みに、14枚目のシングル『ガラスの林檎』、18枚目のシングル『ピンクのモーツァルト』も松本隆&細野晴臣コンビの作品です。

風の谷のナウシカ / 安田成美

リリース日:1984年1月25日



作詞:松本隆

作曲:細野晴臣

編曲:萩田光雄




CM出演、ドラマ出演など、すでに女優として活動していた安田成美の "歌手" としてのデビューシングルです。



アニメ映画『風の谷のナウシカ』イメージガール・オーディションで、見事グランプリを獲得。映画のイメージソングとして本曲を歌いますが、映画の本編では使用されていません。オリコンシングルチャートでは、最高位10位を記録しました。



松本隆&細野晴臣のコンビは、4枚目のシングル『銀色のハーモニカ』も手がけています。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。