70~80年代活躍した名バンドの海外トリビュートバンドを紹介

70~80年代活躍した名バンドの海外トリビュートバンドを紹介

ロック史の1ページにその名を刻んだ名バンド達へのトリビュートバンドが近年勢いを増しています そんなトリビュートバンドに注目してみました


はじめに

みなさんは、カッコイイ女は好きですか?

今回は、【カッコイイ女達】をテーマに70年代活躍したビッグミュージシャン達のトリビュートバンドに注目したいと思います
小難しい事は抜きにして彼女たちのテクに酔いしれて欲しいです
※リンク切れの場合ありますのでご了承ください

Led Zeppelin編

レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)は、イギリスのロックバンド。略称は、ZepもしくはLed Zep

レッド・ツェッペリン

音楽好きには説明不要だけど誰かに教えたくなるバンド、レッド・ツェッペリン - Middle Edge(ミドルエッジ)

ZEPPARELLA(ゼッパレラ)

レッド・ツェッペリンのトリビュートバンドは結構沢山ありますが
ここで紹介するのは白い衣装がトレードマークのZEPPARELLA

白い衣装がトレードマーク

ギター グレッチェン・メン
ヴォーカル ノエル・ダウティー
ベース アンジェリーン・サリス
ドラム クレモンタイン

Guitar Player Magazine社の元編集長 Don Menn氏のご令嬢

グレッチェン・メン(Gretchen Menn)

「女性なので足元を綺麗にするためマルチタイプでも使ってるのかな」と思いましたが、コンパクトエフェクターを並べていて意外でした

足元のエフェクター類

「オイオイ!マジかよ!」と思わず言ってしまうカッコよさ

音楽学校卒業後、音楽の道だけでは生活できず飛行機パイロットの資格を取って生計を立てながらギタリストを続けたそうです。スゴイ

バイオリンの弓を使ったパフォーマンスも様になっている

Zepparella | I went out to Slims in SF to photograph my frie… | Flickr

When the Levee Breaks

Judas Priest編

ジューダス・プリースト (Judas Priest) は、イングランド出身のヘヴィメタル・バンド。
ボーカルを務めるロブ・ハルフォードは「メタル・ゴッド」という愛称で知られ、HR/HM、スピードメタルシーンの尊敬を集める重鎮の一人でもある。

ジューダス・プリースト

Judas Priestのアルバム『PAINKILLER』を振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

Judas Priestess(ジューダス プリーステス)

MILITIA VOX (lead vocals)
GYDA GASH (bass)
JOSETTE (guitar)
Rena Sands (guitar)
HILLARY BLAZE (drums)

ドリーム・シアター(Dream Theater)のギタリスト、ジョン・ペトルーシ(John Petrucci)の奥さんレナ・サンズ(Rena Sands)

彼女はガールズ・メタル・バンドMEANSTREAKでも活躍したギタリストで使用ギターは旦那さんのオリジナルモデル

レナ・サンズ(Rena Sands)

Beyond The Realms Of Death

METALLICA編

メタリカ (Metallica) は、1981年にジェイムズ・ヘットフィールド (Vo/G) とラーズ・ウルリッヒ (Dr) らが中心になって結成された、アメリカ合衆国のロサンゼルス出身のヘヴィメタルバンド(後に本拠地をサンフランシスコに移した)

メタリカ

最強!No.1メタルバンド  METALLICA伝説 - Middle Edge(ミドルエッジ)

MISSTALLICA(ミスタリカ)〈2008年〜2012年〉

Gina Gleason(lead vocals/lead guitar )
Teddi Tarnoff (bass)
 Kaleen Reading(drums) 
Leanne Martz (lead guitar)

現在はBaronessという彼女以外は男性ばかりのメタルバンドに在籍
『おとこまさり』とはまさに彼女にぴったりの言葉

Gina Gleason

Master of Puppets

IRON MAIDEN編

アイアン・メイデン(英: IRON MAIDEN)は、イングランド出身のヘヴィメタル・バンド
1980年代初頭にイギリスで巻き起こった新しいロックの潮流「NWOBHM」(New Wave Of British Heavy Metal)を牽引し、1980年代から1990年代初頭におけるヘヴィメタル・ブームの立役者

アイアン・メイデン

The Iron Maidens(アイアンメイデンズ)

本家が実力を認めるという異色の「公認」バンドで、メンバーを見て「あれこの人?」と思いましたがドラマーはかつてマイク・バーニー門下の元ファントム・ブルー、リンダ・マクドナルドで他のメンバーも相当のテクニシャンです

リンダ・マクドナルド(ドラム)
キルスティン・ローゼンバーグ(ボーカル)
コートニー・コックス(ギター)
ニッキー・ストリングフィールド(ギター)
ワンダー・オーティス(ベース)

The Iron Maidens

今や、男女の演奏技術の差が無くなりつつある!?

アリス・クーパーにオリアンティの後任として引き抜かれたニタ・ストラウスもかつてはメンバーだった

※ちなみに彼女のギタリストとしての5つの心得は
1. 自分に絶対満足するな。
2. ソーシャル・メディアでの存在感に心がけること。
3. 邪魔にならないメトロノームを見つける。
4. 当たり前なのばっかり聴いてちゃだめ。
5. 毎日ギターに恋すること。

ニタ・ストラウス

コートニー・コックス

ニタ・ストラウスの後任としてニッキー・ストリングフィールドが加入

ニッキー・ストリングフィールド

THE IRON MAIDENS_JPNさんのツイート: "最新メンバーのニッキー・ストリングフィールド。パートはデイヴ・マーレー。最初にギターを始めた頃はニルヴァーナに影響を受けたが、ギターにのめり込む内にどんどんメタル中毒にかかり、現在に至る。#TheIronMaidens #来日 http://t.co/lEKHeCAC3B"

Run To The Hills

AC/DC編

AC/DC(エーシー・ディーシー)は、オーストラリアのロックバンド。アンガス・ヤング、マルコム・ヤングのヤング兄弟を中心として、1973年12月にシドニーで結成された。

バンド名の由来は、電化製品の裏側に書かれていた「AC/DC」により、ヤング兄弟の姉が大音量で演奏していた彼らを掃除機の喧しさに例えて名付けたものといわれる

AC/DC

BACK:N:BLACK

BB — Guitar, band leader and manager, backing vocals
Hell-ena — Lead vocals
Kat — Bass, backing vocals
Dana — Drums
Ale — Guitar

最後に

みなさんは昔、バンドを組んだ事ありましたか?

学生時代、ロックに興味を持ち楽器を手にした人は多いはずだと思います。
そして次のステップで『友達とバンド組む』という経験まで進んだ人もいるはず。
上手くなるまでひたすら1人で練習した人もいれば、下手でもなんでも楽しさ優先、みんなでどんちゃん騒ぎした人も誰でも全員有名なバンドのコピーから始めたはずです。
もう一度、あの頃の気持ちに戻ってみようと思いませんか

関連する投稿


昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲を特集した音楽番組「そのとき、歌は流れた ~時代を彩った昭和名曲~」が放送されます。放送スケジュールは7月16日(水)よる8時より。


あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

80〜90年代に流行した「ポロ・ラルフローレン」が再び人気を集めている。ラルフ ローレンは、あの頃を思い出す、ニューヨークをテーマにした映像を発表した。また、ニューヨーク・ヤンキースとのコラボレーションによるジャケットやミドルエッジ世代が着こなせるアイテムやコーディネートなども紹介していく。


プロ野球選手と結婚し引退した80年代アイドル【秋本理央】現在どうしてる?

プロ野球選手と結婚し引退した80年代アイドル【秋本理央】現在どうしてる?

「レッツゴーヤング」の「サンデーズ」のメンバーに選ばれ、歌手デビューも果たした元アイドルの秋本理央さん。プロ野球選手の方とのご結婚により約5年の芸能生活に幕を閉じました。そんな秋本理央さんの芸能活動を振り返りつつ現在の様子についてチェックしてみました。


「ロッテ CMアイドルはキミだ!コンテスト」でグランプリを受賞した元アイドル【山中すみか】を覚えてますか?

「ロッテ CMアイドルはキミだ!コンテスト」でグランプリを受賞した元アイドル【山中すみか】を覚えてますか?

立花理佐さん、相川恵里さんに続き「ロッテ CMアイドルはキミだ!コンテスト」でグランプリを受賞し芸能界デビューした山中すみかさん。わずか3年となってしまった芸能活動について振り返ってみました。


アニソン歌手としても活躍した元アイドル宮里久美って覚えてる?

アニソン歌手としても活躍した元アイドル宮里久美って覚えてる?

16歳の時に歌手デビューし、80年代後半にアイドル歌手として活動していた宮里久美さん。OVA作品「メガゾーン23」の主題歌を歌い注目されましたが現在は完全に引退されています。この記事では、そんな宮里久美さんについてまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。