人気記事一覧
映画「タクシードライバー」 アメリカン・ニューシネマの傑作であり、大統領暗殺未遂事件の遠因にもなった狂気の映画でもありました。
映画「タクシードライバー」。ロバート・デ・ニーロ主演で1976年の作品。本作はアメリカン・ニューシネマの最後の傑作とされています。また、その後の大統領暗殺未遂事件にも影響した映画でもありました。
好きな音楽を聴きながら、お酒を飲む至福のひととき。どうせなら、聴いている音楽にぴったり合うお酒を選んでみませんか?曲名や歌詞に登場するお酒や、アーティストにちなんだお酒、アーティスト公認で商品化されたお酒など、まとめてご紹介します!
あの頃と見た目が変わってない!?年齢を感じさせない老けない芸能人まとめ
長きに渡り活躍されている芸能人の中でも、昔から全く見た目が変わっていない方がいますよね。何十年も経っているのに時が止まっているかのように年齢を感じさせない芸能人をまとめてみました。
ゴレンジャー、デンジマン、サンバルカン…全ての年代のスーパー戦隊を網羅した『スーパー戦隊大図鑑デラックス』が発売決定!
ポプラ社より、日本を代表する特撮・スーパー戦隊シリーズの歴代作品を網羅した書籍『スーパー戦隊大図鑑デラックス』が発売されることが明らかとなりました。
『ガンプラり歩き旅』その49 ~ダメージモデル! クラッシュモデルを作ろう!(後)~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第49回のお題は、前回に引き続き、ダメージモデルとクラッシュモデル!
今の大人が「子供の頃になりたかったキャラクター」ランキングが公開される!注目の1位は?
アイリス収納インテリアドットコムが、「好きなキャラクターアンケート2017」を実施しました。そのアンケートで集計された、今の大人が「幼少の頃になりたかったキャラクター」のランキングが発表されています。果たして注目の1位はどのキャラクターなのか?
【北の国から】黒板五郎役以外にも幅広いジャンルで活躍した『田中邦衛』を主演作と共に振り返る【仁義なき戦い】
「純ーー。蛍ーーー。」のモノマネは誰もが一度はしたことがあるはず。コミカルで憎めないキャラクターを多く演じてきた「田中邦衛」。「若大将シリーズ」の青大将でブレイク!「網走番外地シリーズ」では、高倉健と共演しています。「北の国から」だけじゃない田中邦衛を出演作と共に振り返ってみます!
非暴力を貫いた、インド独立の父ガンジーの半生を描いた映画「ガンジー」を振り返ります。
映画「ガンジー」は、78歳で暗殺されたガンジーの、青年期から暗殺されるまでが描かれています。イギリス統治下のインドで、戦いではなく、自らの行動で民衆を導いたインド独立の父ガンジー。その非暴力と不服従の半生を、映画と共に振り返ります。
1991年に解散した!!日本のバンド・グループ・ユニットまとめ!!
1991年に解散した日本の芸能グループ、バンド、音楽ユニットを年代順にまとめてみました。何回も解散と再結成を行っているバンドは始めて解散を発表した年を記しています。
「あの日にかえりたい」ユーミンがて書き直した題名と歌詞・荒井由実から松任谷由実へ
荒井由実の「あの日にかえりたい」は1975年にヒットした。秋吉久美子が主演したドラマ「家庭の秘密」のテーマ局としてお茶の間に流れた。実はユーミンが書いた、曲の題名と歌詞はダメ出しをされて、当初のものから現在のものに、書き直しされていた。
タツノコプロ55周年記念☆新作アニメ『Infini-T Force』&『タイムボカン24』制作決定!
『Infini-T Force(インフィニティーフォース)』は大人世代が注目すべき1本。タツノコプロが擁する主役級ヒーロー4人が競演するフル3DCG作品となる。夢の競演を果たす懐かしい4人のヒーローは誰だ!?
劇画の衰退を食い止める…そんな理念のもと、『子連れ狼』で知られる漫画家の小池一夫が立ち上げた『劇画村塾』。高橋留美子、さくまあきら、原哲夫、堀井雄二、板垣恵介など、漫画界・ゲーム業界などに多数の傑物を送り込んだこの私塾について紹介していきます。
クリント・イーストウッド主演!敵にバズーカ砲をぶち込む?!刑事ものアクション映画『ダーティハリー3』
ダーティハリーシリーズはとても人気があり5作目まで制作されています。この映画は3シリーズ目の作品で、今回は過激派グループと戦います。
『エンゼル体操』で一世を風靡!元祖筋肉タレント・ムキムキマンって覚えてる?
これまで芸能史を彩ってきたさまざまな筋肉タレントたち。その元祖というべき存在が『ムキムキマン』でした。1978年に『エンゼル体操』なる奇妙なCMソングで、一躍茶の間のアイドルになったこのマッチョマンについて、今回紹介していきたいと思います。
【出玉が止まらない!】攻略され消えた幻のパチンコ台「ワイワイワイ」
たしか、関西方面で攻略方法が流れ関東ではしばらく攻略された後もホールでみかけた「ワイワイワイ」。しかもアレパチなので一撃必殺打ち止め台だ!
「地獄絵には女性が嫉妬しすぎると落ちる地獄があるんだよ」というコネタ。
最近、タレントさんなどの不倫報道が多い気がします。個人的には他人の不倫はどうでもいいのですが、不倫に関わる地獄が日本にはあったなあ・・・と思い出したので、今回は不倫の地獄ネタ。
北九州の玄関、門司港の栄枯盛衰を見守り続けた北九州最古のデパート「山城屋百貨店」
北九州市といえばかつては国内有数の炭鉱の街として、国際貿易港として栄えた門司港を有する都市として栄えました。やがて世は石炭から石油の時代へと変わり北九州市は停滞します。100万人都市のなかでも人口減少が止まらなかった時代を経て、しかしいまでは「門司港レトロ」などの観光が盛り上がる街へと変遷を辿ります。
【週刊 20世紀Walker】Vol.6 マルイ プラモデル「よろしくメカドック セリカXX2.8GT」はあの「モビルフォース ガンガル」と密接な関係が!?
ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!
ドラマ「ストーカー 逃げきれぬ愛」トラウマレベルで怖かった!?
1997年に放送されていたドラマ「ストーカー 逃げきれぬ愛」 当時はまだ「ストーカー」という言葉はそれほど浸透していませんでしたが、このドラマがきっかけで「ストーカー」という言葉が人気されるようになりました。 今回はドラマ「ストーカー 逃げきれぬ愛」についてご紹介していきます!
80年代アイドル新川てるえは「ブスっ子くらぶ」で芸能界デビュー!!
女子大生キャバクラのさきがけともいえる「ブスっ子くらぶ」 そのお店に勤めている女の子をデビューさせたのが「ブスっ子くらぶ」でした!
