クリント・イーストウッド主演!敵にバズーカ砲をぶち込む?!刑事ものアクション映画『ダーティハリー3』

クリント・イーストウッド主演!敵にバズーカ砲をぶち込む?!刑事ものアクション映画『ダーティハリー3』

ダーティハリーシリーズはとても人気があり5作目まで制作されています。この映画は3シリーズ目の作品で、今回は過激派グループと戦います。


ダーティハリー3

1976年公開のアメリカ映画
ジェームズ・ファーゴ監督作品

映画『ダーティハリー3』

メインキャスト

1930年サンフランシスコ生まれ。作中で具体的に描写されることは少ないが、気質や風貌、名前からアイルランド系とされる。サンフランシスコ市警察本部捜査課に所属する刑事(巡査長クラスの刑事)。普通は他人が嫌がる汚れ仕事ばかりしているので仲間内から「ダーティハリー(汚れ屋ハリー)」とあだ名されている。また犯罪被害者の立場を尊重する傾向が強い。捜査の手段を選ぶ事は無く、時に暴力に訴える場合もある。
.使用武器は、スミス&ウェッソンM29「44マグナム」6.5インチ
シリーズ第3作では「貫通力を高めるために使用している」。また相棒のムーア刑事に『なぜ大口径をもつの?』と尋ねられ「狙った獲物を逃したくないから」と語り357マグナムや38口径よりこの町に向いているとも言っている。

ハリー・キャラハンを演じるクリント・イーストウッド

刑事登用試験に受かった直後で、拳銃を使った事すらない新米刑事。失敗を犯し最初はハリーとの間に溝が生じていたが、次第に心が通じ合っていく。アルカトラズ島での銃撃戦においてハリーを庇う形で被弾し殉職。ハリーとの会話で過去に殉職したハリーの相棒のことに触れている。68年にパンドゥーシ、72年にスミスとあるが、スミスは前作で殉職したアール・スミスのことと思われ、正確には2作目が製作された73年が正しいことになる。
使用武器はコルト・ダイアモンドバックの2.5インチ。

ケイト・ムーアを演じるタイン・デイリー

冒頭はハリーの相棒として共に働いていたが、テロリスト集団によるハミルトン兵器工場襲撃現場へ単身踏み込み、一味のボスに刺され殉職。第三作目まで出演していたがエンドクレジットの綴りが作品ごとに微妙に異なっている。
使用武器はS&W M28。

フランク・ディジョルジョを演じるジョン・ミッチャム

警部補佐。ハリーの上司。シリーズ第1作に続いて出演。エンドクレジットの肩書きは1作目と同様Lt.であるが、吹替えでは警部と呼ばれている。序盤こそハリーに理解を見せていたが、後半ではハリーと対立するマッケイの腰巾着のようなかんじになっていた。

アル・ブレスラーを演じるハリー・ガーディノ

市警殺人課の警部、字幕では課長、吹替版では本部長と呼ばれている。かつて人事課に10年いた経歴を持つ。酒屋篭城犯への強行突入を単独で行ったハリーに激怒。殺人課から人事課に配転し、それが結果的にムーアとの出会いのきっかけとなった。自らの出世のためにムスターファを半ば強引に犯人として逮捕してしまうが、それを見当違いと主張するハリーに停職処分を言い渡してしまう。終盤、市長が誘拐され捜査状況の閉塞状況打開のためハリーから情報を聞き出そうとするも、みすみす身代金を払うというテロリストに屈する方針を示したためハリーからの協力を拒まれ、挙句に口が匂うと一蹴されてしまう。

マッケイ市警察本部長を演じるブラッドフォード・ディルマン

黒人過激派の頭領。市警からはテロ事件関与の嫌疑を掛けられるが実際は無関係であり、無実を晴らすために犯人の情報をハリーに提供する。演ずるアルバート・ポップウェルはシリーズ第1作にもハリーに銃撃される強盗犯、またシリーズ第2作にも売春の元締めとして出演。

エド・ムスターファを演じるアルバート・ポップウェル

「人民革命攻撃隊」を自称するテロリスト集団「フェッセンハイム」のリーダー。人民解放のためと言っているが、目的のためなら殺人を一切厭わず、足手まといになれば、味方すら平気で殺す残虐非道な人物で、真の目的は金に過ぎなかった。ベトナム戦争の帰還兵であるらしいが、殺人を楽しんでいる危険性から不名誉除隊処分になっている。1971年の夏、ハリーやディジョージオが関わったフィルモア街の淫売に関係する殺人事件で、容疑者として尋問された事がある。

ボビー・マクスウェルを演じるデヴァレン・ブックウォルター

サンフランシスコ市長。テロリスト集団に誘拐されて、人質になる。

市長を演じるジョン・クロウフォード

ストーリー(ネタバレ)

エラーコンテンツです。入力内容の修正、またはコンテンツを削除して下さい。:

酒屋に押し入った強盗事件に駆り出された。

そのまま店の中に車で突っ込み、慌てふためいている犯人たちにハリーの愛銃マグナム44を見舞った。

エラーコンテンツです。入力内容の修正、またはコンテンツを削除して下さい。:

「人事課!?あんなケツの穴に!?」

そんなある日、ボビー・マックスウェル(デヴァレン・ブックウォルター)をリーダーとする若い過激派グループが、陸軍の兵器庫に押し入り、ダイナマイト、自動小銃、新型バズーカ砲を盗み出した。

しかも、パトロール中に異常に気付いたフランクに重傷を負わせ、そのまま逃走した。

フランクを病院に見舞ったハリーは、息を引き取る寸前まで、犯人たちの逮捕を頼んでいったフランクの姿に、犯人たちへの激しい怒りを燃やすのだった。

殺人課に戻ったハリーのフランクに替わる相棒として、刑事に昇進したばかりの女性、ムーアが付けられた。過激派の行動は意外に早く開始された。

エラーコンテンツです。入力内容の修正、またはコンテンツを削除して下さい。:

黒人の過激派が絡んでいるとにらんだハリーは、スラムの指導者ムスターファの棲家へ乗り込んだが、彼は事件に無関係であることが判った。だが、ハリーが帰った後に刑事課長が指揮する警察隊が、ムスターファを首謀者として逮捕する。

この迅速な犯人逮捕によって、ハリーとムーア、そして刑事課長は、市長から表彰されることになったが、ムスターファが主犯でないと確信しているハリーは、表彰されるのを拒否し、課長に警察手帖を渡すと、会場を去り、独自の調査を開始した。

しばらくして過激派グループは、白昼に市長を誘拐し、莫大な活動資金を要求した。

何の手がかりも得られぬまま、捜査にあせりを感じてきたハリーに、彼のおかげで釈放されたムスターファが、犯人たちの情報を提供した。

ムスターファによると、犯人は、ベトナム帰りの殺人狂ボビー・マックスウェルをリーダーとする過激派グループで、彼らは今、その昔、アル・カポネも送り込まれ、脱獄不可能の刑務所として恐れられた〈アルカトラス刑務所〉の廃墟にたてこもっている、というのだ。

ハリーは早速、ムーア刑事とともに、市長救出と、犯人逮捕のために〈アルカトラス〉へ乗り込んだ。

過激派グループとの激しい銃撃戦が始まり、ハリーは、1人、2人と殺していき、

ムーアは、市長を無事救出に成功した。

そして、ついにハリーはボビーを追いつめたと思った瞬間、ムーアと市長が飛び出し、ムーアはボビーに射殺されてしまった。

ボビーは市長を人質に、島の海岸添いに建てられた塔に登った。

ムーアの死に怒りが爆発したハリーは、ボビーが落としていったバズーカ砲を塔へ向けて構えた。

バズーカ砲を向けられていると知ったボビーは、恐ろしさのあまり市長を塔の途中で離し、屋上で泣き叫んだ。

その瞬間、ハリーのバズーカ砲が火を吹き、ボビーもろとも塔の上半分が吹っ飛んだ……。

見どころ↓

映画パンフレット

公開時に発売された映画『ダーティーハリー3』のパンフレット。

映画のシーンやキャスト紹介、撮影裏や映画の紹介がぎっしり詰まった一冊です。

勿論、主人公のクリント・イーストウッドについても取り上げられています。

当時、このパンフレットを手に入れた方は、映画をより楽しめた事でしょう。

映画裏話

ハリー・キャラハンの愛用する44オートマグナム銃

これがハリー愛用のスミス&ウェッソンM29「44マグナム」6.5インチです。

最高のパワーを持ったピストル

ハリーはこの銃の事を『これは世界一強力な拳銃だ』と言っています。

ご覧の通り、貫通力が高いです。

かなり凄い銃です。ハリーが使うとさらに拳銃がかっこよく見えます。

映画の音楽

映画『ダーティハリー3』の音楽は、 ジェリー・フィールディングが担当しました。ダーティハリーシリーズ5作品の中で唯一、音楽がラロ・シフリンではありません。

刑事ものが好きな方は、是非ご覧下さい。好きになること間違いないです。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。