人気記事一覧
運転スキルを学んだ多摩テック!開園当時は批判も!年代別に歴史を振り返ります!
1961年に開園した多摩テック。本田技研工業系列での経営として乗り物が多く、人気を博しました。2009年の閉園までの歴史を、アトラクションやキャラクターも含め、まとめてみました!!
ピザをメインとしたバイキングができる名店「シェーキーズ」。学生時代にワクワクしながら友達と足を運んだ人も多いだろう「シェーキーズ」の思い出を語るスレ。
これだけ視聴率が取れないと言われているドラマ界で、今も20%前後の高視聴率をたたき出しているNHK朝ドラ。今も昔も朝の目覚まし時計代わりに視聴習慣ある人も多いのではないでしょうか?朝ドラと言えば、やはりヒロインの存在。スターへの最短ルートと言われていますが、全員が全員スター女優になっているわけではなさそうで・・・。
チェッカーズといえば、30代から40代の方たちが青春を過ごした時代に切っても切れないバンドですよね。懐かしい楽曲を元に歴史を振り返ってみたいと思います。
アマゾン川の奇跡「ポロロッカ」!幼いころより知ってたのは水曜スペシャルのおかげ!?
アマゾン川が大逆流する自然現象「ポロロッカ」。なぜか幼少の頃より「ミシシッピ」「ポロロッカ」「ポッカ」が頭にインプットされていた筆者にとってポロロッカを知る機会となったのは水曜スペシャルだったかな~なんて思いながら、同じくポロロッカが頭に残っていた人がいたと信じて一筆寄稿仕ります。
勘九郎と女性たちのドタバタラブコメディー☆明石家さんま主演「恋のバカンス」
恋の曲芸師・黛勘九郎とちはる・智子・優紀・晶、4人の女性たちを巻き込んだラブコメディー「恋のバカンス」。今まで数々のドラマに出演してきた主演の明石家さんまさんが一番好きなドラマなんですって!どんなドラマだったのか思い出してみましょう。
【驚愕】最近何かと話題の不倫!絶対バレないなら不倫をしてみたい女性は○○%もいた!
今も昔もよくある「彼氏の言動が最近怪しい」「彼氏がいるけど、他の男性から言い寄られてる」といった状況。こんなときにもし「絶対にバレない」としたら女性は一体何をしてみたいのか、調査しました。男性諸君は必見!
刑事ドラマ「Gメン'75」で女Gメン響圭子刑事を演じた!『藤田三保子』闘病生活から・・・。
1975年から放送された人気刑事ドラマ『Gメン'75』で女Gメン響圭子刑事役を演じ更なる活躍が期待された矢先、芸能界から一時期姿を消した藤田さん。その後を追ってみました。
この人も歌ってたんだ!!90年代に女優さんが発売した8センチシングルを紹介
仲間由紀恵、瀬戸朝香、葉月里緒奈etc、90年代、ドラマや映画でも活躍していた女優さんが発売した8センチシングル8曲をジャケや歌詞、曲にまつわるエピソードをピックアップしながら紹介!
ドラゴンボールのピチピチギャル・ランチさん!フィギュアが発売決定!
メガハウスが展開するフィギュア「ドラゴンボールギャルズ」より、「ランチ 黒髪Ver.」の予約受付が、プレミアムバンダイにて8月4日16時からスタートする。また、別パターンの金髪Ver.は2016年11月30日の発売が予定されている。
「破茶滅茶」とは(常軌を逸しているさま。めちゃくちゃ。)=『おそ松くん はちゃめちゃ劇場』
俗にいう「クソゲ-」、ある意味「シュール」。昔はこんなゲームでも、みんなでワイワイ盛り上がれたよね!「赤塚 不二夫先生」のキャラクターと「レトロゲーム」が合わさったら楽しくない訳がない。
B'zを代表する定番クリスマスソング「いつかのメリークリスマス」と、コンセプトアルバム「FRIENDS」
世代を超えて支持されるクリスマスソングといえばB'zの「いつかのメリークリスマス」。1992年にリリースされたこの曲はシングルでない(コンセプトアルバム「FRIENDS」に収録)にもかかわらず、B'zを代表するバラード曲として定着。20年前に恋人と車中で聴いていたなんて方も多いのではないでしょうか。
70年代の代表的なドラマシリーズといえば、それはもう「赤いシリーズ」でしょうよ。
70年代のテレビドラマに、忘れようにも忘れられないシリーズがあります。通称「赤いシリーズ」。山口百恵を主演させ、山口百恵と三浦友和を共演させ、山口百恵と三浦友和を結婚させた、あのドラマシリーズですよ。
こんなに素敵な場所があるなんて!大林宣彦監督の尾道三部作をロケ地とあわせて振り返ります。
大林監督の1982年から始まる尾道三部作。主演した小林聡美も原田知世も富田靖子も、みんな初々しい!しかも、三作品とも日本を代表する名作ときたもんだ。尾道のロケ地とあわせて振り返ります。きっと尾道に行きたくなりますよ。
バックに財布と、今はミドルエッジ世代から若者まで幅広い男子(男性)の定番となっているporter(ポーター)。多くの人が少なくとも一つは持っているのではないでしょうか?そんなporter、ブームは80年代からだった!?って知ってましたか?
誰をも虜にした、60年代、70年代に見るシルヴィ・ヴァルタン
あまりにも可愛らしい60年代のシルヴィ・ヴァルタン。少女から大人の女性のセクシーさを身に付けた70年代のシルヴィ・ヴァルタン。いつの時代も見るものを虜にしてしまう魅力がいっぱいです。
みなさんはビワハヤヒデという馬をご存知でしょうか?3冠馬・ナリタブライアンのお兄ちゃんです。ファンの間では顔の大きな馬なんて言われることもありましたが、その実力は顔の大きさ以上に偉大なものでした。今回はそんな偉大なお兄ちゃん・ビワハヤヒデをご紹介します。
機動戦士ガンダム、「ザク」ヘッドのカプセルなしのガシャポンが登場!2月中旬より順次発売!!
バンダイから、カプセルフィギュア「機動戦士ガンダム EXCEED MODEL ZAKU HEAD」のカプセルなしのガシャポンが2月中旬より発売される。ガシャポンには、「MS-06S シャア専用ザク II」、「MS-06F 量産型ザク II」、「MS-06R-1A 高機動型ザク II(黒い三連星機)」の3種が登場。
甲子園未経験ながら巨人ドラフト1位・木田優夫 メジャーでも活躍し、セパを渡り歩いた息の長い投手でした
投手・木田優夫。巨人にドラフト1位で入団し、先発や中継ぎ、抑えとして活躍しました。日本とメジャーの各球団に所属した彼の野球人生を追います。
昭和屈指の名脇役として知られる殿山泰司。彼の没後、盟友・新藤兼人が彼の生涯を映画化したのが『三文役者』だった。俳優の竹中直人が殿山役を好演している。自らを三文役者と名乗った殿山の半生が描かれた一作だ。
