人気記事一覧
「エアーシューター」に「回転ベット」!平成生まれの人が知らないラブホテルについて語りましょう!
ボクらの前に突如として現れ、風のように去っていった『ハヤブサ』を忘れるな
それは突然の悲報でした。2016年3月3日当時47歳という若さで「くも膜下出血」によってハヤブサが旅立ったことがマスコミ経由で告げられると、多くのプロレスファンをはじめ選手、スタッフが愕然とし人目も気にせず悲しみを露わにしました。今回はハヤブサの活躍する姿を思い出すことで、「日本人にはこんなに素晴らしいレスラーがいたんだ」と改めて誇りに思ってもらえれば嬉しいです。
浅香唯、ブレイク前の迷曲『ヤッパシ…H!』今ならアウトな過激すぎる歌詞…
「スケバン刑事」でブレイクする前の1986年1月にリリースした3枚目のシングル。 清純派でデビューしたが全然売れずに路線変更したエッチで過激な歌詞の迷曲『ヤッパシ…H!』にまつわるエピソードと貴重な動画&画像を紹介。
【えっ! あのアイドルも!?】 超豪華ゲストのカックラキン大放送!!
昭和時代の大人気コント番組。当時売れっ子だったアイドル達が番組に出演していました。コントに参加したり、歌を披露したり…生き生きとした姿が印象的でした。
デビル雅美はなぜダンプ松本と仲間割れをしたのか?スーパーヒールの素顔
クラッシュギャルズの宿敵と言えば、ダンプ松本率いる極悪同盟ですよね。凶器を使った反則攻撃で悪の限りを尽くした極悪同盟の前身は、デビル雅美率いるデビル軍団でした。デビル雅美とダンプ松本が仲間割れをして、デビル軍団を解散した試合についてや、美人で歌もうまいと評判のデビル雅美のプライベートについてもご紹介します。
【1950年代~】日本のTVで見れたアメリカンな西部劇いろいろ
日本では、1953年からテレビの商業本放送が始まったが、そんなテレビ黎明期にはアメリカ製の色々なテレビ番組を吹替て放送していた。そんなアメリカ製のテレビ番組の中で人気が高かったものの中に、西部劇の部類に属するものがかなりあったと記憶している。さて、あなたは何を思い出すでしょうか?
世界初だった!パソコンソフト自動販売機『ソフトベンダーTAKERU』
まだパソコンが一般家庭に普及しているとは言い難かった80年代後半から、パソコンショップ屋内に設置されたパソコンソフト自動販売機「ソフトベンダーTAKERU」。CD-ROMに保存されたデータを、店頭でフロッピーに書き込んだり、ネットワークからダウンロードするなど、時代の最先端を行ったシステムだった。
コナミがファミコン用に開発した音源チップ!なんとFM音源を奏でることが出来ました。
1980年代のコナミはファミコンもMSXもハード機の限界まで、ときには限界を超えるためにお手製のチップを搭載してでもハイクオリティーのゲームを提供していました。ファミコンでFM音源を奏でるゲームがあったの、ご存知でしたか?
子どもの頃は「電車のおでかけ」は特別でした。近場でも遠出でも、うれしくてたまらなかった電車にまつわる思い出を語ってみます。
昭和の特撮「シルバー仮面」と「レッドバロン」が合体!新作映画となって生まれ変わる!!
昭和の特撮「シルバー仮面」と「レッドバロン」を完全リブートした特撮映画「ブレイブストーム」の本編予告映像がついに公開!子供の頃に特撮に夢中になったミドル世代は要チェックの映画です!
【漫画で格闘技】タイガー・ジェット・シンが新宿伊勢丹前で猪木夫妻を襲撃!ヤラセ?リアル?警察が新日本プロレスを厳重注意!
1973年に新日本プロレスのタイガー・ジェット・シンが、妻である倍賞美津子と新宿にいたアントニオ猪木を襲撃するという『新宿伊勢丹襲撃事件』を起こす。以降、「因縁の対決」となったタイガー・ジェット・シンとアントニオ猪木について、並木モッズのイラストで振り返る。
子供のころ、お金持ちの家の高級品っぽく感じることがあった食べ物たち。
子供の頃、なんとなくお金持ちが食べる高級品のイメージってありませんでしたか?そんな憧れ食材たちを振り返ってみましょう。もちろん世の中にはもっと高いモノがいくらでもありますし、当時と値段が大きく変わったものもありますから、あくまでも子供の頃そんな感覚でしたよね、程度のお気楽な気持ちでお願いいたします。
学園ドラマの中でも、人生を教えてくれた「熱血教師」が主役の先生ドラマの名作・傑作を中心にまとめた年代記。「青春とはなんだ」から始まる青春学園シリーズの熱血先生から日本の学園ドラマの金字塔「3年B組金八先生」、水谷豊演じる体当たりで熱中する北野先生、山下真司演じる泣き虫先生など60年代から2000年代の最新作まで。
トヨタの名車をデザインした印鑑をご存知ですか?全23種類、実車と比較してみました。
懐かしい名車がオリジナル印鑑にできるサービスを知ってますか?現在23種類販売されているそうですが、9月から販売されてバカ売れだそうです。そこで、全23種類を実車と比較してみました。
【ミニスカ美脚クイーン対決!】あなたはどっち?「森高千里 V.S. 田中美奈子」
かつて“美脚アイドル”の双璧だった「森高千里」と「田中美奈子」。あなたが「好きだった」方へ投票してください!また、好きな理由や、2人の過去エピソードなどについてのコメントもお待ちしております!さぁー、あなたの投票はどっち!?
今川焼、大判焼、回転焼、二重焼・・・昔ながらのアツアツが美味しいあんこ菓子、アナタは何と呼んでいた?
今川焼、大判焼、回転焼、二重焼・・スーパーなどにお遣いに行ったらついつい欲しくなるあんこ菓子、アツアツで中にびっしりあんこが入っていると嬉しくて。そんな誰もが知っているアレ、どうやら地方によって呼び名が違っているのだそうですよ。
ハイパー脇役列伝に忘れちゃならない名脇役の1人、塩見三省。ヤクザの幹部から琥珀を磨くオジサンまでと幅広く、強面なんだけど味のある役柄を数多く演じ、舞台・ドラマ・映画で脇を固め盛り上げてきました。2014年に脳出血で休養していましたが、2016年ファン待望の復活を果た名脇役、塩見三省の活動を振り返ります。
ミュージシャンの【川瀬智子】近況や結婚やお子さん・すっぴんが・・・💦
the brilliant greenのボーカルとしてデビューした川瀬智子さん。最近の活動や旦那やお子さん等が気になり追ってみました。また現在のすっぴんがヤバイという噂があります。
70年代に活躍した、ジャズヴォーカリスト笠井紀美子は、日本人離れした歌唱力とルックスで音楽雑誌を賑わせていました。歌手を引退してジュエリーデザイナーになった笠井紀美子さんについて、現在の画像。
数々の作品で活躍した名犬のビキンスが主役!!人と動物の心温まる絆を描いた映画『ベンジー』
ビキンスは、1964年から70年にかけて放映されたコメディ「ペチコート・ジャンクション」では、合計163話に出演を果たし、優れた動物俳優に贈られる「パッツィ賞」を受賞した犬です。映画では、愛らしい表情を沢山見せます。
