【漫画で格闘技】タイガー・ジェット・シンが新宿伊勢丹前で猪木夫妻を襲撃!ヤラセ?リアル?警察が新日本プロレスを厳重注意!

【漫画で格闘技】タイガー・ジェット・シンが新宿伊勢丹前で猪木夫妻を襲撃!ヤラセ?リアル?警察が新日本プロレスを厳重注意!

1973年に新日本プロレスのタイガー・ジェット・シンが、妻である倍賞美津子と新宿にいたアントニオ猪木を襲撃するという『新宿伊勢丹襲撃事件』を起こす。以降、「因縁の対決」となったタイガー・ジェット・シンとアントニオ猪木について、並木モッズのイラストで振り返る。


プロレスやボクシング、異種格闘技、K-1などを観て、漢の荒ぶる本能を刺激されまくった熱い時代があった。かつての格闘技で今も記憶に残る出来事、事件をイラストレーター・並木モッズの絵で振り返る。さぁ、懐かしのあの頃をプレイバック!!

《タイガー・ジェット・シンが新宿伊勢丹前で猪木夫妻を襲撃!》

1973年11月5日、新日本プロレスに在籍していたタイガー・ジェット・シンが新宿で警察沙汰となる重大な事件を起こす。それが世にいう『新宿伊勢丹襲撃事件』である。

タイガー・ジェット・シンによる襲撃の標的となったのは、当時の妻・倍賞美津子とショッピングを楽しんでいたアントニオ猪木だった。1971年に1億円の結婚式でも話題になった夫婦が、突如インドからやってきたヒールレスラーと二人の外国人レスラーに襲われてしまう。

新宿・伊勢丹付近で襲われたアントニオ猪木は、ガードレールやタクシーのボンネットに頭からぶつけられ、プロレスのテレビ中継さながらに流血。また、場所柄多くの一般人が賑わう街中での暴行は、案の定警察に通報される事になる。

《警察からの厳重注意》

事件後に警察からは、アントニオ猪木が被害届を出して傷害罪で訴えを起こすか、もし新日本プロレスによるヤラセであれば、道路交通法違反(道路無許可使用)で処分する旨を伝えられたと言う。

これに対し新日本プロレスは、ヤラセではない事と契約選手であるタイガー・ジェット・シンを告発することは出来ない事を明らかにした上で、騒ぎに対する始末書を提出。警察からの厳重注意を受けたそう。

《ヤラセ疑惑》

この事件は翌日の新聞でも一斉に報じられるなど、世間を震撼させタイガー・ジェット・シンの狂人っぷりが一躍全国区となった。しかし、この事件は手の込んだヤラセではないかという疑念もファンには根強く残った。

実際にこの事件はいまだに“ホントかウソか誰も分からない”状態で、真相はタイガー・ジェット・シンのみぞ知るといった所だろうか。

アントニオ猪木本人は、当時の新日本プロレスには面白い事を何でもやるという雰囲気があった事を考慮して、「俺に内緒でそういうことを仕掛けるくらいのことはやりかねなかった。」と述べている。

《タイガー・ジェット・シンvsアントニオ猪木の対戦カードは新日本プロレスの目玉に!》

この事件以降、タイガー・ジェット・シンvsアントニオ猪木の対戦は「因縁の対決」となり、両者血だらけの喧嘩ファイトを行うなど大きな注目を集める事となった。アントニオ猪木による執拗なアームブリーカー攻撃でタイガー・ジェット・シンの右腕が折れるなど、衝撃的なシーンも生まれている。

1981年にタイガー・ジェット・シンが新日本プロレスを離れるまでに40回近い一騎打ちが行われ、ダフ屋により会場のチケット代が数倍に膨れ上がる様子もしばしば見られた。

対戦成績ではアントニオ猪木が圧勝しているが、それ以上にそれまで正統派だったアントニオ猪木のファイトスタイルが、タイガー・ジェット・シンとの闘いにより、喧嘩ファイトという新たな切り口を開拓した事で、より多くのファンの支持を受けた。これは新日本プロレスがよりメジャーな団体へなる一因となったとも言われている。

《タイガー・ジェット・シンってどんなレスラーだっけ?》

タイガー・ジェット・シン。本名はジャグジート・スィン・ハンス。
フェンシングのサーベルを振りかざす姿で一世を風靡した悪役レスラー。ただ、日本に来る前はベビーフェイスとして活躍していた。

1975年から新日本プロレスのリングに上がり、上田馬之助との極悪コンビとして人気を獲得。「狂虎」と呼ばれ、1979年にはファン投票一位でプロレス夢のオールスター戦に出場するなど、強烈なインパクトを残している。
後年、「猪木と戦わせたい相手」でも第1位に選ばれるなど、タイガー・ジェット・シンと言えばアントニオ猪木といった図式が成立している。

入場シーンなどでは観客にも激しく当たり散らすなど、凶暴さを前面に押し出したキャラクターで知られるタイガー・ジェット・シンだが、私生活では非常に紳士的な振る舞いをする人物でもある。

普段は物静かで寡黙な男であるが、リングに向かう時に急変し暴れまくる様子を見たスタン・ハンセンは、自身のスタイルに取り入れるなど影響を受けたという。

また、巡業先で山本小鉄と共にスポンサーである社長宅のバーベキューに招待された際には、タイガー・ジェット・シンはターバンにスーツという、インド式の正装で訪れた。さらに暑くなった時には、「社長、上着を脱いでもよろしいでしょうか」と一言断りを入れたという。

オススメの特集記事

昭和の最狂悪役レスラータイガージェットシン伝説  - Middle Edge(ミドルエッジ)

馳浩の巌流島の決闘はじめ名勝負8選とギブUPまで待てないマジギレ事件!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

イラストレーター・並木モッズのプロフィール

**並木モッズ**

一コマ漫画/風刺漫画/イラストレーター/デザイナー★ダイソー懸賞『まちがいさがしマガジン』イラスト掲載中★1コマ漫画『1億総スキャンダル社会』Smart FLASH[光文社週刊誌]連載中!/★LAのT-Shirt SHOP『popkiller』様にてTシャツ販売中!

並木モッズ(@MozzNamiki)さん | Twitter

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

ニッポン放送プロジェクトより、プロレスラー・アントニオ猪木の伝説的な試合の数々をK24(純金)で再現したコレクターズアイテム「アントニオ猪木 純金カードコレクション」が発売されることが発表されました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。