人気記事一覧


ライオネス飛鳥 翼を持つライオンの飛翔

ライオネス飛鳥 翼を持つライオンの飛翔

コンプレックスという負のエネルギーを夢を叶えるためにがんばるエネルギーに転換。その力で女子プロレスのスーパースターになり「クラッシュギャルズ」という一時代をも築き上げた。逆境にぶつかっても潰されずバネに変える飛鳥はライオンの顔を持つ不死鳥なのかもしれない。


マンションやビルなどにある【定礎板/定礎箱】って知っていますか?

マンションやビルなどにある【定礎板/定礎箱】って知っていますか?

街中を歩いていると、ビルやマンション等の建物の下によく見かける「定礎」と書かれた石をよく見かけませんか。この中に何が入っているかご存知ですか。この中身って実はタイムカプセルなのです。


【ボクシング】世紀の一戦と言われた辰吉vs薬師寺を振り返る

【ボクシング】世紀の一戦と言われた辰吉vs薬師寺を振り返る

史上初!日本人同士の王座統一戦にファンが熱狂した辰吉丈一郎と薬師寺保栄の試合を本人達のコメントと共に振り返る。


波乱万丈過ぎるプロ野球カズ山本!幻の巨人入りや戦力外通告も経験。ハンデに負けない不屈の男でした!

波乱万丈過ぎるプロ野球カズ山本!幻の巨人入りや戦力外通告も経験。ハンデに負けない不屈の男でした!

カズ山本(山本和範)は南海ホークスや近鉄で活躍したプロ野球選手。難聴のハンデにも負けず、オールスターでのホームランや地元福岡での活躍が記憶に残っています。波乱万丈だった彼の野球人生を振り返ります。


怪奇現象!?全てが消え去る魔の三角地帯「バミューダトライアングル」について。

怪奇現象!?全てが消え去る魔の三角地帯「バミューダトライアングル」について。

まだ都市伝説なんて言葉もなかった子供のころ、怪奇現象「世界七不思議」が流行ったのを憶えているでしょうか。なかでも「バミューダトライアングル」は、そのエリアに足を踏み入れたら消滅してしまうという、とても怖い現象でしたね。


『パラパラ』がブームだった頃!!

『パラパラ』がブームだった頃!!

80年代後半からディスコやクラブで踊られていた、パラパラ・・・色々なエピソードなど交えてまとめてみました。


【ミニ四駆あるある】みんながやった「ミニ四駆あるある」、該当するのありますか?

【ミニ四駆あるある】みんながやった「ミニ四駆あるある」、該当するのありますか?

ミニ四駆は2度もブームが来ましたが、この記事ではもちろん1度目のブームで「ダッシュ! 四駆郎世代」の時の「あるある」を思い出してみましょう。


たま、NORMA JEAN、FLYING KIDS、マルコシアス・バンプ…平成初期に流行したイカ天バンドの現在!!

たま、NORMA JEAN、FLYING KIDS、マルコシアス・バンプ…平成初期に流行したイカ天バンドの現在!!

1989年から1990年にかけて放送され「イカ天」の愛称で親しまれた「三宅裕司のいかすバンド天国」。同番組では、平成初期を代表する数々のバンドを輩出しました。この記事では、番組を彩った「イカ天バンド」たちの近況について書いてみたいと思います。


ウケる外国人助っ人プロ野球選手

ウケる外国人助っ人プロ野球選手

日本が世界に誇るスポーツといえば、野球である。しかしそんな野球にも隙があることがある。その隙にばっちりと当てはまる外国人助っ人たち。助っ人なのに役に立てないのはご愛嬌。生き様から何からナニまで面白い外国人助っ人たちを今回は特集してみる。


懐かしいシャンプー&CM②90年代編

懐かしいシャンプー&CM②90年代編

シャンプーって、意外とみなさんの思い出のアイテムのひとつになっているようです。音楽のように、その頃の思い出と一緒に思い出すこともあるのかもしれません。今回は、90年代のシャンプーを振り返ってみました!


【大川栄策】今も伝説として語り継がれる、元祖お色気どっきり!彼のだまされっぷりを見て、爆笑した思い出がありませんか?

【大川栄策】今も伝説として語り継がれる、元祖お色気どっきり!彼のだまされっぷりを見て、爆笑した思い出がありませんか?

大川栄策は、「さざんかの宿」のヒットで知られる演歌歌手です。「さざんかの宿」がヒットしてしばらく、大川栄策は、フジテレビの人気番組「スターどっきりマル秘報告」のターゲットにされていました。


【サッカー日本代表】ブラジル撃破!「マイアミの奇跡」を徹底解説!!

【サッカー日本代表】ブラジル撃破!「マイアミの奇跡」を徹底解説!!

1996年、日本サッカー「マイアミの奇跡」。震えましたね、あの試合は。ブラジルのシュートが28本、日本は4本という一方的な試合。にも関わらずワンチャンスをモノにしたあの試合は、いまでも忘れられません。いつの日かワールドカップでブラジル撃破を!!


【人面魚ブーム】都市伝説系あやかり商法多数出現!人面犬、猫面魚、シーマン、饅頭、他

【人面魚ブーム】都市伝説系あやかり商法多数出現!人面犬、猫面魚、シーマン、饅頭、他

人面魚ブーム。90年代頃にワイドショーで特集が組まれるほど話題になった人面魚。都市伝説に人面犬の話題がこの頃まことしやかにささやかれていた中、フライデーが人面魚のスクープ写真掲載。現地までの観光バスがでるなどのブームを引き起こした。


美人漫才師としてブレイク!上沼恵美子の海原千里・万里時代

美人漫才師としてブレイク!上沼恵美子の海原千里・万里時代

関西芸能界の女帝・上沼恵美子。彼女の芸歴は古く、デビューは今から46年前。その当時、中学を卒業したばかりでアイドル的人気を誇っていた彼女が、女流漫才コンビ「海原千里・万里」として活躍していたことについて、振り返りたいと思います。


一世を風靡したダイヤルQ2(通称キューツー)との想い出

一世を風靡したダイヤルQ2(通称キューツー)との想い出

インターネットの普及ともに利用者が減少してサービス終了になった「ダイヤルQ2(ダイヤルキュー)」。 ベンチャーブームだった1991年当時のことを振り返ってみたくなりました。


シリーズの集大成『ベアナックルIII』は、セガのありったけが詰まったアクションゲームでした。

シリーズの集大成『ベアナックルIII』は、セガのありったけが詰まったアクションゲームでした。

シリーズ最後の作品となってしまった『ベアナックルIII』。メガドライブの円熟期に発売され最高峰のオリジナル「ベルトスクロールアクションゲーム」として続編を望むファンは多い。大容量24メガビットロムカセットにこれでもかと詰め込んだ"セガの魂"が男達の拳を熱くする。そしてベアナックルの"紅一点"ブレイズが体を張って伝えたい豊富なグラフィックパターンも必見です。


人気再沸騰!?昭和のきせかえ(ぬりえ)を集めてみました!

人気再沸騰!?昭和のきせかえ(ぬりえ)を集めてみました!

人気再沸騰!?昭和のきせかえ(ぬりえ)を集めてみました! 紙のお人形さんに洋服を着せて遊ぶきせかえ。女の子なら一度は遊びましたよねえ♪


ヒロインに恋をした!エルフの「同級生」シリーズ

ヒロインに恋をした!エルフの「同級生」シリーズ

1992年にエルフからパソコンゲームとして発売され、その後PCエンジンやセガサターンにも移植された恋愛シミュレーションゲーム「同級生」。恋に落ちてしまうほどヒロインが魅力的でした。


「○○じゃあ~りませんか」で大人気だったチャーリー浜の「ごめんくさい」「僕チャーリー」などのギャグ、吉本新喜劇での定番ムーブを振り返る。

「○○じゃあ~りませんか」で大人気だったチャーリー浜の「ごめんくさい」「僕チャーリー」などのギャグ、吉本新喜劇での定番ムーブを振り返る。

「○○じゃあ~りませんか」「ごめんくさい」といえばチャーリー浜を思い出しますよね。90年代初頭に流行語にまでなったこれらのギャグで、一躍全国区の人気者になったチャーリー浜。そんなチャーリー浜について振り返ります。


ドッジボールが暴力??じゃあ『炎の闘球児 ドッジ弾平』の必殺技を見てみよう!

ドッジボールが暴力??じゃあ『炎の闘球児 ドッジ弾平』の必殺技を見てみよう!

1989年~1995年にコロコロコミックに連載されたドッジボールを題材としたマンガ。 ドッジボールは暴力じゃない!友情を育むスポーツだ!