【ボクシング】世紀の一戦と言われた辰吉vs薬師寺を振り返る

【ボクシング】世紀の一戦と言われた辰吉vs薬師寺を振り返る

史上初!日本人同士の王座統一戦にファンが熱狂した辰吉丈一郎と薬師寺保栄の試合を本人達のコメントと共に振り返る。


史上初!日本人同士の王座統一戦

1993年12月23日、薬師寺保栄は辰吉丈一郎が網膜剥離でキャンセルしたWBC世界バンタム級王者辺丁一(韓国)との対戦に代役で登場し世界王座を奪取に成功した。

そして、1994年12月4日。復帰した辰吉が暫定王者として薬師寺と王座統一戦をすることになった。

対照的な二人のボクサー

デビュー当時から天才と呼ばれていた辰吉は、人気・実力共にナンバーワンで、史上最短のデビュー8戦目での世界タイトル獲得は当時の快挙であった。一方、薬師寺はその実績と裏腹に観客を集めるような人気はなかった。

ボクサーとしてのスタイルも、ガードを下げ積極的に打ちに行く強打の辰吉と、ジャブを多用し多彩なパンチとフットワークを駆使する薬師寺は対照的だった。

(1994年 対決当時の戦歴)
薬師寺 25戦 22勝(16KO) 2敗1分
辰吉  12戦 10勝(8KO) 1敗1分

この戦いは薬師寺が正規の王者で実績も上にも関わらず、辰吉の人気によってその構図は逆となり、薬師寺が挑戦者と扱われた。

試合前の壮絶な舌戦

試合前に辰吉は薬師寺を執拗に挑発。

【辰吉のコメント】
「薬師寺は勘違い君」
「世紀の一戦って。相手がアレで、笑わしたらあきまへんで」
「主役と勘違いの力の差を見せつけたるわ」
「あの年齢になって髪の毛を染めるようなっちゃあかんよ。そんなん社会人デビューしたらダメ。ああいうのはもう中高生で終わるのが当たり前。
きっと彼の場合、その間に目立つ時がなかったんやろね、輝けるときが。」
「チャンピオンになっているから強いんやろうけどね。所詮、僕とはケタが違う!レベルが。」

負けずに薬師寺も応戦していた。

【薬師寺】
「辰吉は思い上がり君」
「辰吉って一発で相手倒したこと ないでしょ?」
「(辰吉は暫定チャンピオンだったため)王座決定戦の当日は辰吉くんも
チャンピオンベルトを巻いてくるがそのベルトには『暫定』と書いてこい」

そして、1994年12月4日。世紀の一戦が行なわれた。

◆第10ラウンド 試合はいよいよ壮絶さを増してくる。このラウンドの前半までは辰吉のがむしゃらな前進を薬師寺が左ジャブで止めていたものの、薬師寺も疲弊していてラウンド後半は乱打戦に。辰吉の右ストレートが薬師寺のテンプルを捉える。薬師寺は棒立ちに。 ◆第11ラウンド 前半は前ラウンドの劣勢を薬師寺が立て直して左ジャブのヒットを積み重ね、右もヒットさせる。辰吉は首を振りながら「効いてないよ」とアピール。そしてハーフタイムを回って薬師寺のパンチが流れ始めたところで、辰吉がまさかの猛反撃を展開。辰吉は左、右、そしてまた左と力を振り絞った拳を放つ。ダメージは明白で薬師寺は派手なスリップダウンをする。 「タツヨシ、タツヨシ」というシュプレヒコールに熱がこもる。大阪と名古屋が開催地合戦を演じ、結果として薬師寺の地元である名古屋市総合体育館が世紀の一戦の舞台になったが、人気は辰吉が数段上。場内に響いたシュプレヒコールは「タツヨシ」一色であった。 ◆最終ラウンド 辰吉が一呼吸で左、左、右と放ち、薬師寺を後退させる。薬師寺はロープに追い込まれる。辰吉はロープにもたれた薬師寺にボディから顔面、顔面からボディと連打の雨を降らせる。見た目は辰吉だが薬師寺も最後の力を振り絞って連打をしのぐ。薬師寺はボディアッパーを出しながら前進して辰吉を押し返しており、それが辰吉のステップインを狂わせ、パンチの照準をズラしてる。 ゴングが鳴り、世紀の一戦は勝敗は判定へ委ねられる。遺恨に遺恨を重ねてきた両者がリングで抱き合う。傷だらけの薬師寺に、瞼を大きく腫らせて既に顔の印象が変わってしまっている辰吉が抱きつく。辰吉は泣いているようにも見える。 薬師寺の洗練されたボクシングに対し、辰吉の天才肌で無類のタフネスぶりが激突した世紀の一戦は、殆どの者が予想していなかった判定決着へともつれたが、2ー0で薬師寺が勝利。一人のジャッジがドローと裁定していたことにブーイングが上がるほど、実は優劣そのものは明白であった。 しかし、終盤2ラウンドで見せた辰吉の逆襲が心証に残るものであったが故に「試合に勝利したのは薬師寺だったが、試合の主人公は辰吉であった」や「敗者なき名勝負であった」などと敗れた辰吉にシンパシーを受けたコメントが目立った。

http://blog.livedoor.jp/ussyassya/archives/51894769.html

世紀の一戦〜薬師寺保栄VS辰吉丈一郎

試合に関するエピソード

開催地についても両者の主張は平行線をたどり、薬師寺は地元・名古屋、辰吉は東京か大阪を希望。結果、入札で争うこととなり、薬師寺側が約3億4千万円で興行権を獲得し、名古屋で史上初となる日本人同士の王座統一戦が行なわれた。

辰吉人気に興行権の入札もTBSと日テレが奪い合い空前の金額(3億円超)が記録された。辰吉のファイト・マネーは、1億7千万円とも言われている。

辰吉は1ラウンド序盤に放った左ストレートが薬師寺の頭部付近に当たった際、骨折。以降なかなか左が出なくなり、セコンドから左を出すように言われても「骨折れて出んのじゃボケ!」と思う程の状態で試合を続行した為という。

この試合は日本中から大きな注目を集め、テレビ視聴率は関東地区で39.4%という驚異的な数字をたたき出した。(数字はビデオリサーチ社調べ)

対戦から18年後、あの一戦を共に振り返る二人。

関連する投稿


ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

179㎝、84㎏。スピードも、テクニックもなく、不屈のブルドーザーのように突進するファイトスタイルで49戦49勝43KO、引き分けさえない全勝無敗のパーフェクトレコードを持つ世界ヘビー級チャンピオン。


「やばい不良を集めすぎて...」“伝説の格闘王”前田日明が『しくじり先生』に出演!!

「やばい不良を集めすぎて...」“伝説の格闘王”前田日明が『しくじり先生』に出演!!

新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」が、過去に大きな失敗をやらかした“しくじり先生”たちが自らのしくじった経験をさらけ出し、人生の教訓を伝授してくれる反面教師バラエティ『しくじり先生 俺みたいになるな!!』の最新話を5月2日に放送しました。


 内藤大助  イジメに克ち、イジメっ子にリベンジ

内藤大助 イジメに克ち、イジメっ子にリベンジ

日本フライ級、東洋太平洋フライ級、WBC世界フライ級チャンピオン、42戦36勝3敗3分、勝率85.7%、KO率63.9%。恐ろしく強いボクサーなのにオネエを疑われるほど柔和、かつ元イジメられッ子。中学時代に凄絶なイジメに遭い、20歳でジムに入門し、 22歳でプロデビュー。そして24歳で全日本新人王になった後、イジメっ子と再会する。


漫画『はじめの一歩』が「ワンダ モーニングショット」と初コラボ!「ファミリーマートのはじめの一歩缶」が数量限定で発売!!

漫画『はじめの一歩』が「ワンダ モーニングショット」と初コラボ!「ファミリーマートのはじめの一歩缶」が数量限定で発売!!

ファミリーマートにて、講談社「週刊少年マガジン」で連載中の『はじめの一歩』と、アサヒ飲料のロングセラー商品「ワンダ モーニングショット」がコラボした「はじめの一歩×ワンダ モーニングショット ファミリーマートのはじめの一歩缶」が1月28日より全国のファミリーマート約16,200店にて発売されます。


漫画家・森川ジョージの麻雀優勝記念緊急企画!『はじめの一歩』の麻雀回(3話分)が無料公開中!!

漫画家・森川ジョージの麻雀優勝記念緊急企画!『はじめの一歩』の麻雀回(3話分)が無料公開中!!

「週刊少年マガジン」で『はじめの一歩』を連載中の漫画家・森川ジョージが、11月27日に放送された麻雀対局トーナメント『麻雀オールスター Japanext CUP 決勝戦』にて優勝を飾りました。それを記念し、『はじめの一歩』の麻雀回が「マガポケ」にて現在無料公開中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。