美人漫才師としてブレイク!上沼恵美子の海原千里・万里時代

美人漫才師としてブレイク!上沼恵美子の海原千里・万里時代

関西芸能界の女帝・上沼恵美子。彼女の芸歴は古く、デビューは今から46年前。その当時、中学を卒業したばかりでアイドル的人気を誇っていた彼女が、女流漫才コンビ「海原千里・万里」として活躍していたことについて、振り返りたいと思います。


関西芸能界に君臨する「西の女帝」上沼恵美子

和田アキ子を「芸能界の女帝」とするならば、「西の女帝」といえば上沼恵美子…。こんなふうに語られるようになって、いったい、どれくらいの時間が経過したのでしょうか。

現在、上沼が出演しているレギュラー番組は、『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』(ABC系)や『快傑えみちゃんねる』(関西テレビ系)など、計5本(2017年8月18日現在)。『わが心の大阪メロディー』(NHK大阪放送局)以外は、すべて上沼の名を冠した正真正銘の冠番組であり、いずれも高視聴率をマーク。齢60を超えてもなお、絶大な威光を放ち続けています。

上沼恵美子「あかんたれ」

Amazon | あかんたれ | 上沼恵美子, 猪俣公章, 中田昌秀, 前田俊明 | 演歌 | 音楽 通販

もともとは歌手志望だった

今では全身からただならぬオーラを横溢させ、大物感を醸している上沼にも当然、「若手」と呼ばれる時代がありました。彼女がデビューしたのは、今から46年前となる1971年のこと。
もともと演芸好きだった父の影響もあり、幼少期より観劇に親しんだ上沼は、いつからか歌手になることを夢想するようになります。そんな彼女がお笑い芸人を志したのは、誰あろう、姉・百々子の影響です。元来、漫才師を志していた百々子は、デビュー直前というところで、相方に逃げられてしまいます。そのため、歌手志望の妹・恵美子を誘い、姉妹コンビ「海原千里・万里」としてデビューするに至ったのです。上沼がまだ中学校を卒業したばかりの16歳の時でした。

百々子と恵美子

上沼恵美子、6年ぶり新曲で海原千里・万里40年ぶり“復活” - SANSPO.COM(サンスポ)

師匠は、女流漫才師の先駆け的存在、海原お浜・小浜

2人が入門したのは、女流漫才師の海原お浜・小浜。戦前より活躍した女性しゃべくり漫才コンビの先駆け的存在だった大御所の指導を受けて、百々子と恵美子はメキメキと力を付けていきました。

海原お浜・小浜

海原お浜・海原小浜の漫才「城とロマンス」 - YouTube

抜群にうまかった海原千里・万里

上沼の師匠の一人・海原小浜は、晩年にあたる2006年ごろ、「最近の若手は勉強が足りん」と苦言を呈していたといいます。このコメントだけ切り取ると、老境に達した者にありがちな愚にもつかない若者批判に見えてしまいますが、愛弟子「海原千里・万里」の漫才を見ていると、そういうわけでもなさそうです。

とにかく動画を見ていただいたほうが早いかと思うのですが、ズバ抜けてうまいのです。間・テンポ・タイミング…。素人目に見ても、ものすごい水準にあることが分かります。これほど優れた弟子を持つ小浜が、現在のお笑い界で跋扈しているぽっと出の一発屋・芸人に対し、一言物申したくなるのも無理はないのです。

ビートたけしの妻は、千里・万里の漫才を見て、芸人の道を辞めた

その洗練された芸は、同業者にも大きな影響を与えたようです。海原千里・万里より3年遅れてデビューした島田紳助は、当時大人気だった2人の漫才を、一言一句漏らさず書き起こして漫才の研究をしたといいます。また後年2人の活躍を振り返り、「当時、千里・万里の影響受けてない若い奴いてないん違いますか」と最大級の賛辞を送ったことも。
さらに、女性漫才師をほとんど認めないビートたけしからも「うまかった」と評され、その妻・北野幹子は、海原千里・万里の漫才を見て、廃業を決意したといいます。

容姿の良さで、アイドル的人気だった

海原千里・万里はビジュアル面でも、後進に多大な影響を及ぼしました。彼女たち以前の女流漫才師といえば、内海桂子・内海好江のように和装に三味線がデフォルト。しかし、千里・万里は、見た目も鮮やかなキャッチーな衣装を身にまとい、客前に立ってしゃべくり漫才を披露。容姿の可愛らしさ(特に恵美子)もあって、当時はアイドル的人気を誇っていたといいます。

女流漫才師としてビジュアル面でも革新的だった

シングル『大阪ラプソディー』が、40万枚のスマッシュヒットを記録

大人気だった2人は、1973年に歌手デビューも果たしています。デビュー曲は『幼なじみでおないどし/いつもの散歩道』。しかしもっとも有名な楽曲というと、1975年に発表された『大阪ラプソディー』でしょう。

漫才で見せる2人の息の合った掛け合いは、デュエットにおいても健在。歌手志望だった恵美子がメインパートを歌い、サブを百々子が担うという構成のこのシングルは40万枚のスマッシュヒットを飛ばしました。

千里が21歳・万里が24歳の時に引退

このようにデビュー直後からたいへんな人気者となり、ファンレターや弟子入り志願者がひっきりなしにやってきた海原千里・万里。しかし、1977年4月に突然解散を発表します。理由は、妹・千里の結婚。お相手は、元関西テレビのディレクター・上沼真平でした。

人気絶頂期の決断とあって、世間は大騒ぎとなりますが、もともと、OL感覚で結婚相手が見つかったら早々に引退しようと思っていた2人にとって、解散にさほど迷いはなかったようです。4月12日にさよなら公演を行い、スッパリと芸能界を引退…したかに思われましたが、翌1978年に「主婦は退屈」との理由から、上沼恵美子の名でアッサリと芸能界復帰を果たし、現在に至るのでした。

2008年当時 関西テレビ制作局長、上沼真平さん(向かって右) 

アーカイブ - M-1甲子園2008

(こじへい)

関連する投稿


【4月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた有名人が3人も!?

【4月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた有名人が3人も!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の4月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


芸人キラー 黒柳徹子 vs お笑い芸人 難攻不落の徹子の部屋に散る挑戦者

芸人キラー 黒柳徹子 vs お笑い芸人 難攻不落の徹子の部屋に散る挑戦者

「徹子の部屋」は、黒柳徹子がリスペクトと思いやりのある語りでゲストの素顔に迫っていく、非常に穏やかな安心してみていられる番組。ところお笑い芸人に対しては、なぜか瀕死の状態に追い込んでしまい「芸人殺し」「芸人キラー」と恐れられた。


【藤田弓子】ヌード写真や『瀬渡り物語』の脱ぎっぷり!細木数子・上沼恵美子との確執?

【藤田弓子】ヌード写真や『瀬渡り物語』の脱ぎっぷり!細木数子・上沼恵美子との確執?

様々なドラマ・映画に出演され、”お母さん”のイメージを強い藤田弓子さん。今回の記事では、そんな彼女に注目し、若い頃の活躍ぶりを振り返っていきたいと思います。細木数子さんや上沼恵美子さんとの確執についてもリサーチしていますので、ぜひ記事をご覧になってくださいね。


90年代ぶっ飛んだ!CMで話題になった『辻イト子』現在は社長さん?追ってみましたよ!!

90年代ぶっ飛んだ!CMで話題になった『辻イト子』現在は社長さん?追ってみましたよ!!

元祖オバちゃんタレントの異名をもつ辻イト子さん。90年代はCMでぶっ飛んだ!役柄を演じて話題になりました。そんな辻イト子さんの過去のCMや現在の様子を追ってみました。


『トゥナイト2』キャスター&司会者の今

『トゥナイト2』キャスター&司会者の今

1994年から2002年にかけて放送された伝説のお色気番組『トゥナイト2』。単なるエロ番組ではなく、性風俗を独自の視点で深堀する内容は当時、世の男性諸氏に熱烈に支持された。そんな同番組においてレポーター、司会者を務めたタレント及び文化人の近影を紹介していきたい。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。