セガサターンに関する記事


セガ公式も反応!セガサターンで発売されたゲーム【1057タイトル】を全て収集した猛者がいると話題に!!

セガ公式も反応!セガサターンで発売されたゲーム【1057タイトル】を全て収集した猛者がいると話題に!!

90年代半ばから90年代後半にかけて、セガが展開した家庭用ゲーム機「セガサターン」。発売されたゲームは実に1057タイトルに上ります。このたび、その全てのタイトルを揃えた猛者がいるとSNSを中心に話題となっています。


発売前にタイトルが変更になったゲーム特集で~す(^^)/

発売前にタイトルが変更になったゲーム特集で~す(^^)/

ゲームには開発段階でのタイトルと、発売された時のタイトルとでは、まったく違うものがありますよね! え?なんでそんなタイトルだったの???なんてゲームを特集してみました~ きっとご存じのゲームも入ってますよ!


PSゲームアーカイブスに「センチメンタルグラフティ~約束~」が登場。おぼえているか、あのヒロインを、思い出を――〝切なさ〟を!

PSゲームアーカイブスに「センチメンタルグラフティ~約束~」が登場。おぼえているか、あのヒロインを、思い出を――〝切なさ〟を!

発売前に界隈の話題をかっさらっていった異常事態! せつなさレジェンド級の「センチメンタルグラフティ」が帰ってきた。2019年1月、プレイステーションアーカイブスでついに「センチメンタルグラフティ~約束~」が登場。配信が始まっている。


湯川専務感涙!?セガの情報サイト「セガハード大百科」に最終章・ドリームキャストのページが追加される!!

湯川専務感涙!?セガの情報サイト「セガハード大百科」に最終章・ドリームキャストのページが追加される!!

セガ製品情報サイトの人気コンテンツ「セガハード大百科」にて、最終章である『ドリームキャスト』ページ、および「セガハードストーリー最終回 ゲームの未来を変えた先進的ハード『ドリームキャスト』」のページが追加され、現在好評公開中となっています。


起動音などがプリインストール!最先端ハイレゾプレーヤーに「セガサターン」そっくりのモデルが登場!

起動音などがプリインストール!最先端ハイレゾプレーヤーに「セガサターン」そっくりのモデルが登場!

株式会社アユートは、同社の展開するハイレゾポータブルオーディオブランド「ACTIVO(アクティヴォ)」からセガサターンとのコラボモデル、ハイレゾプレーヤー「ACTIVO CT10 セガサターン」の発売を決定しました。発売予定日は11月22日。


未開封を侮るな!ネットオークションで高額取引される新品未開封品(ゲーム機編)

未開封を侮るな!ネットオークションで高額取引される新品未開封品(ゲーム機編)

皆さんはネットオークション界隈で言われている「未開封を侮るな」「中古と新品は別物」という格言をご存知でしょうか?主に古い商品でその傾向が強いです。この記事では、ヤフオクやアマゾンでの「ゲーム機」の新品の相場をご紹介したいと思います。


メガドライブ30周年&ドリームキャスト20周年記念!懐かしハードそっくりのmicroSDHCカードセットが発売!

メガドライブ30周年&ドリームキャスト20周年記念!懐かしハードそっくりのmicroSDHCカードセットが発売!

SEGA歴代ハード3機種(メガドライブ、セガサターン、ドリームキャスト)をモチーフとした「SEGAハードコレクショングッズ第1弾 microSDHCカードセット」の発売が決定しました。発売予定日は10月29日で、現在予約受付中です。


ゲームも文化であり、また歴史である――京都の資料館でテレビゲーム展「CONTINUE ~“ゲーム”90年の歴史~」が開催中!

ゲームも文化であり、また歴史である――京都の資料館でテレビゲーム展「CONTINUE ~“ゲーム”90年の歴史~」が開催中!

京都府城陽市にある城陽市歴史民俗資料館が、平成30年度夏季特別展としてテレビゲーム展「CONTINUE ~“ゲーム”90年の歴史~」を開催している。インベーダー、ゲーム&ウォッチといった定番のゲームはもちろん、チャンネルFやゲームポケコンといったコアなもの、PlayStation4にNintendo Switchなどの新しいゲームも展示されている。


1993年のJリーグ開幕によるサッカーブーム後、次々に出てきたサッカーゲーム5選!

1993年のJリーグ開幕によるサッカーブーム後、次々に出てきたサッカーゲーム5選!

今は見る影もないですが、Jリーグ開幕当時の盛り上がりはものすごいものがありました。 ですがここではJリーグ自体ではなく、そのブームの中で生まれてきた数々のサッカーゲームをメジャーなものに絞って5本紹介していきたいと思います。


もし「ミニセガサターン」が発売したら収録して欲しいゲームと言えば?

もし「ミニセガサターン」が発売したら収録して欲しいゲームと言えば?

セガサターンと言えば、ちょっとマニアックなゲーム多かったですね、もしファミコンミニのように、複数タイトルを収録して発売があるとしら、どのゲームを収録して欲しい?


アーケード版からの圧倒的な移植度に震えた…!!ラリーゲームの元祖『セガラリーチャンピオンシップ』

アーケード版からの圧倒的な移植度に震えた…!!ラリーゲームの元祖『セガラリーチャンピオンシップ』

『セガラリーチャンピオンシップ』は 、セガが1995年に発売したアーケード用レースゲームです。「世界ラリー選手権」通称「WRC」を題材にした名作ラリーゲームとして、セガサターン、PC、ゲームボーイアドバンスから携帯用アプリまで、幅広いゲームハードに移植され、長きにわたり親しまれてきました。今回はアーケード版とセガサターン版の紹介を少々。お付き合い頂ければ幸いです。


「レイアースシリーズ」を題材にしたゲームでは最も高評価!セガサターンのアクションRPG『魔法騎士レイアース』の紹介

「レイアースシリーズ」を題材にしたゲームでは最も高評価!セガサターンのアクションRPG『魔法騎士レイアース』の紹介

「魔法騎士レイアース」と言えば、1993年11月から1996年4月まで『なかよし』で連載され、幅広い年代に親しまれてきたファンタジー漫画ですが、アニメになったりゲームになったりと大人気でした。今回は、ゲーム化されてきた作品の中でも最も好評だった「セガサターン版『レイアース』」の紹介をしていきたいと思います。


表向きは硬派なシューティングゲーム『バトルガレッガ』その裏の顔は……。

表向きは硬派なシューティングゲーム『バトルガレッガ』その裏の顔は……。

『バトルガレッガ』は、1996年にアーケードゲームとして販売されたシューティングゲームです。 セガサターン、PS4、XBOX Oneにも移植されており、シューティングゲーを語る上では欠かす事の出来ない傑作なのですが、その独特な「ランク」システムと求められる知識量が多すぎるために、大きく賛否が分かれる作品です…。


テクモ初の3D格ゲー、「世界で一番美しい格闘ゲーム」と自負する『DEAD OR ALIVE』の魅力は美麗ポリゴンにあった!

テクモ初の3D格ゲー、「世界で一番美しい格闘ゲーム」と自負する『DEAD OR ALIVE』の魅力は美麗ポリゴンにあった!

『デッド オア アライブ』(DEAD OR ALIVE)は、テクモより販売された3D対戦格闘ゲームです。アーケードゲームとして1996年10月稼動を開始しました。テクモ初の3D格闘ゲームとして世に送り出した人気シリーズの第1弾です。


90年代のゲーセンを彩った対戦型3Dロボアクション「電脳戦機バーチャロン」が15年ぶりに新作を発表!!

90年代のゲーセンを彩った対戦型3Dロボアクション「電脳戦機バーチャロン」が15年ぶりに新作を発表!!

「とある魔術の禁書目録」シリーズとの奇跡のコラボにより生まれたバーチャロンシリーズ15年ぶりの最新作『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機』が2月15日に発売されます。紹介ムービーも絶賛公開中!


2017年11月で23周年になる名ハード「セガサターン」で発売された『ナイツ NiGHTS into Dreams...』をご紹介!

2017年11月で23周年になる名ハード「セガサターン」で発売された『ナイツ NiGHTS into Dreams...』をご紹介!

1994年11月22日に発売された「セガサターン」。『ソニックアドベンチャー』などで有名なソニックチームの製作でセガより発売されたセガサターン用ゲームソフトを紹介していきます。知名度はそこそこですが、まさに隠れた名作です!


人気ゲームの初代と最新作を比較してみた!【スポーツゲーム編】

人気ゲームの初代と最新作を比較してみた!【スポーツゲーム編】

日進月歩で進化を続けるゲームのクオリティ。一昔前のタイトルと現在の最新作を見比べると、その差に驚かされることはありませんか?ということで今回、人気の「スポーツゲーム」をいくつかピックアップし、初代と最新作を比較してみました。


初代でもⅡでもない、外伝こそ至高!!「ダライアス外伝」を語る

初代でもⅡでもない、外伝こそ至高!!「ダライアス外伝」を語る

1994年(平成6年)にタイトーが発売した横スクロールシューティング!アーケードゲームとしてはダライアスシリーズ第3作目である「ダライアス外伝」この作品をオススメするワケとか、家庭用移植版とか、etc…語ります。


高橋名人のサイン入り製品をゲットも!スーファミなどの往年の名機が高画質で蘇る「変換アダプタ」が発売開始!

高橋名人のサイン入り製品をゲットも!スーファミなどの往年の名機が高画質で蘇る「変換アダプタ」が発売開始!

スーファミなど往年の名機を高画質に変換し、現代の液晶テレビで楽しめる『RGB21-HDMI 変換アダプタ』が現在販売中です。かつて遊んだレトロなゲームを高画質で遊びなおすチャンス到来!


「セガハード大百科」が大幅リニューアル!当時の裏話が聞ける「セガハードストーリー」も必見!!

「セガハード大百科」が大幅リニューアル!当時の裏話が聞ける「セガハードストーリー」も必見!!

セガの家庭用パソコン「SC-3000」、家庭用ゲーム機「SG-1000」が発売された1983年7月15日を記念し「セガ製品情報サイト」内の特設サイト「セガハード大百科」がリニューアルオープンしました!当時の裏話を聞けるコンテンツも追加!当時セガ派だったミドル世代は要チェックですよ!