オークションでの格言「未開封を侮るな」
皆さんはネットオークション界隈で言われている「未開封を侮るな」「中古と新品は別物」という格言をご存知でしょうか?何故こんな言葉があるかと言うと、中古品の相場が低いものでも新品未開封になると相場が高騰するケースが多数あるためです。主に古い商品でその傾向が強く、新品がコレクターズアイテムになっていると思われます。この記事では、ヤフオクやアマゾンでの「ゲーム機」の新品の相場をご紹介したいと思います。

ファミリーコンピュータ(21,000円)
1983年に発売された世界を代表するゲーム機・ファミリーコンピュータ。当時の定価は14,800円でした。2018年9月22日現在、Amazonにて新品が21,000円で販売されています。
ディスクシステム(18,900円)
1986年にファミコンの周辺機器として発売されたディスクシステム。当時の定価は15,000円でした。2018年9月22日現在、Amazonで新品が18,900円で販売されています。


ツインファミコン(88,000円)
1986年にシャープが発売した、当時の子供の憧れの品であったツインファミコン。当時の定価は32,000円でした。新品はヤフオクで88,000円の取引実績があります。


ゲームボーイ(61,000円)
1989年に発売された携帯型ゲーム機・ゲームボーイ。発売当時の定価は12,500円でしたが、ヤフオクで新品が61,000円で取引されたことがあります。


スーパーファミコン(25,500円)
1990年にファミコンの後継機として発売されたスーパーファミコン。発売当初の定価は25,000円でした。現在では新品がヤフオクで25,500円の取引実績があります。ほぼ当時と変わらない感じでしょうか。


PCエンジン DUOーR(98,000円)
1991年に発売されたPCエンジンDuo(ピーシーエンジンデュオ)の別バージョンとして、1993年に発売された「PCエンジンDuo-R」。当時の定価は39,800円でした。同年、通商産業省のグッドデザイン賞を受賞しています。新品はヤフオクで98,000円の取引実績があります。


NEOGEO(44,500円)
1991年に発売されたネオジオ(NEOGEO)。当時の定価は58,000円と家庭用ハードとしては高額でした。新品がヤフオクでは44,500円での取引実績があります。


3DO REAL II(78,000円)
1994年に発売された3DO REAL II(FZ-10)。当時の定価は44,800円でした。現在はヤフオクで新品が78,000円での取引実績があります。


セガサターン(36,300円)
1994年に発売されたセガサターン。当時の定価は44,800円でした。現在はヤフオクで新品が36,300円の取引実績があります。


プレイステーション(後期型、21,510円)
1994年に発売されたPlayStation(プレイステーション)。その初期型の発売時の希望小売価格は39,800円でした。ヤフオクでは、後期型の新品が21,510円で取引されています。


いかがでしたでしょうか?中古品の相場が低くても、新品であれば高額で取引されているものばかりです。あなたの家にもゲーム機が新品で眠っているのであれば、思わぬ値段が付くかもしれませんよ!
おすすめの記事はこちら!
ラストステージの難易度に子供たちが発狂!?ナムコ版「スターウォーズ」の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
美少女、お色気、ホラー、アクションが融合した傑作OVA「ドリームハンター麗夢」!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
【検証】80年代の小学生の部屋にあった物を今買うといくらになるのか? - Middle Edge(ミドルエッジ)