覚えていますか?わたしのこと…覚えていますか?あの思い出…。
ダウンロードサービス《プレイステーションゲームアーカイブス》に「センチメンタルグラフティ~約束~」が登場!

特設サイト
「センチメンタルグラフティ ~約束~」とは

「センチメンタルグラフティ」と同時期に掲載された連載小説の、〝上巻〟を題材としたゲームである。
である。戦国乱世の様相を呈していた当時の業界である。様々な事情があったのだろう。
なおお気づきの方、またはご存知の方もおられるかもしれないが本作は「センチメンタルグラ〝フ〟ティ」である。センチメンタルグラ〝フィ〟ティではない。ゲーム検定問題などではひっかけになりうるため注意しよう!

小説版「センチメンタルグラフティ ~約束」
センチメンタルグラフティ―約束 (角川スニーカー文庫) | 大倉 らいた, 甲斐 智久, マーカス |本 | 通販 | Amazon
概要
【開始日】
2019年1月22日(火)~
【商品情報】
ハード:PS3/PS VITA/PSP
ジャンル:AVG
配信開始日:2019年1月22日
価格:\617(税込)
プレイ人数:1人
CERO年齢区分:A(全年齢対象)
©Studio Comix/©GungHo Online Entertainment, Inc.
製品ページ
センチメンタルグラフティ~約束~ | 公式PlayStation™Store 日本
※本ソフトは、PlayStation(R)版「センチメンタルグラフティ~約束~」と同内容です。
※ダウンロード手順、必要HDD・メモリースティック容量等、詳細は、PlayStation™Networkオフィシャルサイト、 PlayStation™Storeのコンテンツ詳細ページをご確認下さい。
※購入方法は、クロスメディアバーよりオンラインマニュアルまたはウェブブラウザよりPlayStation™Network Official Site (Japan)をご確認下さい。
※「PlayStation」は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。
※ 記載されている内容は、発表日現在のものです。 その後予告なしに変更されることがあります。
「センチメンタルグラフティ」「知っているのか雷電!?」

センチメンタルグラフティ(こちらはPS版)
Amazon | センチメンタルグラフティ | ゲームソフト
1990年代に発売されたギャルゲー。
という鳴り物入り。時代を象徴した存在のひとつと言うこともできるかもしれない。
あらすじ
この記述がわかりやすい。
いくつかポイントがあり、ここにある《幾度となく》というのは〝2回とか3回を誇張した表現ではなくて最低でも10回は転校している〟
なかには1週間レベルで転居した場所もあるらしい。それは転校とかではなく〝滞在〟では……。
手紙の送り主を探す、という大義名分で各地を訪れ親交を深めていく――というのがメインの流れとなっている。パワプロのサクセスで言うところの「トレーニングをして試合に出る」に近い。
シナリオとゲームシステムが原因で主人公はけっこう特殊な日々を送ることになるのだが、ツッコミを入れ始めたらキリが無いので詳細は彼の項目で紹介しようと思う。
登場人物

沢渡ほのか
Amazon | センチメンタルグラフティ ラミカード【沢渡ほのか】 | トレカ 通販
北海道札幌市出身 馬術部でウィンドウショッピングが趣味。温厚で優しく、同年代の男の子がちょっと苦手。
https://sentimental20th.com/センチメンタルグラフティ20周年プロジェクト公式サイト
あくまで同年代の男子が苦手なだけで、大人の男性はそうでもないらしい。そのせいかファザコンでもある。
過去に男子のいたずらで落馬しかけたことがあり、その時主人公に助けられた。
このエピソードが強く心に残って主人公にまあまあ特別な想いを持っているようだが、主人公はその際に〝片腕を骨折〟している。
CV(キャラクターボイス)の鈴木麻里子さんは「エアマスター」で滝川ユウ(マキの友達の、ギャル)のキャストでもある。

安達妙子
Amazon | センチメンタルグラフティ ラミカード【安達妙子】 | トレカ 通販
青森県青森市出身 主人公の幼なじみ。料理など家事全般が得意。近所の子供たちと遊ぶのが好き。
https://sentimental20th.com/センチメンタルグラフティ20周年プロジェクト公式サイト
幼馴染枠。だが《主人公が小学校1~4年生の際に同居していた(主人公が安達家に身を寄せていた)》というのは大きなポテンシャルであろう。
が、〝メインヒロインではない〟 メインヒロインは上記の沢渡ほのか氏らしい。
べつにメインヒロインだからってシナリオで優遇されたりはしないのだが、なんかこう、当時のロマンス至上主義みたいのの片鱗がうかがえる。
CVの岡田純子さんは「Wind -a breath of heart-」の藤宮望、「ef - a tale of memories.」の新藤景などの人でもある。お世話になった(なっている)人も多いだろう。
ちなみに〝2〟ではキャストが有島もゆさんになっている。

永倉えみる
Amazon | センチメンタルグラフティ ラミカード【永倉えみる】 | トレカ 通販
宮城県仙台市出身 元オカルト研究会。占い、心霊スポット巡りが趣味。成績優秀で自分に素直。
https://sentimental20th.com/センチメンタルグラフティ20周年プロジェクト公式サイト
名物ヒロイン。語尾が《りゅん》。
一応このゲーム、各都市をまわるということでご当地の建物やスポットが登場しているのだが、彼女の《りゅん》に関しては〝仙台は関係無い〟らしい。
まあネットでも「仙台と言えば〝りゅん〟じゃん!」という話は見かけたことが無いので影響力としてはだいじょうぶだと思うのだが……。
オカルト的、突発的な行動、語尾などなどの奇抜な言動からいじめられていたという重い過去を持つ。
そんな彼女に屈託なく話しかけたのが主人公であり、イジメっ子にいたずらされた際には主人公が文字通り脱出路を開いた。
CVはなんと前田愛さん。アニメ「金色のガッシュベル!!」「ぬらりひょんの孫」「デジモンアドベンチャー」ではヒロイン格を演じている。
なにより「Yes!プリキュア5」のキュアアクアである。やったぜ!

星野明日香
Amazon | センチメンタルグラフティ ラミカード【星野明日香】 | トレカ 通販
神奈川県横浜市出身 夢はアイドルになること。情報誌と情報番組をチェックするのが趣味。ファミレスでバイトをする行動派。
https://sentimental20th.com/センチメンタルグラフティ20周年プロジェクト公式サイト
アイドルを目指している。見た目は茶髪のショート(ボブに近いか?)なので、当時のアイドル観というのがなんとなく想像できるデザインである。
主人公とは中学2年生の頃に関わっているが、
というファンタスティックなイベントを経験している。
さらにこの後、彼女は事件(?)を「デートの予定をすっぽかした自分に怒って転校した」と解釈したらしい。えみるといい勝負ができそうである。
CVの岡本麻見さんはこの作品でデビューした《うさぎ組》と呼ばれるメンバーである。

保坂美由紀
Amazon | センチメンタルグラフティ ラミカード【保坂美由紀】 | トレカ 通販
石川県金沢市出身 美術部で色彩感覚に秀でている。美術館に行くのが趣味。色々なことに興味を持ち、挑戦している。
https://sentimental20th.com/センチメンタルグラフティ20周年プロジェクト公式サイト
こちらも中学2年生の時代を主人公とともにしている。
老舗の呉服屋の娘で、いわゆるお嬢様だが、家業も本人も地味であることを気にしているようだ。
和服を着ていると男子にからかわれるのがイヤだったが、主人公だけが優しく接してくれたみたいな過去があるらしい。
……どうもこの主人公、いじめられていたりからかわれている女の子たちに優しくするというパターンが多い。人間として立派だとは思うのでべつに良いのだが。
CVは牧島有希さん。こちらも「センチメンタルグラフティ」の一般公募オーディションからデビューした《うさぎ組》の方だ。

山本るりか
Amazon | センチメンタルグラフティ ラミカード【山本るりか】 | トレカ 通販
愛知県名古屋市出身 面白そうなものが好きで、野次馬が趣味。友達が多く明るく元気だが繊細。
https://sentimental20th.com/センチメンタルグラフティ20周年プロジェクト公式サイト
主人公とは小学校5年生の時に出会った。アニメだとちょっと時期が異なっている。
彼女は嘘を嫌っている。
というのも〝かつて自分が貴重なものを壊してしまった際、勘違いがあって別の人が叱られてしまった〟という事件が過去にあったからである。
別の人というのはもちろん主人公。もともとソレを運ぶ仕事は主人公が頼まれていたため、彼は責任が無いにも関わらず叱られてしまった。そしてその後、例によって転校。
壊してしまったショックで数日学校を休んでいた彼女は主人公が転校した理由を例によって勘違い。
〝主人公は大切なものを壊してしまい、クラスにいられなくなったので転校した〟
という思い込みを発動する。正直に自分が名乗りだせば主人公は転校せずに済んだのでは? とも。
まあこのへんの勘違いとか責任感の問題とかは小学生とかだから個人的には許せるのですが、気になるのは〝転校数日前に何かと問題に絡まれる主人公〟でしょうか。
CVはなんと今野宏美さん。
このゲームのヒロイン12人のキャストは《SGガールズ》と呼ばれているのですが、そのうちすでにプロだったひとが6人いて、一般公募オーディションに合格して入った人が6人います(こちらが〝うさぎ組〟)。
で、なんと今野さんはうさぎ組。センチメンタルグラフティがデビュー作……というわけではないようですが、クレジットとしては相当初期の作品になるようです。

綾崎若菜
Amazon | センチメンタルグラフティ ラミカード【綾崎若菜】 | トレカ 通販
京都府京都市出身 弓道部で趣味はお寺巡り。物腰が柔らかく、古風で落ち着きがある。公家の流れをくむ名家で育てられた。
https://sentimental20th.com/センチメンタルグラフティ20周年プロジェクト公式サイト
ロングでストレートの黒髪と白色メインの制服が印象的な王道美少女。「花右京メイド隊」とか「魔法騎士レイアース」にいそう。
主人公とは小学校6年生の時に交流。
設定としては〝主人公だけが裕福&厳格な家柄を気にせず遊んでくれた〟とよくあるもの。
このゲームに多く登場する〝お嬢様属性〟を持っているひとり。あと黒髪なのは12人中4人なのでこれも少数派だったりする。
CVの小田美智子さんは青二プロダクションに正所属していたれっきとした声優だが、「センチメンタルグラフティ」関連以外のキャストは担当しておらず、結婚生活の安定を理由に引退をしている。
SGシリーズ関連以外で声を聞くのは難しそうだ。そういう意味では非常にレアな作品と言うこともできるだろう。

森井夏穂
Amazon | センチメンタルグラフティ プロフィール付きラミカード【森井夏穂】 | トレカ 通販
大阪府大阪市出身 陸上部。元気いっぱいで走ることが好きなランナー。勝敗にこだわらない。
https://sentimental20th.com/センチメンタルグラフティ20周年プロジェクト公式サイト
大阪担当。主人公とは小学校5年生の時に交友している。
……なんか、制服の感じとか髪型とかに「たしかに関西っぽい」と感じてしまうのはわたしだけだろうか。家業がお好み焼き屋というのはやりすぎだとは思うのだが……。
彼女は主人公とともに陸上の大会(大阪府主催のちゃんとした大会らし)に励んでいたが、主人公はよりにもよって〝大会当日〟に引っ越しが決定。もうちょっとこう、手心というか。
CVは満仲由紀子さん。「卒業」シリーズに出演している(2nd Generationの諏訪優美子)他、テレビアニメの「萌えよ剣」にも登場している。

杉原真奈美
Amazon | センチメンタルグラフティ ラミカード【杉原真奈美】 | トレカ 通販
香川県高松市出身 身体が弱く、人と話すことが苦手で穏やかな性格。詩を読むことと、バードウォッチングが趣味。
https://sentimental20th.com/センチメンタルグラフティ20周年プロジェクト公式サイト
中学3年生の時に主人公と交友している。親が議員の〝お嬢様属性〟持ち。
趣味のバードウォッチングは主人公とのエピソードに起因しており、まあまあいい話になっている。このゲーム、主人公に負い目とか責任とか〝果たせなかった約束〟みたいのを抱えているケースが多いが、彼女はそういうことはなく極めて健全である。
……それはさておき彼女はこのゲームのヒロインのなかで最も胸が薄い。
大事なことなので繰り返すが、彼女はこのゲームのヒロインのなかで〝最も胸が薄い〟のである。
アイドル志望の星野明日香がバスト80、不思議少女永倉えみるも同じくバスト80を記録するなか、メインヒロイン格の沢渡ほのかがバスト79を記録。
それに対して杉原真奈美のバストは〝78〟である。流石に765プロダクションの某アイドルとは比べ物にならないが、それでもこのヒロイン群のなかにいて、なぜ彼女が頭ひとつ(胸ひとつ)抜けてトップスコアを叩き出してしまったのだろうか。
もっともウエストとヒップを見る限り彼女はただの細身である。病弱設定もある。そういう意味で論理的整合性は取れているかなという印象も。
えみるも今どきのゲームであればもっとロリロリした存在になっていたかもしれないが、忘れちゃいけないのが〝「センチメンタルグラフティ」は恋愛シミュレーション黎明期の比較的正統派なゲーム〟ということである。
ので、ヒロイン中もっとも豊富な人でもバスト88となっている。そのサイズが強調されているイラストもそんなには無い。
そういうところだけ妙にリアリティを感じさせる、謎の距離感のようなものが、このゲームにはある。
CVの豊嶋真千子さんは少年向けアニメに多く出ている印象。「地獄先生ぬ~べ~」の中島法子――と言ってピンとくる方はけっこう通な人かもしれない。でもキャラクターを見たらアアと気づかれるだろう。
ちなみに2010年から「ちびまる子ちゃん」のお姉ちゃん役を引き継いでいる。

七瀬優
Amazon | センチメンタルグラフティ ラミカード【七瀬優】 | トレカ 通販
広島県広島市出身 旅行や星を見ることが趣味。一人でいることが多く、独特の感性がミステリアス。
https://sentimental20th.com/センチメンタルグラフティ20周年プロジェクト公式サイト
主人公とは中学1年生の夏休みに交友している。親が高名なアーティスト(音楽家)であるため、実は〝お嬢様属性〟を持っている。
言動が不思議というわけではないが、芸術家気質のようなものを持っているため孤立しがち。
そんななか主人公だけが〝自分のことを理解してくれた〟と感じたので好意を持つようになる。主人公のおそろしく強い理解力がここでも発揮されている。
同じ学校に通っていたというわけではないので過去の因縁(?)としてはヒロイン中最短時間を記録。でもエピソードとしてよくまとまっているなとう印象。
CVの西口有香さんはデビューが当作の〝うさぎ組〟 TABプロダクション所属で、メイン活動は舞台やゲームであるらしい。

松岡千恵
Amazon | センチメンタルグラフティ ラミカード【松岡千恵】 | トレカ 通販
福岡県福岡市出身 地元で有名なロックバンドのボーカル&ギター。素直になれず誤解されやすい。
https://sentimental20th.com/センチメンタルグラフティ20周年プロジェクト公式サイト
主人公とは中学3年生の頃をともにしている。
例のヒロイン中最豊バスト88cmを記録しているのが彼女である。
見た目は長い黒髪をまとめており、強気そうな顔つきもあって和風美少女を彷彿とさせるが、不良。やっていることもバンドのボーカル。隠れたプロポーションもあるので、違うゲームであればメインヒロインを張れていたかもしれない。
CVの米本千珠さんは青二プロダクション所属。《三國無双》シリーズの祝融の声の人なのでゲーム好きな人には聞き慣れた声かもしれない。

遠藤晶
Amazon | September Rain | 遠藤晶, 濱田智之, 幡手康隆, カラオケ | アニメ | 音楽
長崎県長崎市出身 管弦楽同好会に所属し、バイオリンが得意。趣味はショッピング。大胆ではっきり物を言う。
https://sentimental20th.com/センチメンタルグラフティ20周年プロジェクト公式サイト
主人公とは中学1年生の頃に交友している。髪がブロンドっぽいので海外枠かと思いきやふつうの日本人らしい。父親が重役な〝お嬢様属性〟持ち。何人目?
ヴァイオリンの腕前はけっこうなもので、優勝こそ逃しがちなもののコンクールで高い評価を得ている。
音楽室で練習していた際に〝なぜか主人公が現れ〟そのまま〝ヴァイオリンを教える〟という光速展開を見せている。主人公の〝いつものサポート能力〟によってヴァイオリン力が上がった彼女は主人公をコンクールに招待。見事優勝を勝ち取る。
なお、そのコンクールに主人公はいない。なぜなら彼は〝大事なイベントの際には引っ越しをしなければならない〟という宿命を背負っているからである。
CVの鈴木麗子さんは〝うさぎ組〟 様々な資格を持っていおり、2010年前後には音楽活動をメインにしていたようだ。
田中一郎
本作の主人公。田中一郎というのはデフォルトの名前というだけで、そう呼ばれることはあまり多くない。
恋愛シミュレーションゲームの主人公というのは極めてアクティブか極めて受け身かの二極化傾向があると思うが、彼は圧倒的に前者。
とはいえ業界ではアクティブ主人公が珍しいわけではない。〝ヒロインと同じバイト先で働く際「ヒロインと同じシフトでいいかい?」と訊かれる〟というシュールな光景もなんか日常茶飯事な世界である。生半可なことでは驚かれない。
……が、彼はそんな世界においても特殊。それを通り越して〝異常〟を名乗れるレベルである。
まず〝攻略対象が日本全国に散らばっている〟これがでかい。
でもまあ、これ自体は設定なので仕方無い。まあそういうこともあるよねという気がする。
のだが、ヒロイン目当てに〝日本全国を旅してまわる〟となると話が違ってくる。
移動は無料ではない。時間や行動力的にお得な交通機関であればあるほどお金がかかる。こういうところにこだわりが見受けられる。
さて。このシステムだと何が起こるか?
・拠点は東京。
・平日は学校がある。
・週末や長期休暇には各都市をめぐりヒロインに会いに行く。
・交通費を稼ぐ必要がある。〝バイトは旅行先でやる〟
つまり彼は《休日には日本各地を飛びまわり、稼ぎつつ女の子と交遊する普通の高校生》なのである。
そんな普通の高校生がいてたまるか。
さらに強いところは、別に〝お金がなくても野宿やヒッチハイクを駆使し、結局日本各地を飛びまわり女の子と交遊する〟という点。
一部では《電波少年》と呼ばれているようだ。〝否定する要素が無いですね〟
こういう〝ユニークな要素〟は他にもあり、例えばヒロインを放置し過ぎると〝基本的に失踪する〟
あとグッドエンドを迎えるためには一通りのヒロインとある程度仲良くならなければならない。そしてヒロイン同士に面識はうまれない。誰が呼んだか〝強制12股〟
そういうシステムのため、主人公である彼は自らのグッドな未来を掴むために日本各地を飛びまわる必要が出てくる。
このフラグ(作中では〝せつなさ度〟と呼ばれる)の管理はけっこうシビアで、特に後半部分には計画的な行動が必須となってくる。
こういう、厳密な修行とパラメータ管理をしないとヒロインを攻略できない「ときめきメモリアル」のようなシステム、さいきんは〝なぜか〟減ったなあという印象がある。
大倉らいた
本作のシナリオ担当。脚本と文章は彼の手によるものである(らしい)。
2006年のブログへの書き込みを最後にこの名義での活動を実質休止。〝消息不明の状態〟となる。
これは〝せつなさ炸裂〟(せつなさ度が一定以上になるとヒロインが無言電話をかけてよこし、さらに放置すると前述の失踪状態となる)か……? と言われていたが、2018年、センチメンタルグラフティ20周年プロジェクトにメッセージを寄せたことにより健在であることが確認された。
「センチメンタルグラフティ攻略読本」「おぼえているのか雷電!?」

センチメンタルグラフティ攻略読本
センチメンタルグラフティ攻略読本 / 日本編集産業【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア
1997年12月に発売された攻略本。
なお「センチメンタルグラフティ」そのものの発売は1998年1月である。
これは特に深い理由があるわけではなく、単純に《ゲーム発売前に登場した情報本》というだけである。
タイトル的にはどう考えても《攻略本》なのだが、
で、あるか。
当時の発売前の勢いたるやすさまじいものがあり、噂によると億レベルの利益が発生。
〝もうゲーム本体は売らなくて良いのでは?〟
という小話まで存在している。