社会に関する記事


淡路の観光産業を盛り上げたい!1話1分のPR動画「淡路島湯けむりサスペンス劇場」が公開中!!

淡路の観光産業を盛り上げたい!1話1分のPR動画「淡路島湯けむりサスペンス劇場」が公開中!!

兵庫県・淡路の観光産業を盛り上げるためのPR動画「淡路島湯けむりサスペンス劇場」が、現在YouTubeにて絶賛公開中となっています。忙しい現代人にも見やすい1話1分ほどの超ショートドラマ仕立て!


1961年生まれの“還暦人”が経験した!「バブル時代ならでは」のエピソードに関するアンケートが公開!!

1961年生まれの“還暦人”が経験した!「バブル時代ならでは」のエピソードに関するアンケートが公開!!

PGF生命は、今年還暦を迎える1961年生まれの男女を対象に「2021年の還暦人(かんれきびと)に関する調査」をインターネットリサーチで実施しました。


淡路島「世界平和大観音像」が老朽化により解体へ!日本の廃墟を特集!

淡路島「世界平和大観音像」が老朽化により解体へ!日本の廃墟を特集!

兵庫県・淡路島にある巨大観音像「世界平和大観音像」が、老朽化のため6月14日より解体工事がスタートしました。


終戦から29年後に帰還した日本兵・小野田寛郎の生き様を描いた映画「ONODA」が公開決定!!

終戦から29年後に帰還した日本兵・小野田寛郎の生き様を描いた映画「ONODA」が公開決定!!

旧日本陸軍の少尉で、終戦後も29年間にわたりフィリピン・ルバング島にて潜伏生活を送っていた小野田寛郎(おのだ ひろお)を題材とした映画『ONODA(原題)』が、2021年秋に全国で公開されます。


こんなにあった!!「磯野家の謎」がきっかけで大流行した『謎本』

こんなにあった!!「磯野家の謎」がきっかけで大流行した『謎本』

90年代前半に流行した「謎本」を覚えていますでしょうか?この記事では、謎本の概要やバラエティに富んだ書籍を紹介したいと思います。


【訃報】世界的に有名なカクテル「雪国」を考案したバーテンダー・井山計一さん死去。

【訃報】世界的に有名なカクテル「雪国」を考案したバーテンダー・井山計一さん死去。

日本発のカクテルとして世界中で愛されている「雪国」を考案したバーテンダー・井山計一(いやま けいいち)さんが、5月10日に老衰のため亡くなっていたことが明らかとなりました。95歳でした。


1984年と2021年の東京の風景を比較した『東京タイムスリップ1984⇔2021』が発売決定!

1984年と2021年の東京の風景を比較した『東京タイムスリップ1984⇔2021』が発売決定!

河出書房新社より、1984年と2021年における東京の風景を比較した書籍『東京タイムスリップ1984⇔2021: Tokyo Time Slip 1984⇔2021』の発売が決定しました。


C.W.ニコル一周忌のオンライン配信イベントが開催決定。ニコルの遺志を受け継いだイベント「アースデイ東京 2021」も

C.W.ニコル一周忌のオンライン配信イベントが開催決定。ニコルの遺志を受け継いだイベント「アースデイ東京 2021」も

一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団はこのたび、C.W.ニコルの一周忌を執り行うオンライン配信「C.W ニコル Memorial Day 2021.4.3」の開催を決定しました。


京都・祇園における昭和の風景を捉えた写真集『溝縁ひろし写真集 昭和の祇園 昭和48年~64年』が発売決定!!

京都・祇園における昭和の風景を捉えた写真集『溝縁ひろし写真集 昭和の祇園 昭和48年~64年』が発売決定!!

光村推古書院より、昭和40年代後半から昭和末期までの京都・祇園の風景を特集した写真集『溝縁ひろし写真集 昭和の祇園 昭和48年~64年』の発売が決定しました。


東京・新宿のファッション大型専門店「 バーニーズ新宿店」が閉店。近年閉店が続く百貨店を振り返る。

東京・新宿のファッション大型専門店「 バーニーズ新宿店」が閉店。近年閉店が続く百貨店を振り返る。

アメリカの高級百貨店チェーン「バーニーズ ニューヨーク」の東京・新宿店が、2月28日をもって営業を終了したことが明らかとなりました。


「週刊新潮」が65周年を記念しメモリアル特大号を刊行!かつての週刊新潮発のスクープを振り返る!!

「週刊新潮」が65周年を記念しメモリアル特大号を刊行!かつての週刊新潮発のスクープを振り返る!!

株式会社新潮社が発行する週刊誌「週刊新潮」が、2021年2月で創刊65周年を迎えました。これを記念し、2月4日(木)発売号(2月11日特大号)から4週連続で「65周年記念」のメモリアルの特大号が刊行されます。


新型コロナ関連の作品がズラリ!毎年恒例の「サラリーマン川柳」にて優秀100作品が発表される!!

新型コロナ関連の作品がズラリ!毎年恒例の「サラリーマン川柳」にて優秀100作品が発表される!!

生命保険会社大手の第一生命保険が1月27日、第34回「第一生命サラリーマン川柳コンクール(通称:サラ川)」で全国から集まった6万を超える川柳の中から「優秀100句」を発表しました。


【悲報】昭和を代表する消毒薬「赤チン」が2020年をもって製造終了。

【悲報】昭和を代表する消毒薬「赤チン」が2020年をもって製造終了。

昭和の時代に「赤チン」の愛称で親しまれた消毒薬「マーキュロクロム液」の製造が、12月25日包装分をもって終了となることが国内最後の赤チン製造会社である三栄製薬の発表で明らかとなりました。


森高フィギュア、マジックハンド…「おたく評論家」宅八郎さんの訃報に様々なコメントが集まる。

森高フィギュア、マジックハンド…「おたく評論家」宅八郎さんの訃報に様々なコメントが集まる。

「おたく評論家」として90年代より活躍を続けていたコラムニスト・宅八郎さんが8月11日、東京・府中市の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。この記事では、宅さんの訃報に対するコメントや、生前に著した作品について振り返ります。


【訃報】「宅八郎」氏とはどんな人物だったのだろうか。<再編集>

【訃報】「宅八郎」氏とはどんな人物だったのだろうか。<再編集>

<再編集>2020年12月3日の夜頃から、訃報が伝えられ始めた宅八郎さん。かつてマジックハンドに紙袋、森高千里のフィギュアを手にした風体で強烈な印象を与えた「オタク評論家」でした。オタク文化の創世紀にメディアに頻繁に登場した彼のその後を追います。


ダライ粉が鍵?グリコ・森永事件の真犯人とされる『てっちゃん』とは?

ダライ粉が鍵?グリコ・森永事件の真犯人とされる『てっちゃん』とは?

1984年から1985年にかけて発生した、日本初の劇場型犯罪とも言われる「グリコ・森永事件」。その真犯人として『てっちゃん』なる人物がクローズアップされているのをご存じでしょうか?


昭和~平成を定点観測し続けた「こち亀」を文化史料として捉えた「『こち亀』社会論」が好評発売中!!

昭和~平成を定点観測し続けた「こち亀」を文化史料として捉えた「『こち亀』社会論」が好評発売中!!

1976年から2016年にかけて週刊少年ジャンプに連載された人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」を大衆社会における文化史料と捉え、昭和~平成期の日本社会をこち亀を通じて紐解いた書籍「『こち亀』社会論」が現在好評発売中です。


「レナウン娘」のCMが懐かしい…老舗アパレル・レナウンが経営再建を断念し、破産することが明らかに。

「レナウン娘」のCMが懐かしい…老舗アパレル・レナウンが経営再建を断念し、破産することが明らかに。

老舗アパレル企業として知られるレナウンが10月30日、東京地方裁判所より民事再生手続廃止決定を受け、破産することが明らかとなりました。


皆勤賞が廃止の動き!?昭和の頃は当たり前だったのに姿を消したモノゴト

皆勤賞が廃止の動き!?昭和の頃は当たり前だったのに姿を消したモノゴト

学校を休まず毎日通い続けることで貰える「皆勤賞」。皆勤賞を目指して毎日頑張る子供たちも多くいるかと思いますが、このたびの新型コロナウイルスの感染拡大を受けて「皆勤賞って本当に必要か?」という疑問の声が各所から上がっています。


「ストリートファイター」シリーズが就職氷河期世代の就労イベントや交通安全啓発のキャラクターに起用される!

「ストリートファイター」シリーズが就職氷河期世代の就労イベントや交通安全啓発のキャラクターに起用される!

大阪府が主催する就業支援イベント「Life is」の一環として実施する『懐かしい歴代テレビゲームの世界』にて、カプコンの人気シリーズ「ストリートファイター」が初めて採用されることが明らかとなりました。また、福島県田村警察署が9月より実施中の全国交通安全運動のイメージキャラクターにも、「ストリートファイター」が初めて採用されています。