1961年生まれの“還暦人”が経験した!「バブル時代ならでは」のエピソードに関するアンケートが公開!!

1961年生まれの“還暦人”が経験した!「バブル時代ならでは」のエピソードに関するアンケートが公開!!

PGF生命は、今年還暦を迎える1961年生まれの男女を対象に「2021年の還暦人(かんれきびと)に関する調査」をインターネットリサーチで実施しました。


還暦人が経験した!「バブル時代ならでは」のエピソードに関するアンケートが公開!!

PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社)は、2021年4月26日(月)~4月28日(水)の3日間、今年還暦を迎える1961年生まれの男女を対象に「2021年の還暦人(かんれきびと)に関する調査」をインターネットリサーチで実施し、2,000名の有効サンプルの集計結果を公開しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)

容姿が若い同年代の有名人、友達になりたい同年代の有名人は?

まず、全回答者(2,000名)に還暦に見えないくらい容姿が若いと思う同年代の有名人を聞いたところ、現在も女優として活躍する「賀来千香子」が1位でした。以降、2位「石野真子」、3位「浅野温子」が続きました。

また、友達になりたいと思う同年代の有名人を聞いたところ、1位「中井貴一」となりました。次いで、2位「石野真子」、3位「賀来千香子」となりました。

詳細なランキングはこちら!

還暦人が経験した「バブル時代ならでは」のエピソードとは?

全回答者(2,000名)に、自身が経験した“バブル時代ならでは”と思えるようなエピソードを聞いたところ、<仕事に関すること>では「就活の面接での最初の質問が『内定を出してもいいですか?』だった」や「転職先が選び放題だった」など、現在の就職環境を考えると想像できないようなエピソードが挙げられました。そのほか、「お金はあっても仕事が忙しく使う暇がなかった」や「残業時間が月200時間を超え、ボーナスよりも月給のほうが多かった」、「残業代が基本給よりも多かった」など仕事の忙しさ・残業代に関する回答、「海外出張でビジネスクラスに乗っていた」や「2年間の海外出張の手当だけで2,000万円以上もらった」、「会社の社長の誕生日に海外アーティストを呼んでパーティーをした」、「高級料亭で接待された」、「会社持ちで銀座の高級クラブに行った」、「交際費が使い放題だった」、「社員旅行がお小遣い付きの海外旅行だった」など経費の使い方や催しに関する回答が挙げられました。

完全な売り手市場でした。

※画像はイメージです。

<マネーに関すること>では、「預金したら数年後には倍になっていた」や「銀行に預けておいて付いた利息だけで旅行資金を準備できた」、「週単位で預金の利率が上がった」など、利率の高さに関するエピソードが多く挙げられました。お金を預けているだけで資産が増える経験をしたという人が多いようです。そのほか、「給料が5、6年で倍になった」や「月給袋が立つほどの収入だった」、「ボーナスで1,000万円もらった」など収入・ボーナスに関する回答、「結婚してすぐに買った2,500万円のマンションの時価が数年後1億円に上がった」や「株で3ヶ月の間に600万円の利益が出た」、「株の儲けで海外旅行に行った」など不動産・投資に関する回答、「新車を3年置きに購入していた」や「現金一括で高級腕時計を買った」、「お金のことを気にせず爆買いしていた」など消費に関する回答が挙げられました。

<恋愛に関すること>では、「理由はわからないがとにかくモテた」や「25歳のころは今では考えられないくらいモテた」、「モテ期には同時に10人の女性と付き合っていた」など、モテ期に関するエピソードが多く挙げられました。バブル時代に“恋愛の黄金期”を経験していた還暦人は多いようです。そのほか、「どこに行ってもごちそうしてもらえた」や「半ドンの土曜日には彼氏が派手なスポーツカーで迎えに来ていた」などデートに関する回答、「当時は携帯電話がなく、彼から自宅に電話がかかってきて話すときは親が耳をすませていたため話しづらかった」や「遠距離恋愛をしていたため、文通でのやり取りが主流だった」など連絡手段に関する回答、「記念日には高級ホテルでディナーが定番だった」や「誕生日には両手に抱えきれないほどのプレゼントをもらっていた」、「プレゼントが高額になり出費がかさんだ」など記念日・プレゼントに関する回答、「嫁入りや結婚式の費用は親がすべて出すのが当たり前だった」や「披露宴には400人呼んだ」、「公務員は給料が安いという理由で彼女の親に結婚を反対された」など結婚に関する回答が挙げられました。

よくわからないうちにモテていました。

※画像はイメージです。

<遊び・トレンドに関すること>では、「毎日のようにディスコに行っていた」や「“金曜日の夜はディスコ”というのが当たり前だった」など当時流行っていたディスコに関するエピソードが多く挙げられたほか、「金曜日は花金で飲み会をし、そのまま週末は旅行を楽しんでいた」や「金曜日の仕事終わりに成田へ行き、週末は旅行していた」など金曜日の夜から遊びが始まっていたことがうかがえる回答もみられました。また、「長期休暇には海外旅行に行くという人がかなりいた」や「クルーザー遊びが流行っていた」など優雅なレジャーを楽しんでいたという回答、「ホテルで食事することが当たり前だった」や「友達と夜ごはんを食べるためだけに香港に行っていた」など贅を尽くして食事を楽しんでいたという回答も挙げられました。そのほか、「肩パッドの入った服が多かった」や「ワンレングスのヘアスタイル・ボディコンの服が流行っていた」などファッションに関する回答も挙げられました。

バカンスの質も現在とは次元が違いました。

※画像はイメージです。

好きな「NHK連続テレビ小説」は?

今年の還暦人が生まれた1961年に、“朝ドラ”の愛称で親しまれてきたNHK連続テレビ小説の放送が開始されました。そこで全回答者(2,000名)に、自身が好きなNHK連続テレビ小説(朝ドラ)を聞いたところ、1位「あまちゃん」、2位「ゲゲゲの女房」、3位「あさが来た」、4位「エール」で、いずれも2010年代以降に放送されたドラマがTOP4を占めました。次いで、2000年代に放送されたドラマで、沖縄県が舞台となった「ちゅらさん」が5位に挙がりました。

第5位にランクインした「ちゅらさん」

「おしん」は6位でした!

関連記事

大人社会化とソロ社会化の同時進行により「単身ミドル・シニア世帯」が主流に。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「還暦ビキニ」の再来なるか!?宮崎美子(62)がデビュー40周年を記念し自身初のカレンダーを発売!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代に活躍した人が続々と!2020年に還暦を迎えるミュージシャンの方々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。