【悲報】昭和を代表する消毒薬「赤チン」が2020年をもって製造終了。

【悲報】昭和を代表する消毒薬「赤チン」が2020年をもって製造終了。

昭和の時代に「赤チン」の愛称で親しまれた消毒薬「マーキュロクロム液」の製造が、12月25日包装分をもって終了となることが国内最後の赤チン製造会社である三栄製薬の発表で明らかとなりました。


【悲報】昭和を代表する消毒薬「赤チン」が2020年をもって製造終了。

昭和の時代に「赤チン」の愛称で親しまれた消毒薬「マーキュロクロム液」の製造が、12月25日包装分をもって終了となることが国内最後の赤チン製造会社である三栄製薬の発表で明らかとなりました。

第一報はこちらです!

昭和の時代、公園などで遊んで怪我をした子供たちのひざやひじを赤く染めていた「赤チン」。しみにくい手軽な消毒薬として、学校や家庭には必ずと言っていいほど常備されていました。しかしながら、赤チンを製造する際に発生する水銀が問題視され、60年代に100社程度存在したメーカーは2000年代には3社にまで減少。2018年には、このたび製造終了を明かした三栄製薬のみとなっていました。

さらに2019年には、厚生労働大臣が定めた医薬品の規格基準書である「日本薬局方」から赤チンが削除され、2021年以降は国内での製造が規制されることとなりました。そのため、三栄製薬は2020年いっぱいでの製造終了を決断。惜しまれる声の中、このたびの発表となりました。

「三丁目の夕日」「ちびまる子ちゃん」といった、昭和を舞台とした作品にも登場しました。

我々の膝を赤くしていた「赤チン」ってそもそも何?

子供時代に怪我をした際、母親や保健室の先生に塗ってもらったりしていた「赤チン」。そもそもこれはどんな薬品なのでしょうか?赤チンとは、「メルブロミン」という正式名称を持つ有機水銀の化合物であり、皮膚の傷に広く使用される消毒薬です。そして赤チンは「赤いヨードチンキ」という意味であり、うがい薬などに使われるヨードチンキが茶色であるのに対して、赤色をしていることからそう呼ばれるようになりました。

こちらが「赤チン」の構造式。水銀を意味するHgがあります。

赤チンの殺菌作用が発見されたのは1918年のことであり、安価で製造が可能なことからヨードチンキに並ぶ消毒薬として急速に全世界へと普及していきました。水銀を用いてはいるものの外用薬としての毒性は低いとされており、現在でも発展途上国を中心に重要な消毒薬という位置づけになっています。

しかしながら、製造過程における水銀の発生といった問題点があり、公害に苦しむ先進国を中心に規制が相次ぎ、日本においても1973年に赤チンの原料の国内製造が終了、以降は原料を輸入に頼っていました。そしてこのたび、日本薬局方からの削除や「水銀による環境の汚染の防止に関する法律」による規制強化により、赤チン自体の製造が終了することとなりました。

赤く染まったひざ小僧が、我々をなんともノスタルジックな気持ちにさせてくれた赤チン。全国に根強いファンが多数存在し、その別れを惜しんでいます。なお、類似品である透明の「マキロン」の製造は継続されます。マキロンも昭和の時代からの定番の消毒薬であり、今後はマキロンのパッケージを見ながら赤チンを思い出すことになりそうです。

12月21日現在、まだ購入は可能です!

Amazon | 【第2類医薬品】マーキュロクロム液 50mL | 三栄製薬 | ドラッグストア

この機会に子供時代を思い出そう!当時の子供部屋や玩具を特集した動画はこちら!

関連記事

【悲報】昭和の子供たちがお世話になった「赤チン」が生産終了。他の懐かし医薬品は現役なの? - Middle Edge(ミドルエッジ)

怪我のことならお任せ!常備品として家庭にあった赤チン(マーキュロクレム液) - Middle Edge(ミドルエッジ)

我々人類と新型コロナウイルスとの戦争で思い出す!結核やエイズなどとの戦いの数々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。