【天候/天気予報】異常気象?観測史上最大?昔よりやたらと増えたように思いませんか
私たちが子どものころと比べて明らかに変化したと思われるものに「天候」がありますよね。温暖化現象は確実に進んでいるのでしょう。そこで歴代の観測順位をいくつかの項目でみてみましょう。
【エコミニカー!?】ミニカーですらエコの時代!時速20kmで走る電池を使わない“エコミニカー”!!
世の中はエコブーム。自動車だって電気自動車や水素自動車など、次世代エネルギーが大きなテーマ。そんな時代だからか、空気エンジンで走る「エコミニカー」が登場しました!!
【“おっさん”がブーム!?】に思う、そのおっさんを楽しく観てるのは我々世代か!?
イケメン、最新情報、成功者があふれるテレビへの反発が「おっさんブーム」を巻き起こしているそうで…。でも私たちが子どものころの「おっさん」といまの「おっさん」ってそもそも違うよね。。。結局のところ、視聴者のメインはつねに我々団塊ジュニアですよってことなんじゃ…
90年代、オウム真理教に揺れた列島!歌や音楽などを用いた巧みな手法で布教活動を進めていきました。
麻原彰晃を尊師と仰いだオウム真理教。悲惨な事件を巻き起こした彼ら、それらの事件を企て実行するまでに至った裏には、それこそ思想こそ異なれど有能な人々がいたのでしょう。彼らは歌や音楽などを用いて巧みな勧誘活動を行っていました。
1993年、矢の刺さった鴨が発見され騒動となった「矢ガモ」事件
1993年、板橋区の石神井川付近で、矢の刺さったメスのオナガガモ、(矢ガモ)を発見したことにより、一大騒動に発展。連日300人もの見物客が押し寄せるパニック状態となった。
【アウトレットショッピング】連休のドライブがてら足運ぶならココ!
大型連休、とくに計画たててないけどせっかくだから郊外に、って人多くないですか?意外に使えるのがアウトレット。人気のアウトレットをまとめてみました。
【マクドナルド】マクドナルドのハンバーガーの価格「最安値59円 最高値210円」【ハンバーガー】
マクドナルドのハンバーガー価格は日本の経済とともに、最安値が59円、最高値が210円とハンバーガーで時代を振り返ってみましょう。
最近の若者、出会いのきっかけは「ネット」なんてケースが主流になってきているようです。でも昔、若者が出会う為には「合コン」「ナンパ」が当たり前でしたよね~。「ナンパ」について少しまとめましたよ。
2015年4月22日、15年ぶりに日経平均が2万円の大台に乗せました。ところで過去の日経平均はどんな動きで、2万円のとき日本はどんな感じだったでしょうか?ちょっと確認しましょう。
【10月1日は都民の日】交通機関が割引になる「カッパのバッチ」って覚えてる?
小中学生の頃、学校で販売された「かっぱバッチ」。セットで買えるのはリッチな家庭の人でした。。。
【女子高生のギャル語!】90年代以降にギャル語を使う女子高生が増殖!「ジョジョ」「日本昔ばなし」の件で再び注目されるギャル語!!
女子高生が続々ギャル化していった女子高生ブーム、90年代がハシリでしたよね。茶髪やルーズソックスに見られる彼女たちのファッションとともに社会に打って出た女子高生の「ギャル語」。私たちは、いま再び女子高生のギャル語について確認しておく必要があるのでしょうか。