ファミコン、CD、ジャンプ、ツッパリ、バブル。ロス五輪やつくば万博。テレビや音楽、マンガに映画、ゲーム、ファッション、車まで全てが多様化と進化を遂げた1980年代を謳歌した私たち。そんな昭和の黄金期1980年代の懐かしい記憶にスポットを当てた記事一覧です。
昭和~平成を「ヒーロー」と「ピーポー」で振り返る展覧会が開催中!!
昭和から平成、そして平成も終わりに近づこうとしている今、特別な存在である「ヒーロー」と無名の人々「ピーポー」をそれぞれ対照的に取り上げた展覧会「Oh!マツリ☆ゴト 昭和・平成のヒーロー&ピーポー」が神戸市の兵庫県立美術館にて開催中です。開催期間は2019年3月17日まで。
山本政志監督による伝説の映画『ロビンソンの庭』がデジタルリマスター化!?現在クラウドファンディングを実施中!!
ロカルノ映画祭審査員特別賞、ベルリン映画祭zitty賞、日本映画監督協会新人賞を受賞した、1987年公開の山本政志監督劇場映画デビュー作『ロビンソンの庭』。現在入手困難となっている名作が、デジタルリマスター化を目指しクラウドファンディングを実施中です!
イギリスを代表するファンク・フュージョン・バンド【レベル42】を聴こうぜ!
チョッパーといえばこの人と言えるくらい有名なマーク・キングが率いるレベル42。レベルの高い演奏は、世界屈指だと思います。今回は多くのヒット曲を飛ばしたレベル42を聴き直してみたいと思います。
坊や いらいらするわ~~~!【中森明菜】の「十戒 (1984)」はカッコよかった!!
ヤンキー娘の色が強かった1980年代前半の中森明菜さん。その楽曲の集大成ともいえる「十戒 (1984)」はとにかくカッコよかったです!今回はそんなシビれる名曲「十戒 (1984)」を聴き直してみたいと思いま~す(^^)/
サッカー【日韓戦】日本がW杯に初出場するまでの対戦成績を振り返る
毎回白熱する日韓戦ですが、振り返ってみると歴史がある国際試合なんですよね(^^)/ 今ではJリーグの存在がありますが、プロ化される前から行われていた日韓戦から振り返ってみたいと思います。
マイルドウォッカをロックでちょう~~だい!!80年代「樹氷」流行りました。
樹氷~~1980年代のニュースピリッツならびに酎ハイブームを築いた商品、サントリーの樹氷、現在も親しまれつづけているロング商品で、特に80年代はお洒落なキャッチコピーで話題になりました。
幼児から楽しめる、いつまでもすたることのないおもちゃ遊び【チェンリング】
1980年代頃から現在まで、幼児から楽しめるおもちゃ。一見単純なチェリングですが、どんなところに魅力があるんでしょうか?年代別の遊び方などご紹介します。
市原悦子さん、告別式に「家政婦は見た!」 追悼特集で「犯罪交渉人ゆり子」シリーズ3作も一挙放送
1月12日に市原悦子さんが亡くなり、惜しむ声が続くなか、青山葬儀所でモニターを設置し「家政婦は見た!」などの映像を流す予定だとわかった。また、追悼特集も企画されており、「市原悦子サスペンス 犯罪交渉人ゆり子」などが放映される予定。
「大山康晴全集」が復活。将棋界が誇る幻の名大著に、先行予約割引など豪華6大特典などがついて登場!
1991年にマイナビより出版された将棋界の誇る名大著「大山康晴全集」。こちらが今回、同じくマイナビ出版よりオンデマンド復刊することが決定いたしました。発売は3月18日。割引などの特典がついた先行予約受付はすでに始まっており、期間は3月3日までとなっております。
【連載40周年記念】「釣りバカ日誌」の限定ウイスキー発売にハマちゃんもにっこり!
2019年に連載40周年を迎える「釣りバカ日誌」より、満面の笑みを浮かべるハマちゃんがラベルになったシングルモルト・ウイスキーが登場! 発売は2019年1月22日より。228本の限定となっております。
平成が終わる今だからこそ!リメイクしてほしい「昭和のロボットアニメ」ランキングが発表される!注目の第1位は?
ランキングサイト「ランキングー!」は、10~60代の男女13,237名を対象に「リメイクしてほしい昭和アニメは?(ロボット・メカ編)」というアンケート調査を実施しました。果たしてどんなアニメがランクインしているんでしょうか?
ミドルエッジ世代御用達のゲーム機「メガドライブ」でやたらプレミアがついてるゲームの数々!!
80年代後半から90年代前半にかけてセガが力を入れていた家庭用ゲーム機「メガドライブ」。ミドルエッジ世代としては当時夢中になった方も多いのではないでしょうか。そんなメガドライブですが、「やたらとプレミアが付いているソフト」が多いのをご存知でしょうか?
【没後30年】手塚治虫の未完の遺作は3つ。本当の最期の作品は何?
平成が始まって間もない1989年2月9日、「マンガの神様」と呼ばれた手塚治虫が、スキルス胃癌により亡くなりました。終戦後、日本の漫画・アニメ文化の発展に大きく貢献した手塚治虫。本稿では、彼が晩年に描いた漫画・アニメ作品で、絶筆により未完のまま遺作となってしまった作品を取り上げます。
水割りをくださ~~~い!! 【堀江淳】の「メモリーグラス」を聴き直す(^^)/
どうしても耳に残る"水割りをください"で有名な「メモリーグラス」ですが、実はご本人は水割りが苦手だとか(笑) 今回はそんな堀江淳さんを名曲「メモリーグラス」を中心に振り返ってみたいと思います!
昭和を代表する旅行番組であった「兼高かおる世界の旅」で著名なジャーナリスト、兼高かおるさんが1月5日に心不全で亡くなっていたことが明らかとなりました。90歳でした。
東京ドームでの「不死鳥コンサート」から「川の流れのように」まで…美空ひばりの晩年の軌跡を振り返る。
昭和を代表する歌手・美空ひばり。彼女の晩年は病魔との闘いでした。この記事では昭和末期から平成にかけての、彼女の晩年を振り返ります。
「聖母たちのララバイ」収録作品も!岩崎宏美が80年代前半に発表したアルバム7作品が待望の再発!!
1975年のデビュー以来40年以上のキャリアを持ち、「ロマンス」「聖母たちのララバイ」などのヒットで知られる岩崎宏美。彼女が80年代前半に発表し、現在入手困難となっているアルバムCDの「紙ジャケット・コレクション」が、このたびタワーレコード限定で再発されることが明らかとなりました。
未開封を侮るな!ネットオークションで高額取引される新品未開封品(CD編)
皆さんはネットオークション界隈で言われている「未開封を侮るな」「中古と新品は別物」という格言をご存知でしょうか?主に古い商品でその傾向が強いです。この記事では、ヤフオクやアマゾンでの「CD」の新品の相場をご紹介したいと思います。
ガンダムファン必見!富野由悠季の55年間の功績を振り返る展覧会「富野由悠季の世界」が開催決定!!
「機動戦士ガンダム」シリーズなどで有名な富野由悠季監督の55年間に及ぶ業績を振り返る展覧会「富野由悠季の世界」が、2019年6月から2020年11月にかけて全国6会場で開催されることが決定しました。
いしだあゆみの現在は?ドラマ『やすらぎの刻〜道』への出演で大忙し!?
女優、歌手としていくつものヒット作を持ついしだあゆみさん。現在はどうされているんでしょうか?調べてみると、2019年4月スタートのドラマ『やすらぎの刻〜道』に出演が決定していました。2015年のドラマ『ラギッド!』への出演以来となるドラマ復帰となります。