チェリングってこんなもの!
成長に合わせていろんな遊びができるお手頃価格のおもちゃなんです。
みなさんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?
チェリング
私が遊んでいた80年代頃は、近所の駄菓子屋やファンシーショップ、文房具店で手に入れていました。最近では100円均一やおもちゃ屋さんなどで購入ができるようです。
どんな使い方をするのか?
おままごとや、アクセサリー、ゲームだと色分けし、お手玉のように遊んだりと、アイデア次第でたくさんの遊びが作れちゃうんです。
年齢や性別によっても好みの遊び方がいろいろとできるので、親としてはとても助かるおもちゃではないでしょうか?
おままごと【2、3才頃】
リング一つ一つは小指にはいる程度のものですが、リングとリングをつなぎ合わせる事によって、誤飲の心配もなく、麺類として遊ぶ事もできるので、とても楽しく遊べますね。フォークやお箸など上手に使えない小さな子供の訓練にもなり、元祖知育玩具と言ってもいいかもしれませんね。
色も豊富にあるので、おままごとにはもってこい。色によってその子のイメージする食材や花に自由に発想ができるので最近でも保育園や児童館などでは大活躍のようです。
アクセサリーとして【4、5才】
ブレスレット、ネックレス等おしゃれアイテムとしても大いに利用でき、幼少期のおしゃれへの第一歩といったところでしょうか?
チェリングヘアゴム
大人に手伝ってもらえばこんなに素敵なヘアアクセサリーも自分で作れますね。
一つ一つ色を選びながら、自分のイメージを形にしていく楽しさを小さいうちから簡単に味わえるのもチェンリングの醍醐味ですね。
チェーリングメーカー
最近では簡単にリングをつなげることができるチェーリングメーカーなんて商品も発売されているようです。それぞれの色ごとにセットすると簡単につながって出てくるそうですが手先の器用さを身に着けさせたい場合はあまり使わないほうがいいかもしれませんね。
シノラー時代に発売されていたら大ヒットしたかもしれませんね!
これさえあれば、痛い思いせずにたくさん作ることができていいですね。
もっと早くに発売してほしかったと思うシノラー世代も多いのではないでしょうか?
点数をつけよりゲーム性の強い遊びへ【小学校低学年】
小学生頃になると点数をつけ、勝ち負けを決める遊びに夢中になる頃ですね。
私自身、絶対に負けたくないと家で一人訓練の毎日でした。
その中でも多くの友達と競い合っていたのが、リングを束ねた塊5個を投げてキャッチするという単純なゲーム。詳しくは動画で確認してみてください。
最後に。。。
チェンリングは、年齢性別に応じて遊ぶ用途を変えられたり、自分の工夫次第でいくつもの新しい遊びが生み出される素晴らしいおもちゃだと私は思っています。
これからもずっと残ってほしいですね。