1980年代

1980年代に関する記事

ファミコン、CD、ジャンプ、ツッパリ、バブル。ロス五輪やつくば万博。テレビや音楽、マンガに映画、ゲーム、ファッション、車まで全てが多様化と進化を遂げた1980年代を謳歌した私たち。そんな昭和の黄金期1980年代の懐かしい記憶にスポットを当てた記事一覧です。


ミドルエッジ世代も参加OK!あの「チャンプロード」がコラボ企画「成人式で一番イケてるヤツ」コンテストを開催!!

ミドルエッジ世代も参加OK!あの「チャンプロード」がコラボ企画「成人式で一番イケてるヤツ」コンテストを開催!!

株式会社Donutsが運営するゲーム「暴走列伝 単車の虎」が、伝説のヤンキー雑誌「チャンプロード」と共同で成人式を記念した企画「成人式で一番イケてるヤツ」コンテストの開催を決定しました。


【疑問】わずか7日間で終わった「昭和64年」に起こった出来事って!?

【疑問】わずか7日間で終わった「昭和64年」に起こった出来事って!?

ついに始まった、平成最後の年。平成の終わりに向けて様々な場面で「平成最後」という単語を聞くことになるかと思いますが、では昭和最後の年である「昭和64年」にはどんな出来事があったのでしょうか?気になったので調べてみました。


【訃報】「流血怪人」の異名で知られた悪役レスラー、アレックス・スミルノフさん死去。

【訃報】「流血怪人」の異名で知られた悪役レスラー、アレックス・スミルノフさん死去。

「流血怪人」の異名で知られ、70年代から80年代にかけて悪役プロレスラーとして活躍したアレックス・スミルノフさんが、1月5日に腎不全で亡くなっていたことが明らかとなりました。71歳でした。


「サザエさん」がついにアニメ放送開始50周年!あなたの一家がサザエさんと共演できる記念企画がスタート!!

「サザエさん」がついにアニメ放送開始50周年!あなたの一家がサザエさんと共演できる記念企画がスタート!!

国民的アニメ「サザエさん」にあなたの一家が登場!?2019年1月6日放送分のアニメ「サザエさん」にて、サザエさんの住む「あさひが丘」の住民を視聴者から募集することが明らかとなりました。その他、藤原紀香主演の舞台など50周年企画が目白押しです!


金足農業で実写化!?川原泉「甲子園の空に笑え!」は、そして現実となった・・・!!

金足農業で実写化!?川原泉「甲子園の空に笑え!」は、そして現実となった・・・!!

1984年、『花とゆめ』に連載された「甲子園の空に笑え!」は、川原泉の初期の傑作短編ギャグ漫画です。庄司陽子の「甲子園にちかえ!」のパロディで、漫画が描かれてから34年後に甲子園の決勝で準優勝した金足農業高校が、作品中の豆の木高校にそっくりだとネットで騒がれました。金足農業で実写化だ!と話題の川原泉「甲子園の笑え!」の内容をおさらいしてみましょう。


あの「シムシティ」に幻の“ファミコン版”が存在したことが判明!SFC版との違いって!?

あの「シムシティ」に幻の“ファミコン版”が存在したことが判明!SFC版との違いって!?

ビデオゲームをデジタルアーカイブとして保存する非営利団体「The Video Game History Foundation」がこのたび、幻のファミコン版「シムシティ」のプロトタイプのデジタルアーカイブ化に成功したことが明らかとなりました。


「ビー・バップ・ハイスクール」などがオールナイトで上映!「コアチョコ映画祭2019」がテアトル新宿で開催!!

「ビー・バップ・ハイスクール」などがオールナイトで上映!「コアチョコ映画祭2019」がテアトル新宿で開催!!

有限会社ハードコアチョコレートは、オールナイト映画祭イベント“コアチョコ映画祭”「コアチョコ映画祭-HARDCORE CHOCOLATE GRINDHOUSE-」の開催を決定しました。


老若男女12000人が選んだ!ドラマ「北の国から」の名場面TOP5が決定!!

老若男女12000人が選んだ!ドラマ「北の国から」の名場面TOP5が決定!!

ランキングサイト「ランキングー!」にて、10~60代の男女12,221名を対象に「ドラマ『北の国から』で名場面だと思うシーンは?」というアンケート調査が実施されました。果たして上位にランクインしたのはどのシーンなんでしょうか?


田中邦衛さんは現在何をしている?娘・田中淳子さんがNHKキャスターとして活躍してるのはご存知ですか?

田中邦衛さんは現在何をしている?娘・田中淳子さんがNHKキャスターとして活躍してるのはご存知ですか?

「若大将シリーズ」や「北の国から」などで知られる田中邦衛さん。長らく俳優としてご活躍されていますが、現在は何をされているんでしょうか。また、娘さんはNHKのキャスターとして活躍されています。


【ゴリラーマン】最高でしたよね(笑) 不良漫画というより僕にとっては青春の漫画でした!

【ゴリラーマン】最高でしたよね(笑) 不良漫画というより僕にとっては青春の漫画でした!

ハロルド作石大先生のデビュー作であり、大ヒット漫画【ゴリラーマン】。めちゃくちゃ面白かったですよね(^^)/ 普段は寡黙なのに、喧嘩したらめちゃくちゃ強かったゴリラーマンには心底惚れてました!


「紅」「LOVE LOVE LOVE」「情熱の薔薇」…2018年のCMに採用された懐かしヒット曲の数々!!

「紅」「LOVE LOVE LOVE」「情熱の薔薇」…2018年のCMに採用された懐かしヒット曲の数々!!

CMを彩るタイアップ曲、使用される楽曲は最新のものから懐メロまで色々ありますよね。CMとのタイアップがヒットの鉄則と呼ばれる時代もありました。この記事では、2018年に放送されたCMに使用されている、90年代以前の名曲にスポットを当ててみたいと思います。


【追悼】2018年、惜しくもこの世を去った著名人を振り返る

【追悼】2018年、惜しくもこの世を去った著名人を振り返る

2017年、今年も昭和を代表する多くのスターがお亡くなりになりました。プロ野球界の重鎮・星野仙一さんや名俳優・津川雅彦さんなど、今年亡くなった方々を振り返ります。


馳星周自身がモデル!80年代のゴールデン街を駆け抜けた自伝的青春小説『ゴールデン街コーリング』発売!

馳星周自身がモデル!80年代のゴールデン街を駆け抜けた自伝的青春小説『ゴールデン街コーリング』発売!

馳星周氏の最新小説『ゴールデン街コーリング』が発売されました。96年『不夜城』で小説家としてデビュー。金城武出演で映画化もされ、小説家としての地位を確立した同氏。期待の一冊が2018年末に発売となりました。


ミドルエッジ世代感涙!日本を代表するロックシンガー・浜田麻里の35周年記念ベストが発売!!

ミドルエッジ世代感涙!日本を代表するロックシンガー・浜田麻里の35周年記念ベストが発売!!

ミドルエッジ世代感涙!日本を代表するロックシンガー・浜田麻里のデビュー35周年を記念したベストアルバム「Light For The Ages - 35th Anniversary Best ~Fan's Selection -」が、2019年1月23日に発売されることが明らかとなりました。


【悲報】ミドルエッジ世代の定番アイス「100円みぞれ」シリーズが販売終了!!

【悲報】ミドルエッジ世代の定番アイス「100円みぞれ」シリーズが販売終了!!

ミドルエッジ世代が子供の頃に慣れ親しんだ定番カップかき氷、森永乳業の「100円みぞれ」シリーズがこのたび販売終了となっていたことが明らかとなりました。


昭和の頃にデパートの屋上で見かけた『アドバルーン』の未来が凄い!!

昭和の頃にデパートの屋上で見かけた『アドバルーン』の未来が凄い!!

今の若い方は知らないと思いますが、かつてデパートの屋上といえば「アドバルーン」(風船型広告)が高々と掲げられていました。そんなアドバルーンのエピソードと未来を交えて、まとめてみました。


アイルトン・セナのF1グランプリ初タイトルから30周年!記念モデルのマクラーレン「P1 GTR」が公開!!

アイルトン・セナのF1グランプリ初タイトルから30周年!記念モデルのマクラーレン「P1 GTR」が公開!!

80年代から90年代を駆け抜けた「音速の貴公子」ことアイルトン・セナ。このたび、彼がF1グランプリでの初タイトル獲得から今年で30周年となるのを記念し、マクラーレン・スペシャル・オペレーションズ(MSO)が30周年記念モデルとなる「P1 GTR」を公開しました。


懐かしい学生参加型の企画番組まとめ!

懐かしい学生参加型の企画番組まとめ!

我々が学生の頃、参加型のテレビ番組っていくつかありましたよね。同世代の人達がテレビで頑張ってる姿を観て、共感したり興奮したのを覚えています。この記事ではそんな番組をまとめてみましたので、是非読んでみてくださね(^^)/


バイクマニア感涙!「KAWASAKI 750RS(Z2)」のプラモデルに待望の新色「赤白カラー」が登場!

バイクマニア感涙!「KAWASAKI 750RS(Z2)」のプラモデルに待望の新色「赤白カラー」が登場!

株式会社青島文化教材社の「1/12 完成品バイク」シリーズ「KAWASAKI 750RS(Z2)」に、新色の「赤白カラー」が登場することが明らかとなりました。発売時期は2019年春を予定しています。


死亡説まで流れた!!『みつまJAPAN'』って何してるの?

死亡説まで流れた!!『みつまJAPAN'』って何してるの?

80年代後半~90年代始めに「まぁそんなこと、どうでもいいんですけどね」などの微妙なネタでプチまで行くか行かないかのブレークだった『みつまJAPAN'』さん。見かけなくなり死亡説まで流れたので追ってみました。