昭和の頃にデパートの屋上で見かけた『アドバルーン』の未来が凄い!!

昭和の頃にデパートの屋上で見かけた『アドバルーン』の未来が凄い!!

今の若い方は知らないと思いますが、かつてデパートの屋上といえば「アドバルーン」(風船型広告)が高々と掲げられていました。そんなアドバルーンのエピソードと未来を交えて、まとめてみました。


アドバルーン

簡単に言えば風船型広告の事ですね。
そんなアドバルーン、昭和の頃は何処のデパートでも高々と掲げていて、母親とデパートに行く時はアドバルーンがみえてくると、子供ながらにワクワクしたものでした。

何故消えたの?

昭和の頃って周りでもデパートが1番高い建物という感じでしたが、徐々にデパートよりも高いビルや建物が出来始め広告が全く見えなくなり、宣伝効果が無くなったのが、原因といわれています。
逆に周りのビルより高く上げ過ぎても広告が見えないから意味が無いとか。

アドバルーンを見てるだけのバイト

現在でもあるそうですが、正確には「アドバルーン監視バイト」と言います。
バイト内容は、と言うとビルやデパートの屋上でアドバルーンが強風で飛んでったり事故が起こらないようにアドバルーンを監視しし続けます。
見ているだけ、と書きましたが、ただ見ているだけではなく、雲行きが怪しくなったり、強風が吹き始めた場合に責任者に連絡をいれ指示を受けるとか。
それ以外はバイト中も自由が多くスマホでゲームや読書などもできるみたいです。

アドバルーンの会社の現在は?

「スカイアド」のホームページより

昭和40~50年頃の最盛期の頃より規模は減りましたが、現在でも健在です。
2社ほどピックアップしたので見てみましょう。

中部アド(株)

ストリートビューより

中部アド 工場

TBSの「坂上&指原のつぶれない店」でも紹介された三重県伊賀市にある中部アド(株)さんは、従業員は5人の家族経営だそうです。
で現在ではアドバルーンの仕事は月に1~2回入るか入らないか、と言うところで、年間の売上も220万円前後だとか。
当然ビジネスとしては成り立ちませんね。

新たに手掛けたビジネスが

よみがえれ水口岡山城 エアートランポリン

「エアートランポリン」です。
中部アド(株)さんでは現在オリジナルの「エアートランポリン」の制作を行っているようです。
なんでも会社全体の年商の9割が、この「エアートランポリン」によるものだそうです。
残りの1割がアドバルーンだとか・・・

子供は秘密基地みたいで、こんな所、大好きですもんね。

よみがえれ水口岡山城の中

何故エアートランポリン?

龍馬フワフワ  エアートランポリン

中部アド(株)さんによると、なんでもエアートランポリンとアドバルーンって素材や構造がよく似ていてアドバルーンの制作で培った技術を生かして巨大なオリジナルエアートランポリンを制作する事が可能だったからだそうです。

年商もUP

7mコの字アーチ

子どもに大人気の「エアートランポリン」イベントなどで依頼も多く中部アド(株)さんの現在の年商は約3,600万円!だとか。
またエアートランポリンの他にもイベントのアーチや飛ばない広告バルーンなど、アドバルーンの技術で作られた製品に力を入れているそうです。

アドバルーンの中部アド

有限会社メイクス

こちらの会社は、かなりのハイテクですよ。

飛行船

ラジコン飛行船

有限会社メイクスさん、こちらの会社はアドバルーンの他にも 飛行船、ラジコン飛行船、有人飛行船などの仕事もされてるようですね。
最近よく目にするコンサートやプロ野球、バスケットボールの試合会場で飛行船。
やはりアドバルーンの技術が影響してるのでしょうか。

フライング ビジョン バルーン

直径4mの丸型バルーンに100インチの大型スクリーンを搭載

驚いたのが、こちらのフライング ビジョン バルーン。アドバルーン同様でヘリウムによりバルーンが浮かび上がるとかで、地上からDVDプレーヤー、ビデオデッキ等の映像プレーヤーから配信できるシステムなんだそうです。
時代はアドバルーンも映像の時代だとか。

屋外も対応

屋外でも対応が可能というから凄いですね。
ただ野外の場合は日没までは外が明るすぎて映像が見えずらくなってしまうのが欠点だとか。
でも逆に夜なんか、こんなバルーンが上がっていたら目立つこと間違いなしだと思います。

夜な夜な街で、こんなバルーンを目にする日が来るのでしょうか。
楽しみですね。

アドバルーン、ラジコン飛行船なら有限会社メイクス

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

昔は何処の地域にも有った!!『伝説の刺繍屋』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ヤンキー・極道・御用達だったGALFY(ガルフィー)がオシャレに進化しとる!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代前半大ブームとなった・シャコタン・ハの字プラモが懐かしい!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。