「ヒデキ」の愛称で爆発的人気を誇った【西城秀樹】。ヤングマンはじめ、ヒデキワールドは観る者に元気を与えてくれました。
西城秀樹さんの命日に「走れ正直者」が流れたちびまる子ちゃん。父・ヒロシの誕生日に合わせたコラボ日本酒も登場!
フジテレビ系列で放送されている国民的人気アニメ「ちびまる子ちゃん」の5月16日放送分にて、2018年5月16日に亡くなった歌手・西城秀樹さんが歌う「走れ正直者」がエンディングテーマとして流れました。
【十朱幸代】美人女優として第一線でご活躍!小坂一也・西城秀樹との交際もリサーチ!
女優として数々の受賞歴を誇り、芸能界に多大な功績を残してきた十朱幸代さん。小坂和也さんとの事実婚、西城秀樹さんとの交際でも世間から注目を浴びました。今回はそんな彼女の全盛期のご活躍やプライベートを振り返っていきますので、ぜひ記事をご覧になってください。
西城秀樹がデビュー50周年!2年間にわたってアルバムを復刻!
1972年3月25日「恋する季節」でデビューした西城秀樹。デビュー50周年の今年、そのアルバムが復刻することになりました。しかも初CD化も含めて50枚以上を予定しています。第一弾が2021年6月18日に発売、ファーストアルバム「ワイルドな17才」「青春に賭けよう」「エキサイティング秀樹」「傷だらけのローラ」「恋の暴走/この愛のときめき~エキサイティング秀樹Vol.5」の5枚が予定
西城秀樹、佐野元春、REBECCA、TM NETWORKなど、ソニーの人気アーティストの映像作品が無料配信中!!
ソニー・ミュージックダイレクトのオフィシャルサイト「otonano」にて、トップアーティストたちの貴重なライヴ映像/MVを期間限定で無料配信するスペシャル企画『極!音楽映像万博 2021 ~STAY AT HOME & ENJOY THE MUSIC!!~』が、現在好評開催中です。
寺内貫太郎一家!あなたの記憶に残るキャストは誰ですか?昭和の家族の日常が懐かしい!
昭和の頑固オヤジ「寺内貫太郎」と、その家族や周りの人々との日常を描いたホームドラマ「寺内貫太郎一家」今では考えられないシーンも沢山ありましたね。そうそう、きん婆さんが沢田研二さんのポスターに向かって「ジュリ~!」と叫ぶシーンは毎回たのしみでした。名物シーンを振り返りながら愛すべきキャスト達を懐かしみます。
マッチ、聖子、キョンキョンなどの貴重映像満載!「ザ・ベストテン」の1982年5月6日放送分の再放送が決定!!
1978年から1989年にかけて放送された、昭和を代表する伝説の音楽番組「ザ・ベストテン」の1982年5月6日放送分が、TBSのCS放送「TBSチャンネル2」にて再放送されることが決定しました。
1983年に行われた『第25回日本レコード大賞』を振り返ってみよう!
紅白歌合戦と共に行われている年末の風物詩でもある「日本レコード大賞」。レコード大賞を受賞した楽曲の売上が大きく伸びると言われた時代もありました。時代を表すレコード大賞を主な受賞作と共に振り返ってみましょう!
カンゲキィ~とはまさにこのことだ!西城秀樹が残した常識を覆す何でもありのライブアルバム!
今では考えられない70年代アイドルのライブにおける選曲。はっきり言ってカオスです。中でも一味違うのが西城秀樹。やりたいことはライブでやる。その熱い意気込みが胸にせまる名ライブアルバムを聴いてみましょう。
総収録時間10時間超!西城秀樹が「夜ヒット」で繰り広げた数々のパフォーマンスがDVD-BOXになって登場!!
「夜のヒットスタジオ」における西城秀樹のパフォーマンスを収録したDVD BOX『西城秀樹 IN 夜のヒットスタジオ』の発売が決定しました。
1985年に開催された西城秀樹のコンサートが蘇る!全国の映画館で上映会を開催!!
1985年1月19日に日本武道館で開催されたコンサート「西城秀樹 ’85 HIDEKI SPECIAL IN BUDOHKAN -For 50 Songs-」の模様を本公演のBlu-ray Disc発売日前日である2020年3月24日(火)に全国各地の映画館で上映会を開催することが決定しました。
1979年の邦楽ヒット曲 ランキング。売上枚数「年間ベスト10」はこの曲だ!
前年は演歌が1曲もランキングに入っていなかったんです。その代わりと言ってはなんですが、ピンク・レディーの人気がハンパなかった。さぁ、1979年はどのような曲が売れていたのでしょうか?!
1974年 邦楽ヒット曲 売上ランキング、年間ベスト10はこの曲だ!
前年までのフォークブームは落ち着きを見せ、演歌とポップス(歌謡曲)がバランスよくヒットした1974年。さてさて、どのような曲が売れたのでしょう?!売上で見る年間ベスト10、言ってみましょう!
CMはその時代の世相を反映すると言われます。確かに!振り返ると思い当たります。70年代の代表的なCMをピックアップしてみました。さぁ、果たして何が見えてくるでしょうか?
西城秀樹「愛の園」はスティーヴィー・ワンダーのカバー!編曲には坂本龍一も参加!
1980年に西城秀樹さんがリリースしたシングル「愛の園」は、原曲があのスティーヴィー・ワンダーであったことをご存じですか?今回は西城秀樹さんの「愛の園」と原曲「Ai No, Sono」を聞き比べてみたいと思います。
ヴィレッジ・ピープルの代表曲のカバーをオリジナルと聴き比べてみた!
色物的な見られ方をすることの多いヴィレッジ・ピープル。しかし、彼らは大きな功績を残しています。世界中で多くのアーティストがヴィレッジ・ピープルの曲をカバーしヒットさせていることがその証拠です。ヒットしただけあってどのカバーも良くできているんです。オリジナルと比較してみました。面白いですよ。
【アンサーソング】え?!この曲にもあったの?意外なものから定番まで特集してみました!!
皆さんはアンサーソングと聞くと、どんな曲を連想されますか? 今回は1980年代から1990年代にリリースされた曲と、その曲に対するアンサーソングを10組厳選してみした! さっそく見ていきたいと思います(^^)/
軽く見られがちな世良公則&ツイストですが、日本の音楽界にロックを定着させたのは彼らの功績です!
世良公則&ツイストがデビューした当時、日本ではまだロックは市民権を得ていませんでした。つまり商売にならんと音楽界からは相手にされていなかったのです。曲もさることながらボーカルやバンドのスタイルをはじめメディア戦略まで彼らが成し遂げた功績は大きく偉大なのです!
43年前の西城秀樹さんの記録映画『ブロウアップ ヒデキ』7月東京・名古屋・大阪の3Zeppにて再上映!
2018年5月16日、惜しまれながらも63年の生涯に幕を閉じた西城秀樹さん。西城秀樹初のドラマティック・ドキュメンタリー・フィルム『ブロウアップ ヒデキ』(‘75年10月公開作品)が、7月17日に東京・名古屋・大阪の3Zeppにて再上映されます。
【訃報】西城秀樹さんが急性心不全のため死去。通夜は25日、葬儀は26日に予定
歌手・西城秀樹さんが、16日に急性心不全のため亡くなっていた事が分かりました。63歳。2003年、2011年に脳梗塞を発症。近年は回復の兆しを見せ、ステージなどもこなしていました。通夜は25日、葬儀は26日に予定されています。場所は青山葬儀所で営まれる予定。
ちびまる子ちゃんでフューチャーされた昭和スターをまとめてみた!
ちびまる子ちゃんの舞台といえば、1974年から1975年にかけての静岡県清水市。そのため、同時代を生きた人ならば「分かる!」と思えるような小ネタの宝庫だったりします。中には、当時活躍したスターもたくさんフューチャーされていたりもするのです。