私たちが育った時代には数々の流行、ブームが生まれては消えていきました。激しく強く輝いては消え去っていく流行、ブーム。だからこそ私たちはそれらがとても懐かしく思えるのかもしれません。
小学校の頃、流行ったことを振り返ります。指だけで座っている人を持ち上げるゲームとか、こっくりさん。それから定規について振り返ってみました。
貴方はいくつ覚えてる?バブル大辞典なんて作ってみました!!パート3【は】~【わ】
バブル時期、それは1986年12月から1991年2月までの51か月間と言われています。その4年2ヶ月の間に、どんなモノが流行ったり、どんな方が注目されたのでしょうか?「は」行から編です。
貴方はいくつ覚えてる?バブル大辞典なんて作ってみました!!パート2【し】~【な】
バブル時期、それは1986年12月から1991年2月までの51か月間と言われています。その4年2ヶ月の間に、どんなモノが流行ったり、どんな方が注目されたのでしょうか?「し」行から編です。
貴方はいくつ覚えている?バブル大辞典なんて作ってみました!!
バブル時期、それは1986年12月から1991年2月までの51か月間と言われています。その4年2ヶ月の間に、どんなモノが流行ったり、どんな方が注目されたのでしょうか?あいうえお順にまとめてみました。
再ブレイクの予感!?90年代女子高生がこぞって履いたルーズソックス、再び形を変えて流行の兆しが出てきているようですね、今回は90年代ギャルが愛用していた足元グッズを振り返ってみましょう!!!
その太眉なんで???1980年代漫画に登場した【太眉毛キャラ】覚えてますか?
1980年代頃の漫画は極端に眉毛の太いキャラクターが多くいませんでしたか?ちょうどバブル期の日本も太眉ブームでしたよね、そんな太眉は果たしてキャラクターの性格とあっているのか、眉毛性格と照らし合わせて見ていきましょう。
こんなの覚えてる!?『イヤーキャンドル』耳掃除してると思っていたら!!
今から20年以上前に流行った?チョットしたブームになったイヤーキャンドル(Ear Candle )。耳の穴にロウソクみたいな物を刺して燃やすと耳垢掃除が出来るという物でした。
かつて女子の間で流行った懐かしのヘアスタイルをまとめてみました♪
時代とともにどんどん変っていく流行りのヘアスタイル。流行の服に合わせてその服に合った髪型が流行ったり、人気の有名人の髪型が流行ったりするのは、今も昔も変わりませんね。 あなたはどんな髪型にしていましたか??
バブル?アムラー?平成元年、平成8年、平成30年の女子高生に流行したファッションって!?
『GIRLS’TREND(ガールズトレンド) 研究所』より、「平成の女子高生(JK)に関する世代別トレンド」の調査結果が発表されました。平成元年(1989年)、平成8年(1996年)、平成30年(2018年)の各世代における女子高生の流行のうち「ファッション・美容」に関する結果がまとめられています。では結果を見てみましょう!
90年代、女子中高生の間で流行っていたミサンガ。流行りのきっかけや作り方など、当時の背景を交えて紹介します。
今年も「サラリーマン川柳」の季節がやってきた!優秀100作品が発表される!歴代川柳の優秀作品との比較も話題に!
生命保険会社大手の第一生命保険は、1月22日に第32回「第一生命サラリーマン川柳コンクール」で全国から集まった4万を超える川柳の中から「全国優秀100句」を発表しました。果たして今年はどんな作品が優秀作品に選ばれたのでしょうか?
「ポケベルが鳴らなくて」の大ヒットでお馴染みの「国武万里」!23年ぶりのベストアルバムが発売決定!
90年代前半、「ポケベルが鳴らなくて」などのヒット曲でJ-POPシーンを席捲した国武万里のベストアルバム「国武万里ベストアルバム」の発売が決定しました。発売予定日は2019年1月16日。
今年の世相をあらわす【漢字一字】募集。2018年「今年の漢字」応募受付開始は11月1日から!
夏が終わったかと思いきや台風ラッシュに見舞われて何かと落ち着かない今日この頃。わたわたしているうちに2018年も残すところ2ヵ月ちょい。年末の風物詩「今年の漢字」もそろそろ動き出します。
探偵!ナイトスクープで“放送禁止”になった幻の調査!「全国マン・チン分布考」がついに書籍化!!
視聴者から寄せられた様々な依頼を調査する長寿バラエティ「探偵!ナイトスクープ」。長年視聴している方も多いかと思います。このたび、探偵!ナイトスクープで「放送禁止」処分を下された調査内容が書籍化することが明らかとなり、同番組のファンを中心に大きな話題となっています。
日本を代表するワンボックスカー!50年の歴史を持つ「ハイエース」を振り返る!!
1967年以来、50年にわたりトヨタが製造・販売している「ハイエース」。キャブオーバー型の商用・乗用車として長年にわたり高い人気を誇っています。この記事では、歴代のハイエースを画像とともに振り返ります。
ルンルン風呂?ラブリーバス?「トルコ風呂」が名前を変更した際に候補になった他の名称とは?
皆さんは「トルコ風呂」という単語を覚えていますでしょうか?ミドルエッジ世代の健全な男子であれば皆さんご存知の浴場施設です。ですが、現在は違う名称になっていますよね。この記事では、名称変更に際しボツになった候補をご紹介したいと思います。
初めは驚いた~けど、案外と完成度が低めの【マジック定規】!!
いつ頃なのか全然記憶が無いのですが、ただ小学生の低学年の時だったと思います。駄菓子屋でもニューアイテムが入荷すると翌日には学校中に知れ渡ります、そんな中、爆発的な人気となったのがマジック定規です。
【70年代サンリオキャラシリーズ】ずきんがかわいいうさぎの女の子!『マイメロディ』
70年代から今でも大人気のサンリオキャラクターといえば『マイメロディ』です!ずきんをかぶった姿が可愛いと10代を中心にブームとなりましたね!どんなキャラクターだったか振り返ってみましょう!
閲覧注意!?子供の頃に、こんなグロい物が流行っていた『昆虫キーホルダー』!!
小学生の頃でしょうか、本物の昆虫をキーホルダーにした『昆虫キーホルダー』なるものが売っていました、しかも本物なのでリアルさから男子の間では流行ったりも・・・当然女子には気持ち悪がられましたが。
伝説のギャル雑誌「egg」と「ガングロカフェ」がコラボ!ギャルトレンドの変遷をめぐるスタイリングショーを開催!
トータルビューティスクール「ヴィーナスアカデミー」は、2018年3月に復活を遂げたギャル雑誌「egg(エッグ)」と、渋谷の観光スポット「ガングロカフェ」とのコラボレーション企画として、ギャルトレンドの変遷をめぐるスタイリングショーの開催を決定しました。