貴方はいくつ覚えてる?バブル大辞典なんて作ってみました!!パート3【は】~【わ】

貴方はいくつ覚えてる?バブル大辞典なんて作ってみました!!パート3【は】~【わ】

バブル時期、それは1986年12月から1991年2月までの51か月間と言われています。その4年2ヶ月の間に、どんなモノが流行ったり、どんな方が注目されたのでしょうか?「は」行から編です。


【は】

ハイレグ

Vゾーンが鋭い切れ込みになってる、素晴らしい水着の事。
現在でもレースクイーンなど着用されています。

ハウスマヌカン

自社の製品を着用して販売に当たるブティックの女性店員の事。
現在の女性お仕事人気上位の「ショップ店員」の先駆けで、

ハートカクテル

わたせせいぞうによる漫画。
このお洒落な世界観に憧れる若者が多数いました。

バーテンダー

『カクテル』トム・クルーズ

1988年トム・クルーズ主演の映画『カクテル』の影響で当時の人気職業の1つ。
カクテル作りの派手なパフォーマンスにバブリーお姉ちゃんがウットリしていました。

バランタイン

バランタイン 30年 [ ウイスキー イギリス 700ml ]

スコッチ・ウイスキー。
まだ焼酎ブームが来る以前、ネーミングからもバブリー女子に人気がありました。
特にバランタイン30年。

ハンディカム

ソニーが製造・販売している民生用カムコーダ(レコーダー一体型ビデオカメラ)のブランド。
「パスポートサイズ」なんて言われ、家電もどんどん小さくなりました。
この頃から旅行等にビデオカメラを持って行く人が増えだしました。

ヒロ・ヤマガタ

本名 山形 博導(やまがた ひろみち)。
国内ではカラフルなシルクスクリーンアーティストというイメージが今なお強いが、世界的にはむしろレーザーやホログラムを使った現代美術家として知られ、先端的なイリュージョニストとして現在も活動。
当時は小洒落た歯医者さんの待合室には、必ずと言っていいほど飾ってありました。

BMW3シリーズ

後期型 4ドアモデル

2代目 E30。1982年 ~1994年まで販売されたモデル。
丁度バブルの頃には自動車教習所の車もベンツの190同様に採用され、教習車?六本木サニー?なんてバカにする人まで。
でも都心では本家、日産サニーよりも見かける事が多かったというのが本当のとこでしょうか。

ベンツの対抗馬『BMW7シリーズ』E32の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

プアゾン

プワゾンのボトル

POISON意味は毒。
1985年にディオールが発売した香水でバブル時期に夜遊び女性の定番の香水でした。
週末のMAX状態ディスコに行くとプワゾンと汗と酒の匂いで充満していました。

太眉

何故か流行った「太眉」文化・・・
芸能人の方も太眉かた多かったです💦
因みに最近30年の月日が流れて復活の兆しがあるとか無いとか。

プロデューサー巻き

1990年前後のバブル景気の中、当時花形職業であった成長著しいテレビ局のディレクター・プロデューサーが好んで着こなしていたとされ、現在ではコントでプロデューサー役といえば、このスタイルが代名詞に。
また石田純一さんが当時のトレンディードラマなどで好んで取り入れたことから「石田純一巻き」とも呼ばれていました。

プールバー

当時は、ビリヤード場なんて言ったらバカにされちゃう『プールバー』。
ボーリングのマイボールならぬマイキューを持っていくのが1番のトレンドでした。

ヘビメタブーム

Kiss

『イカ天』などの影響でヘビメタブームに。
目黒の鹿鳴館の周りは分かるんだけど、何故かJR中央線の高円寺辺りにロン毛でお尻の小さい奴が多かったのは何故なんだろう・・・

ベンツ190E

ベンツ190(初期型)

日本への正規輸入は1985年でバブル期と相まって(並行車も含め)大量に輸入販売され街に溢れ「小ベンツ」や「赤坂のサニー」などと、バカにするモノまで。

バブル時期に売れまくった『ベンツSクラス』の凄さ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ホコ天

竹の子族やローラーの後、アマチュアバンドが生ライブで『タテのりロック』全盛の時代で、第2次ホコ天ブームとなりました。
因みに『原宿歩行者天国』を指します。

80年代『竹の子族』が輝いていた頃!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ボディコン

言わずと知れたボディコン。ディスコなどに行く時の女性の戦闘服とまで言われていました。
正式には「ボディ・コンシャス」。

ホットドックプレス

雑誌『Popeye』と並んで人気だった恋愛マニュアル本的雑誌。
当時はコレを見てお洒落なお店やスポットなど『デートコース』を予習や下見をする男子がいました。

ホンダ・NR

HONDA NR(市販車)

本田技研工業が開発したオートバイであり、当初は競技専用車両として開発されていたが、後に一般市販車として製造販売され人気に。
新車価格はなんと500万円。

80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!ホンダ・ドリームCB400FOUR - Middle Edge(ミドルエッジ)

【ま】

前髪トサカ

バブル期におけるイケてるギャルの前髪の形.
トサカのように前髪を立ち上げたもの。
当時はトサカの高さでプライドの高さが分かるぐらい言われていました。

マハラジャ

キング・オブ・ザ・バブルディスコと言ったら「マハラジャ」と言われるくらい有名店。
因みに勘違いしてる方が多い様ですが、「ジュリアナ東京」はバブル崩壊後の1991年5月オープンなので掲載していません。

バブル絶頂期ワイハに進出した『マハラジャ・ハワイ店』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ミツグくん

『アッシーくん』『メッシーくん』などと同じ部類に属され、お姉ちゃんに、たかられる財布的な存在。
金持ちの息子等のボンボン。

メッシーくん

メッシーくん「何たべるの?」
私「ここから、ここまで全部~!」

『アッシーくん』『ミツグくん』などと同じ部類に属され、御飯をおごってもらうだけの存在の事。
そういう〇〇くんをひっくるめて『キープくん1号2号』や『バブル三兄弟』なんて呼ばれていました。

【や】

やまだかつてないTV

山田邦子さんの看板番組で1989年10月18日~1992年3月25日までフジテレビ系で放送されていました。
『やまだかつてないWINK』や『KAN』さんの『愛は勝つ』などを生み出しています。

勇気のしるし

時任三郎さんが「牛若丸三郎太」の名義で発売したシングル&CM。
三共の栄養ドリンク「リゲイン」のCMソングとして1989年に発表し『24時間闘えますか?』と歌うCM。

洋モク

パーラメント

洋は外国製。モクはタバコをいう俗語。
何かといいモノを持ちたいと、セッタ・ショッポ組も、遊びに行く時は若干高め、のパーラメントやラークのロングに変えてる人もいました。

【ら】

ラッセン

クリスチャン・ラッセン(Christian Lassen)。
バブル時期にはお店は勿論、バブリーな家には必ずと言っていいほどラッセンの絵がある、とまで言われていました。

ランバダ

南米から発祥し、1980年代後半に世界的に有名になったダンス及び音楽。
特に1989年にこのダンスのための曲としてカオマが出したランバダ爆発的人気に。

ランバダで妊娠!?『ランバダ』にまつわる逸話!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ロッキーアメリカン

渋谷のマルキュー(渋谷109店)のB1にあるドレスと衣装のお店。
現在は路線変更されたのか・・・当時はボデコンいわゆるディスコ戦闘服の御用達でした。
当時は原宿やアルタにもあったと思います。

ロフト

バブル時期の頃からでしょうか、都内に、やたらワンルームマンションが出来出したのは、土地が高かった分、狭くても部屋数を増やせと誕生したのがロフト付きワンルームマンションでした。

ロマネ・コンティ

因みに、こちら価格:¥ 3,218,400 (¥ 4,291,200税込)1本でクラウン1台買えるお値段です。

ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ DRC ロマネコンティ

今でこそ1本100~200万円、物によっては、それ以上する高級ワインですが、当時は今より安かったロマネ・コンティ。

ロー家具

ロータイプの家具の事。
バブル時期にワンルームマンションが出来過ぎた為、如何に部屋を広く見せるかで、家具屋さんでもベッドやソファー・テーブルなどロー家具が7~8割しめていました。

【わ】

ワンレン

ワンレングスの略で髪型の事。
1990年代前半のディスコに集まる女性は、ワンレンロングヘア・ボディコン・爪長・ハイヒール、というのがお決まりのファッションでした。

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
今から30年前のバブル時代の流行り事や注目された事、多少はお分かりになったのではないでしょうか。
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。