初めは驚いた~けど、案外と完成度が低めの【マジック定規】!!

初めは驚いた~けど、案外と完成度が低めの【マジック定規】!!

いつ頃なのか全然記憶が無いのですが、ただ小学生の低学年の時だったと思います。駄菓子屋でもニューアイテムが入荷すると翌日には学校中に知れ渡ります、そんな中、爆発的な人気となったのがマジック定規です。


マジック定規

定規と言っても図ったり線を引くわけでもない絵が描ける道具です。
ただ溝になぞって線を引くだけでなく一捻り入れて、定規のはしの中心に印を入れ反面を書いたら定規を反転させて残りを書くと出来上がりというモノです。(う~ん説明が下手で申し訳ございません)

子供達の情報網

駄菓子屋

小学生の情報網はとにかく早かったのを覚えています。
駄菓子屋にニューアイテムが入れば翌日には近所の小学校では全校生徒が知っているなんて事は、しょっちゅうでした。
そんな中、爆発的な人気が出たのがマジック定規たるものでした。

子供心をくすぐる

種類がある為、子供ながらにコンプリートしたくなります。
しかし売り方もうまかった!黒や中身が見えない袋に入れられ(ライダーカードの様に)売られていました。
中が見えないので結局ダブリます、結果何枚も買う羽目に・・・

金持ちは箱買い

※画像はお金持ちの子のイメージです。

内山信二 子役時代

1枚10~20円の代物でしたが、いつの時代にもお金持ちの子はいます、箱買いだと50~60枚入ってる物を普通に買ってる奴もいました。(子供の世界でも各社社会)
で金持ちの子はダブルと直ぐにくれます。(だから嫌われなかったのか・・・)
ロクな大人になるな!と思っていましたが、今は親の仕事を継いで、ソコソコの会社社長になっていました。(クソ~)

遊び方

まず紙の上にマジック定規を置き
①中心に印を付けます。
②上半分の溝の通りに線を引きます。
③反転させ重ねて下半分の溝の通りに線を引き完成です。

完成度が・・・

ウルトラマンシリーズ

当初で出したころのウルトラマンシリーズやスーパーカーシリーズは出来上がりに驚きましたが、完成度が低かったのを覚えています。
物によっては似ていないなんてことも・・・

完成度UP

後に改良されたのか、アラレちゃんやガンダムキン肉マンが出るころには、ソコソコの完成度に。
しかし子供は熱やすく冷めるのも早く1年もしないうちに飽きたのか,
遊び方が変わってきました、そうカード飛ばしの様に手裏剣みたく武器として、それでも1か月もしないうち誰も見向きもしなくなっていました。

変形型

丸型なる物も登場。
何が描けるのやら・・・

今でも買えるのか?

探してみました!

◆昭和レトロ マジック定規 駄菓子屋 おもちゃ... - ヤフオク!

■ オークション評価なし ( 新規 )IDの方は質問よりお問合わせ下さい  ■連絡無く入札された場合「落札者都合による入札取り消し」する場合があります            ★COWZO 昭和時代のお品と思いますが詳細不明です なぞって上下を重ねて描くと1つのイラストが出来上がる玩具確かマジック定規と呼ばれていたと思います   駄菓子屋のくじ物と思います 角に各々5.7.8文字ありますので全部絵柄違いのようです(未使用ですので確認はしてません) *注意*画像の取り説紙は付属しません 美品ですが経年品ですの

箱売り

■丸越製 ウルトラマンシリーズ マジック定規当... - ヤフオク!

状態は箱に痛みがあります、中身は未使用品です。

マルカ 絶版【当時もの】スーパーカーマジック定... - ヤフオク!

vintage shop 2525factory ★ i n f o r m a t i o n ★ ★ コレクション ★ マルカ 絶版【当時もの】 スーパーカーマジック定規当 第4弾 未使用品です。 合計58個入っております。 ミニスーパーカーは入ってません。  内容物、商品詳細は画像にてご確認ください。 探している人も多いと思います!お勧めの一品です♪ こちらの商品は【未使用品】になります。 商品状態 長期保管された未使用品です。 外箱に擦れ傷、破け御座います。 内袋が開いてしまっ

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
今でもヤフオクだったら買えるみたいですね。
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

【つっぱり】子供の頃やたらと集めてたグッズ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

何故、どーして!?無くなったんだ『パンティークレーンゲーム』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

閲覧注意!?子供の頃に、こんなグロい物が流行っていた『昆虫キーホルダー』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。