昆虫キーホルダーって?

パプアキンイロクワガタ
本物の昆虫を樹脂やプラスチックで固めてキーホルダーにしたものです。
なんで流行ったの?

昆虫 サソリ
発祥地などは分かりませんが小学生の頃、クラスの友達が旅行先の土産屋で見つけてきたらしく学校に持ってきました。
そのうち近所の駄菓子屋でも売り出し、
本物の昆虫を使ってる事からリアルでカッコいいとクラスでも流行り出しました。
当然女子からすると気持ち悪がられていましたが。(今では私も欲しくもありません)
今も昔も

「虫取り」
小学生の低学年男子って、今も昔も虫取りが好きですよね。
そんな私も子供の頃は肩から虫かごを下げて網を持ってセミや蝶々・カブトムシ・クワガタなど追いかけていました。(今では夜の蝶を追いかけていますが💦)
夏休みの自由研究

プラスチック封入昆虫標本
流行り過ぎて夏休みの自由研究で自作する奴まで!(そこまで・・・)
で男子の間では取ってきた昆虫を、そいつの所に持っていき作ってもらうのが、チョットしたブームに。
で何に使うの?

キーホルダーとして使ったり

コレクションしたり
普通にキーホルダーとして使う鍵っ子(死語)もいたし。
昆虫観察する奴もいれば、コレクターの様に集めるやつもいました。
おバカな私は女子の机やカバンに忍ばせ、脅かす事など。

キーホルダーを見つけて驚く女の子のイメージです。
自作する奴曰く
メリットが多いとか・・・
①観察しやすい。
②匂いがしない、臭くならない。
③「足や羽が取れてしまった!!」という事が起こらない。
④湿気や虫などの影響がゼロ。
だとか・・・
この夏休みには
女子は気持ち悪がると思いますが、男の子だったらお子さんの自由研究のネタにいかがでしょうか。
販売もされています。
ネットでも販売されていました。興味がある方は・・・

キーホルダー こがねむし 小判 成金 黄金 琥珀 昆虫標本 民芸品 昭和 レトロ 懐かし 土産物 デッドストック ビンテージ 駄民具 駄玩具 駄菓子屋 当時物 :p57hmtmtgv:駄民具のダミラ - 通販 - Yahoo!ショッピング
最後に・・・

フトタマムシ
いかがだったでしょうか?
気持ち悪くなった方ごめんなさい💦
書いてる私も、今、気持ち悪いです・・・
当時、小中学生の男子の間でブームだった!!『G.I.ジョー』知ってるかな? - Middle Edge(ミドルエッジ)
タイガーマスク・ソフビ人形の世界!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ガキの頃ハマった!!『仮面ライダーソフビ人形』 - Middle Edge(ミドルエッジ)