ギャグ漫画の太眉キャラたち
1980年代頃のギャグ漫画は強烈なキャラクター揃いだったように思います。特に眉毛の太さが性格を表しているのか、バブル期の流行りの太眉で描かれている主人公が多く時代背景が感じさせられます。
●眉が太い人
アクティブな人が多く、どんな場面でも自分から率先して動きパワフルで男性的、意志が強く頑固なところがある。
●眉が濃い人
情が厚く、誰に対しても優しく接することができるが、恋愛のトラブルに見舞われることがある。
作者がこんな性格診断をもとに描いたかどうかは定かではありませんが、どんなキャラクターがいたか見ていきましょう。
つるピカハゲ丸くん【85年~95年】

ハゲマルくんはこんなキャラ
主人公のハゲ丸くんはとても太く四角い眉毛の持ち主で、眉毛の色は初期は黒で統一していたが、カラーページでは赤や青、緑になったり眉毛の色が変わることもあるようです。性格は非常にケチで本末転倒な節約を考え出します。普段学校の成績は低いですが、節約に関する計算はとても早いようです。
ハゲ丸くんの眉毛性格
ハゲ丸くんのような眉頭から真っ直ぐ斜めに上がる眉は、短気で強情な人。妥協を許さない性格だそうです。
節約に対しての妥協をしないところなんて、まさに当たってる気がしてるのは私だけでしょうか?
おぼっちゃまくん【86年~94年】

御坊茶魔(おぼう ちゃま)はこんなキャラ
異常な過保護下で育てられているため、わがままで自己管理能力も全くありません。情に熱く友達のピンチを何度も救うこともあり優しい一面もあるようです。走ることに関しては亀にも負けるほど遅く、勉強に関してもほぼできないようですが、持ち前の潜在能力の高さで数多くの異能を見せていました。
おぼっちゃまくんの眉毛性格
おぼっちゃまくんのようなへの字眉毛は金運がいいようです。性格は思いやりに溢れた人が多く、人情派の人で、意思が強く頑張り屋さんです。危なっかしい性格の持ち主なので、周りから助けてもらえる得な性格だそうです。
こちら葛飾区亀有公園前派出所【76年~2016年】

両津勘吉はこんなキャラ
破天荒といえばこの方、両津勘吉ではないでしょうか、人並み外れた生命力を持ち、お金儲け大好き、おまけに大酒豪。短期なところもありますが、義理人情には熱く、周りから頼りにされる一面もあります。
両さんの眉毛性格
両さんのようなユニークな性格の人によく見られるのが、つながり眉毛。アイデアマンで、常に面白い発想を持っていて。他人の意見は聞かず、自分の意見を貫き通すのが特徴だそうです。両さんの為にできたつながり眉毛の性格みたいに思えるのは私だけでしょうか!?
クレヨンしんちゃん【90年~】

野原しんのすけはこんなキャラ
子供らしい率直な性格と大人びたものの見方をする二面性を持ち合わせていて、美人が大好きで物怖じせずナンパを繰り返したり、突拍子もない事を言い出し、周りを困らせたりすることもあるけれど、困っている人に率先して声をかけたり、怪我をした生き物を助たりするなど優しい心の持ち主の一面も持ち合わせているようです。
しんちゃんの眉毛性格
急な角度で曲がっている眉毛を持つ人は、人からの注目を集めることが好きで、冗談や面白い話しが得意、周りは常に人だかり。周囲を笑顔にする力を持っている人が多いそうです。急な角度で
曲がった眉毛とへの字眉毛の差は微妙ですが、こちらもしんちゃんの性格とほぼ一致しているんではないでしょうか?
結果的に
眉毛によってキャラクターの性格を表している気がしませんか?作者がそれを意図としてやっていたかどうかは定かではありませんが、偶然とは言い難い結果なような気がしているのは私だけでしょうか?