スーパーファミコンに関する記事


有名なタイトルでも思わぬプレミアが!高額で取引されているゲームのサウンドトラックの数々!!

有名なタイトルでも思わぬプレミアが!高額で取引されているゲームのサウンドトラックの数々!!

ゲームファンの間でコレクターズアイテムとなっている「サウンドトラック」。その中には、高額なプレミアがついているものが少なくありません。この記事では、その中からいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。


OVA版【プリンセス・ミネルバ】おてんば王女ミネルバが活躍する人気RPGがアニメ化!エロすぎる衣装にも注目!

OVA版【プリンセス・ミネルバ】おてんば王女ミネルバが活躍する人気RPGがアニメ化!エロすぎる衣装にも注目!

1992年、PC-9891向けに発売された美少女RPG『プリンセス・ミネルバ』。その後、家庭用ゲーム機にも移植され、小説化・漫画化・OVA化も実現しています。今回の記事では、OVA版『プリンセス・ミネルバ』にスポットを当て、その本編動画やストーリー・魅力などを振り返っていきたいと思います。


人工知能(AI)の元祖!?懐かしのスーファミソフト「ワンダープロジェクトJ」が今更ツイッターで話題に!

人工知能(AI)の元祖!?懐かしのスーファミソフト「ワンダープロジェクトJ」が今更ツイッターで話題に!

1994年にエニックスから発売されたゲーム「ワンダープロジェクトJ~機械の少年ピーノ~」が突如ツイッターでトレンド入りし、大きな話題となっています。


OVA版【負けるな!魔剣道】美少女姉妹が妖怪退治!そのストーリーや魅力を振り返る!

OVA版【負けるな!魔剣道】美少女姉妹が妖怪退治!そのストーリーや魅力を振り返る!

スーパーファミコン専用の横スクロールアクションゲームとして発売された『負けるな!魔剣道』。続編シリーズも発売され、PC向けのゲームやOVA化も実現しています。今回の記事では、OVA版『負けるな!魔剣道』にスポットを当て、その本編動画やストーリー・魅力を紹介していきたいと思います。


笑っていいとも!タモリンピック【SFC】覚えてる人いる?

笑っていいとも!タモリンピック【SFC】覚えてる人いる?

昭和~平成にかけてお昼と言えば「笑っていいとも」でしたよね。惜しまれつつも終了してしまった怪物番組の人気コーナー「タモリンピック」を題材にしたスーパーファミコンソフトがあったのを覚えていますか?


ロックマン、ストⅡの人気タイトルを収録!カプコンの新型レトロゲーム機『RETRO STATION』が発売決定!!

ロックマン、ストⅡの人気タイトルを収録!カプコンの新型レトロゲーム機『RETRO STATION』が発売決定!!

株式会社玩拓より、「ロックマン」シリーズと「ストリートファイター」シリーズから人気タイトルを収録した新型ゲーム機『RETRO STATION』の発売が決定しました。発売時期は2021年3月を予定しています。


スーファミ、セガサターン、ゲームボーイ…高額査定されるレトロゲームランキングが発表される!注目の第1位は!?

スーファミ、セガサターン、ゲームボーイ…高額査定されるレトロゲームランキングが発表される!注目の第1位は!?

買取一括査定の「ウリドキ」を運営するウリドキ株式会社が、2020年1月〜10月末までの期間にウリドキ内で高価査定となったゲームソフトを集計しランキングを作成しました。果たして第1位を獲得したゲームソフトのタイトルとは?


あげ玉ボンバー!UFOのCMでお馴染みだったヤキソバンのゲーム覚えてる?

あげ玉ボンバー!UFOのCMでお馴染みだったヤキソバンのゲーム覚えてる?

マイケル富岡演じるシュールなヒーロー「ヤキソバン」。当時流れていたCMで、そのインパクトやダサいけどカッコいいヒーロー像は記憶に強く残っています。そんなヤキソバンのゲームソフトがあった事はご存知ですか?


皆さんは当時何をしていましたか?1990年11月21日に発売された「スーパーファミコン」が発売から30周年を迎える!

皆さんは当時何をしていましたか?1990年11月21日に発売された「スーパーファミコン」が発売から30周年を迎える!

1990年にファミリーコンピュータの後継機として発売され、90年代における家庭用ゲーム機を代表するハードとして君臨した「スーパーファミコン」が、11月21日に発売から30周年を迎えました。


関係者に配布された『MOTHER2』スカジャンが復刻!木村拓哉の当時CMも懐かしい!!

関係者に配布された『MOTHER2』スカジャンが復刻!木村拓哉の当時CMも懐かしい!!

1994年の『MOTHER2』の発売を記念して、スタッフや関係者に配られた希少なスカジャン(スーベニアジャケット)の復刻販売が決定しました。


反省だけならサルでも出来る!流行に乗ってゲームにまでなった反省ザルを振り返る

反省だけならサルでも出来る!流行に乗ってゲームにまでなった反省ザルを振り返る

反省ザルとして一世を風靡したジローくん。実はスーパーファミコンからゲームが出ていた事をご存知でしょうか?今回は、反省ザルジローくんの大冒険というゲームで昭和を懐かしんでいきます!


どれが好きだった?『スーパーマリオコレクション』懐かしのマリオ4作品の思い出

どれが好きだった?『スーパーマリオコレクション』懐かしのマリオ4作品の思い出

スーパーファミコンのソフトとして1993年に発売された、『スーパーマリオコレクション』を覚えていますか?初期のマリオが一気に4つも楽しめるお得なゲームでした。2020年9月からNintendo Switch Onlineでもプレイできるようになったんですよ。そこで今回は懐かしのマリオ4作品の楽しかった思い出を振り返ってみました。


RPG「ライブ・ア・ライブ」から26年!『ライブ・ア・ライブ 26周年記念生放送』の配信が決定!!

RPG「ライブ・ア・ライブ」から26年!『ライブ・ア・ライブ 26周年記念生放送』の配信が決定!!

スクウェア・エニックスは、1994年に発表したSFC(スーパーファミコン)用RPG「ライブ・ア・ライブ」の26周年を記念した生配信『ライブ・ア・ライブ 26周年記念生放送』をYouTubeおよびニコニコ生放送で行うことを明らかにしました。


大好評!大阪市音楽団が吹奏楽による「ドラゴンクエストコンサートⅣ、Ⅴ、Ⅵ」の無観客LIVEを配信!!

大好評!大阪市音楽団が吹奏楽による「ドラゴンクエストコンサートⅣ、Ⅴ、Ⅵ」の無観客LIVEを配信!!

公益社団法人大阪市音楽団は、日本で最も長い歴史と伝統を誇るOsaka Shion Wind Orchestra「ドラゴンクエストコンサート」の無観客によるLIVE配信(シリーズ9作品全4公演)の開催を決定しました。


当時の超人気映画「ホーム・アローン」を題材にしたゲームは原作通りなのか調査しました

当時の超人気映画「ホーム・アローン」を題材にしたゲームは原作通りなのか調査しました

ホームアローンと言えば、当時大ヒットを飛ばした人気映画でした。その大ヒット映画を題材にしたゲーム「ホームアローン」は、原作通りにハラハラ、ドキドキで面白いのでしょうか。ゲーム「ホームアローン」を調査します。


あのゲームは面白かった!スーパーガチャポンワールドSDガンダムXの面白さとゲーム内容を振り返る

あのゲームは面白かった!スーパーガチャポンワールドSDガンダムXの面白さとゲーム内容を振り返る

あのゲームは面白かった!の中の一つ「スーパーガチャポンワールドSDガンダムX」の面白さとゲーム内容を振り返ります。その後、続編も発売され、さらにSwitch版も発売されたSDガンダムXの面白さに記憶違いがないか調査しました


せっかくテンポの良いテニスゲームなのに販売本数が少ないぞ。「スーパーテニス ワールドサーキット」の面白さをまとめてみた

せっかくテンポの良いテニスゲームなのに販売本数が少ないぞ。「スーパーテニス ワールドサーキット」の面白さをまとめてみた

スーパーテニス ワールドサーキットのネットの評価などを見ると、評価も少なく、販売本数もあまり伸びてないことがわかりました。しかし、実際にプレイすると、操作方法の豊富さや、スピード感も申し分ありません。また登場するプレイヤーもテニス界の重鎮たちが登場しています。スーパーテニス ワールドサーキットの面白さを調査です。


ゲーム「反省ザルジローくんの大冒険」のゲーム内容と覚えていますが?反省ザルで一世を風靡した「太郎と次郎」を振り返る

ゲーム「反省ザルジローくんの大冒険」のゲーム内容と覚えていますが?反省ザルで一世を風靡した「太郎と次郎」を振り返る

ゲーム「反省ザルジローくんの大冒険」のゲーム内容を振り返りながら「太郎と次郎」を振り返ります。太郎と次郎を覚えていますか、反省ザルの次郎のことを。なぜ反省が流行ったか知っていますか。懐かしいと思ったあなたとともに、「太郎と次郎」を振り返ります。


人気の森田将棋シリーズ、スーパーファミコン版の初段 森田将棋はどのような将棋ゲームか調査しました

人気の森田将棋シリーズ、スーパーファミコン版の初段 森田将棋はどのような将棋ゲームか調査しました

初段 森田将棋は、スーパーファミコン版で初めての森田将棋シリーズです。一定の基準を満たせば日本将棋連盟のアマ初段を取得できるとあらばやる気も大きいもの。そんな初段 森田将棋はどのようなゲームか調査しました。


前作から5年後、スーパーファミコンで登場した「スーパーバーディ・ラッシュ」は前作よりどのように変わったか調査

前作から5年後、スーパーファミコンで登場した「スーパーバーディ・ラッシュ」は前作よりどのように変わったか調査

前作はファミコン用ソフトだったバーディラッシュですが、一般的なゴルフゲームより優しく、面白いと評判のゲームでした。そうなると気になるのが続編「スーパーバーディ・ラッシュ」です。前作通り優しいのか、前作より面白いのか、徹底調査です。