OVA版【負けるな!魔剣道】美少女姉妹が妖怪退治!そのストーリーや魅力を振り返る!

OVA版【負けるな!魔剣道】美少女姉妹が妖怪退治!そのストーリーや魅力を振り返る!

スーパーファミコン専用の横スクロールアクションゲームとして発売された『負けるな!魔剣道』。続編シリーズも発売され、PC向けのゲームやOVA化も実現しています。今回の記事では、OVA版『負けるな!魔剣道』にスポットを当て、その本編動画やストーリー・魅力を紹介していきたいと思います。


『負けるな!魔剣道』とは?

OVA版『負けるな!魔剣道』

今回の記事では、こちらのOVA版『負けるな!魔剣道』の内容を主に振り返り、その他の関連商品については最後にご紹介させていただきます。

OVA版『負けるな!魔剣道』の本編動画・ストーリー

素行の悪さから少年院送りにされた青年・戒名寺零。彼が目を覚ますと悪の組織によって改造人間・マケンカーにされていたところからストーリーは始まります。彼の身体を改造したマッド博士は、洗脳を施して自らの有能な部下にするつもりでした。
しかし、零の意識は洗脳を受けつけず、マッド博士に元の身体に戻すよう迫ってくる始末。尋常ではないマケンカーの馬力に、マッド博士は命を落としそうになりますが、辛うじて生き延びます。マッド博士は失敗作である改造人間・マケンカーを抹殺するため、すでに完成していた改造人間三体を解き放つのでした…
女子高生として普通に暮らす舞。ドロさんに妖怪退治の依頼を受けますが、面倒なことに巻き込まれることを嫌い、その依頼を断っていました。そんな時、舞の妹・光はドロさんに嫌そうな顔を向けている舞を見て、男にしつこくナンパされていると勘違い。得意とする格闘術を駆使し、ドロさんをボコボコにしてしまいます。
酷い目にあったドロさんを始め、舞も、光が妖怪探偵であるドロさんの姿が見えることに驚き、光にも魔剣道としての素質を見出すのでした。光は舞とは違って、魔剣道として世の中にはびこる妖怪を退治することに乗り気な態度を見せます。
そんな姉妹の前に、マッド博士が放った改造人間が現れ、いきさつで両者は戦うことになるも…

OVA版『負けるな!魔剣道』の魅力とは?

アニメ本編に登場するユニークなキャラクターたちは、その幅広さが面白いです。
主人公姉妹の舞・光は、

『美少女戦士セーラームーン』

など、明らかに美少女変身ものをモチーフにしている印象があります。

悪の組織に改造人間にされてしまったマケンカーは、

『仮面ライダー』

こちらの設定そのものですよね。

妖怪探偵のドロさんも、悪霊・妖怪退治を生業としており、

『ゴーストスイパー美神』

こちらの世界観を彷彿とさせます。
様々なマンガやアニメ・特撮の色んな要素を詰め込んでいて、このごちゃ混ぜ感こそ『負けるな!魔剣道』の魅力といえるでしょう。

さらに見逃せないポイントとして、お色気描写も充実ぶりも要チェックです。

美少女姉妹の変身シーンや着替え・入浴といった場面では、ばっちりと乳首まで描かれていて明らかに男性サービスを意識しています。さすがにモロ出しではなく、チラッと映るのみですが、そこに妙にそそるものがあります。ご覧になるときは、まばたき禁止で画面から目を離さないようにしてくださいね。

『負けるな!魔剣道』の関連商品

『負けるな!魔剣道』

『負けるな!魔剣道』

OVA版『負けるな!魔剣道』のまとめ

登場するキャラクターが面白くて、お色気ショットも充実しているOVA版『負けるな!魔剣道』。元ネタのゲームを知らなくても楽しめるアニメで、続編が制作されなかったことも残念に思います。
ゲームコンテンツも名作として有名で、横スクロールアクションから格闘ゲーム・ロールプレイングと様々なジャンルで楽しめる作品です。OVA版『負けるな!魔剣道』をご覧になると、そちらもプレイしたくなってしまいますよ。
この記事をご覧になった機会に『負けるな!魔剣道』のユニークな世界観に浸って、ぜひその面白さを堪能なさってみてくださいね。

関連する投稿


PCエンジンで人気を博した「超兄貴」が復活!Nintendo Switch™用ソフト『超兄貴 爆烈乱闘篇』が好評発売中!

PCエンジンで人気を博した「超兄貴」が復活!Nintendo Switch™用ソフト『超兄貴 爆烈乱闘篇』が好評発売中!

株式会社エディアより、株式会社エクストリームからライセンス許諾を受けたNintendo Switch用ソフト『超兄貴 爆烈乱闘篇』が現在好評発売中となっています。


スーパーファミコンから発売されたサウンドノベル「かまいたちの夜」がついに30周年!記念POP UP SHOPが開催決定!

スーパーファミコンから発売されたサウンドノベル「かまいたちの夜」がついに30周年!記念POP UP SHOPが開催決定!

キャラクターグッズブランド「COCOLLABO(ココラボ)」を運営するキャラバンが、自社店舗「AKIBA FAN CUBE(アキバファンキューブ、東京都千代田区)」にて「かまいたちの夜 POP UP SHOP」を開催します。


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売されます。


永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。