スーファミ、セガサターン、ゲームボーイ…高額査定されるレトロゲームランキングが発表される!注目の第1位は!?

スーファミ、セガサターン、ゲームボーイ…高額査定されるレトロゲームランキングが発表される!注目の第1位は!?

買取一括査定の「ウリドキ」を運営するウリドキ株式会社が、2020年1月〜10月末までの期間にウリドキ内で高価査定となったゲームソフトを集計しランキングを作成しました。果たして第1位を獲得したゲームソフトのタイトルとは?


中古店で高額査定されるレトロゲームランキングが発表される!注目の第1位は!?

買取一括査定の「ウリドキ」を運営するウリドキ株式会社が、2020年1月〜10月末までの期間にウリドキ内で高価査定となったゲームソフトを集計しランキングを作成しました。果たして第1位を獲得したゲームソフトのタイトルとは?

監修:ゲーム買取店「レトログ」査定士 佐藤氏

5位「奇々怪界-月夜草子」(スーパーファミコン、査定額15000円)

タイトーが発売したゲームで有名な奇々怪界シリーズの中でも、月夜草子はプレミア化しているソフト。今作はシリーズの中でも比較的に難易度が低く、このシリーズの入門編としてぴったりだ、という評価が後に広まったことがプレミア化した大きな理由として挙げられます。

前作の「謎の黒マント」は難易度がかなり高いゲームで、月夜草子も難しいのではないか、とライトなユーザーから敬遠されがちでした。しかし、実際にこのゲームは初心者に向けたフォローがされていて、新しいキャラの登場や丁寧に作られたグラフィックなど和風の世界観を見事に表現し、後に再評価されたのです。ポップな見た目に反して難易度が高いというゲームは、マニアが好む傾向にあると言えます。

4位「トリップワールド」(ゲームボーイ、査定額25000円)

トリップワールドが発売された当時は、単純で簡単なゲームと人気はさほど高くありませんでしたが、後にコレクターの間で話題を呼びました。

発売元であるサンソフトは音源面の技術に優れていて、トリップワールドもBGMが高く評価されています。サンソフトのゲームは、「最初は低いが、後に評価が高くなる」傾向があり、現在3DSのバーチャルコンソールでプレイできるものの、ソフトの価値は落ちていないのです。

3位「アイアンコマンドー」(スーパーファミコン、査定額25000円)

アイアンコマンドーは、香港のメーカーから発売されたベルトスクロールアクション(横長いフィールドを上下左右に移動しながら戦う)というジャンルのスーパーファミコンのゲームです。発売された当時は格闘ゲーム全盛期であり、アイアンコマンドーのようなゲームは流行から廃れつつありました。また、次世代機の登場により生産本数が少なく、希少価値の高いソフトとしてこのような査定額がつけられたと考えられます。

家庭用でありながらもアーケードゲームに負けないほど完成度が高いのが特徴。2017年に再販されたものの、未だプレミアソフトとして名高いゲームです。

2位「心霊呪殺師 太郎丸」(セガサターン、査定額35000円)

2位の「心霊呪殺師 太郎丸」は、テンゲン(本社・アメリカ)の日本法人であるタイムワーナーインタラクティブが開発したセガサターンのソフトです。タイムワーナーインタラクティブは、ピンボールで有名だったWMSインダストリーズ(当時の社名「ウィリアムズ」)に買収される形で日本から撤退してしまいます。日本撤退の煽りを受けて限られた本数しか生産されず、今日のプレミア化に至ります。

心霊呪殺師 太郎丸も1位のレンダリングレンジャーR2と同様に、ダウンロード版が存在しません。

1位「レンダリングレンジャーR2」(スーパーファミコン、査定額110000円)

1位に輝いた「レンダリングレンジャーR2」は、10万円を超える買取価格がつきました。

このゲームが発売された当初、日本ではプレイステーションやセガサターンといった次世代機の登場により、スーパーファミコンのこのソフトの発売本数は、ごくわずかでした。さらに発売元であるイギリスのメーカーがゲーム事業を撤退し、権利関係が複雑化してしまい、ダウンロード版の再録も叶わなかったのです。

こういった背景からかなりマイナーなゲームでしたが、後にクオリティーの高いグラフィックや派手なエフェクトなど、良作ゲームと評価され、今も多くのマニアが探し求めています。

まとめ

高価査定されるレトロゲームのソフトは、発売された当時のトレンドから外れていたり、発売元の状況によってごく少量しか生産されなかったという背景があります。当時の注目度は低く、メジャーなゲームではなかったとしても、後にその希少性やクオリティーが評価されてプレミアソフトとなる可能性があるとわかりました。

また、個人によるゲーム実況の動画配信が一般的になっていることも、レトロゲームの認知度を押し上げている理由のひとつと考えられます。昔プレイしていた懐かしいゲーム中には、マニアが喉から手が出るほど欲しがっているお宝が眠っているかもしれません。

プレミアがついているゲームについて詳しく知りたい方はこちら!

プレミアレトロゲーム百科 (マイウェイムック) | |本 | 通販 | Amazon

「ウリドキ」公式サイト

ウリドキ - 買取一括比較サイト|買取価格を比較して高く売ろう

関連記事

最高1万円以上で買い取りしてくれるメガドライブソフト【お宝発掘 -MDソフト篇-】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

自宅の押入れにお宝が眠っているかも!?高額取引されているソフトを特集した『プレミアレトロゲーム百科』が好評発売中!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

未開封を侮るな!ネットオークションで高額取引される新品未開封品(ゲーム機編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。