車・バイク

懐かしの車・バイクに関するニュース、画像、動画などのまとめ。


車・バイクの記事一覧

HONDAビート…それがC君への翼からの贈り物

HONDAビート…それがC君への翼からの贈り物

妖しいジムニー改をあっという間に失ったC君、その数年後の事です。キャプテン翼の高橋陽一さんが僕に言いました。「ナカガーくん、ビートいらない?」


クロスオーバーの先駆け、トヨタスプリンターカリブ

クロスオーバーの先駆け、トヨタスプリンターカリブ

今、世界中で人気の「クロスオーバーSUV」ですが、その先駆けともいえるクルマが、1982年にトヨタから発売されました。スプリンターカリブは、コンセプト、デザインともに斬新でした。


JAFのサイトでクイズを実施中!往年のバイクのエンジン音等を聞いて車種を当てる!

JAFのサイトでクイズを実施中!往年のバイクのエンジン音等を聞いて車種を当てる!

JAFホームページHappy Bike!!で、40~50代のミドルエッジ世代に懐かしいバイクの紹介が行われている。今回、さらにそのエンジン音や排気音をハイレゾで視聴することができる企画が行われている。正解者の中から1名にはオンキヨーのコンポがプレゼントされる。


スバルが作ったスペシャルティカー、アルシオーネの個性に迫る

スバルが作ったスペシャルティカー、アルシオーネの個性に迫る

1980年代には、ホンダ・プレリュードのヒットを皮切りに、5ナンバーサイズ、2ドアクーペのスペシャルティカーが多数発売されました。硬派なスバルからも、個性的なクーペが発売されました。


それはマイティボーイのようなセルボのようなジムニーでした

それはマイティボーイのようなセルボのようなジムニーでした

小畑健くんが乗ってきたレモンイエローのクルマ、それはスズキマイティボーイのようなセルボ(2代目…通称浅丘ルリ子のセルボ)のようなジムニーでした。


1967年に生まれたロータリーエンジン搭載のマツダ・コスモスポーツが50周年!MZracingが記念グッズを販売開始!

1967年に生まれたロータリーエンジン搭載のマツダ・コスモスポーツが50周年!MZracingが記念グッズを販売開始!

2017年、初のロータリーエンジン搭載のコスモスポーツが、マツダ株式会社より販売開始されて50周年を迎える。それを記念して、限定記念グッズの販売が開始された。


アメ車大好き!ヤンチャ『3代目コルベット』で決まりでしょ!!

アメ車大好き!ヤンチャ『3代目コルベット』で決まりでしょ!!

1968年から1982年までGM(ゼネラルモーター)から製造・販売されたシボレー・コルベット。特にアメ車のスポーツカーで人気のあった車です。当時、周りでも何人か乗ってたので懐かしく思いまとめてみました。


トヨタの革命児、初代カムリ&ビスタは偉大だった

トヨタの革命児、初代カムリ&ビスタは偉大だった

国産車のFF方式が一気に採用され始めた1980年代前半、トヨタでは1台のセダンを発売しました。それがカムリとビスタでした。※カムリについては「セリカ・カムリ」を初代と数えることも多いですが、ここでは1982年発売のV10型を初代と定義します。


【懐かしネタ自動車クイズ】車に関するクイズ10問!

【懐かしネタ自動車クイズ】車に関するクイズ10問!

自動車について懐かしいネタをクイズにしてみました。車好きならきっと分かるはず!


三菱にも元気だった時代があった!「ディアマンテ」の歴史を振り返ろう

三菱にも元気だった時代があった!「ディアマンテ」の歴史を振り返ろう

バブル期に誕生した、それまでのセダンとは一味違った、個性的でエレガントな4ドアサルーン「ディアマンテ」。今では見る影がないほど落ちぶれてしまった三菱自動車の、元気だった時代の象徴ディアマンテについて、語っていきましょう。


ロングセラーBMW M3とM4の新型が、両コンペティションと合わせて発売!

ロングセラーBMW M3とM4の新型が、両コンペティションと合わせて発売!

BMWジャパンは人気車「M3」と「M4」のマイナーチェンジモデルを発売した。BMW M3は、初代モデルが1986年に登場して以来、長年にわたり高性能スポーツ・カーセグメントにおいて人気車となってきた。その新型に期待が高まる。


革命的なデザインだった初代日産・レパード

革命的なデザインだった初代日産・レパード

日産・レパードというと「あぶない刑事」で活躍した2代目が有名ですが、初代もスタイリッシュなデザインで忘れることのできないクルマでした。今回は、1980年に衝撃的なデビューを飾った初代レパードを振り返ってみます。


3代目ホンダプレリュードが30周年!「ホンダプレリュードBA5 Si」が1/18スケールで発売!!

3代目ホンダプレリュードが30周年!「ホンダプレリュードBA5 Si」が1/18スケールで発売!!

若者が憧れる車として一世を風靡した3代目ホンダプレリュードも今年で30周年です!ホビージャパンより1/18スケールモデルカー「ホンダプレリュードBA5 Si 1989」全3色が発売されます!


ヤンチャ大好きTOYOTAセリカと言えば初代ダルマ&LBでしょ!!

ヤンチャ大好きTOYOTAセリカと言えば初代ダルマ&LBでしょ!!

1970年から1977年まで製造・販売されたTOYOTAの初代セリカ、ダルマ&LB、当時はTOYOTA車の中でもヤンチャ少年に人気の1台、ケンメリ・ローレルSGX・セリカの御三家と呼ばれ、今でも旧車の中でも非常に人気のある1台です。そのセリカをまとめてみました。


国産車のレベルを引き上げたトヨタ・ソアラ

国産車のレベルを引き上げたトヨタ・ソアラ

1980年代から90年代にかけて、憧れのクルマとして燦然と輝いていたトヨタ・ソアラ。高級感とスポーティさを兼ね備えた外観、豪華で先進的な装備だけでなく、日本で初めて、「魂」から造られた高級クーペでした。


「トヨタ×GM」も短命に終わった、所さんのCMも懐かしいトヨタ・キャバリエ。

「トヨタ×GM」も短命に終わった、所さんのCMも懐かしいトヨタ・キャバリエ。

「楽ち~んキャバリエ~♪」など、所ジョージのキャラクターがが前面に打ち出されたトヨタ・キャバリエ。個性的なネーミングもさることながら、トヨタとGM(ゼネラルモーターズ)が組んだことも話題となりました。およそ5年と短命に終わったトヨタ・キャバリエについて。


2017年6月3日(土)に「JAF 80′s Disco!」in横浜ベイホールが開催されます!

2017年6月3日(土)に「JAF 80′s Disco!」in横浜ベイホールが開催されます!

なんとJAF(一般社団法人 日本自動車連盟)がディスコイベントを開催します!その名も「JAF 80′s Disco!」in 横浜ベイホール。80年代のディスコブームをもう一度体験できるイベントになりそう!


7人乗りの元祖ミニミニバン、スバル・ドミンゴ

7人乗りの元祖ミニミニバン、スバル・ドミンゴ

トヨタ・シエンタとホンダ・フリードの相次ぐフルモデルチェンジで、活況を呈しているミニミニバン市場。扱いやすいサイズと、いざというとき役に立つ7人乗りは非常に便利で、人気なのも頷ける。しかし1980年代、その先駆けともいえるコンパクト1BOXカーがあった。スバル・ドミンゴである。


【毛ばたき】今も使っていますか?かつてはカーケアの必需品だった「毛ばたき」

【毛ばたき】今も使っていますか?かつてはカーケアの必需品だった「毛ばたき」

かつてご家庭の車に「毛ばたき」が積んであった方、けっこう多いのではないでしょうか。セダンのトランクに、なかなかの存在感で佇んでいた「毛ばたき」、最近ではあまり見かけないように思います。一体なぜ?


アニメ監督ねぎしひろし!彼が好んだリトラクタブルライト、そのスポーツカー系譜について。

アニメ監督ねぎしひろし!彼が好んだリトラクタブルライト、そのスポーツカー系譜について。

SA22C初代RX-7、AE86スプリンタートレノ、SW20MR2!80年代に大流行したリトラクタブルライトのスポーツカー。これが「天地無用」「NG騎士ラムネ&40」などで有名なアニメ監督ねぎしひろしの愛車遍歴です。