懐かしの車・バイクに関するニュース、画像、動画などのまとめ。
1906年3月にイギリスで設立された製造業者であるロールス・ロイス社 、最高級車の代名詞とも言われるロールス・ロイスの魅力をまとめてみました。
クラウンマジェスタ!!『すべては、クラウン。~この上ない満足のために~』
初代 S140型のお洒落なキャッチコピーから現在は6代目S210型まで製造販売されてるクラウンマジェスタ。中でも初代S140型にスポットをあてまとめてみました。
【緊急告知】「第10回 Nostalgic 2days」にミドルエッジが参戦します!
日本最大級のクラシックモーターショー「Nostalgic 2days(ノスタルジックツーデイズ)」記念すべき第10回イベントにミドルエッジが参戦!ステージでは懐かしいイントロクイズ大会、ブースではお宝グッズ満載のプレミアくじ大会と、ミドルエッジらしさを詰め込んで来場者の方々にお届けいたします。
日産サニー店系販売で3代目シルビア。日産モーター店系列での扱いが初代ガゼール。18才の頃、周りで中古のケンメリ・Z・LBなどを乗る中、高嶺の花だった日産シルビア・ガゼールを懐かしく思いまとめてみました。
2019年に日本での販売を終了する「ザ・ビートル」限定300台でプレミアムサウンドシステム搭載の車種を発売
日本での販売を2019年に終了するフォルクスワーゲン「ザ・ビートル」。今回その“See You The Beetle”キャンペーン第1弾として、300台限定での「The Beetle SOUND(ザ ビートル サウンド)」が発売される。
日産自動車が製造・販売した日産・プレジデント特に3代目 JG50型、バブル時期に外車ベンツ・BMW・ジャガーに引け劣らないハッタリが効く国産車プレジデントにスポットをあてて、まとめてみました。
6気筒車日産・フェアレディZの成功に刺激された北米ディーラーの要望により、4気筒車セリカの上級車種として6気筒エンジンを搭載することを主眼に開発された。トヨタ・セリカXXその魅力をまとめてみました。
これがセンスの塊か…… 伊勢丹新宿【CAR LOVERS at Isetan】に出品されるものが超クール!
1月17日から23日まで伊勢丹新宿店本館5階で行われる【CAR LOVERS at Isetan】。出品されるものは現品限り、なかには35万円を超えている品も!しかしそれだけの価値があると思わせるモノが並んでおります。一見の価値あり!
昨今のバブル時代ブームもあって、この冬のスキー関連のCMは、1990年前後を感じさせるものが多いですが、自動車における「スキー」「バブル」といえば、クロカン4WDを忘れることはできません。今回は、時代の主役・三菱パジェロを追いかけた二大メーカーのトヨタ・ハイラックスサーフと、日産テラノを取り上げます。
2017年の東京モーターショーで注目を集めたクルマのひとつに、トヨタ・センチュリーがあります。すでに2代目は製造・販売を終了しており、参考出品されたモデルが3代目として2018年に発売されるのでしょうか? その前に、センチュリーがどんなクルマなのか、おさらいしておきましょう。
当時、16歳になるとバイクの免許を取ってこんなバイクにのりたかった、乗っていた、という物を集めてみました。それこそ暴走族のはしりの頃でしょうか。皆こぞって手に入れたものでした。
【クラシックカー名鑑】ジブリ映画「魔女の宅急便」に登場する、瀟洒な車を並べた自動車名鑑。
かつてスタジオジブリの制作デスクを務めた木原浩勝さんは、アニメ映画「魔女の宅急便」制作終了後、子供を退屈させない様にとお手製で絵本を作ってあげました。その絵本はなんと「魔女の宅急便」に登場した自動車図鑑、映画に登場した車のセル画を並べた貴重な自動車図鑑です。時は経って2017年末、28年の時を経て今度は大人たちが喜びの声をあげる番です(笑
日産セドリックといえば、かつてはトヨタのクラウンと並ぶ、日本を代表する高級車の双璧でした。しかし、2004年に兄弟車のグロリアと統合してフーガにバトンタッチ。セドリックが消滅して10年以上経っても印象が強く残っているのは、タクシー用が2014年まで製造されていたからでしょう。
『ヘルメット』漫画のキャラもしっかり被ってます!バイクブーム以降、日本が世界に誇るメーカーも生まれました!
バイクを運転時に必須の『ヘルメット』。着用義務の無い時代を経て、バイクブーム以降には多くのメーカーが参入し、日々安全さと快適さが向上しています。80年代の名作漫画『バリバリ伝説』でも「SHOEI」のヘルメットが描かれています。
【朗報】生産終了のホンダ「モンキー」「ゴリラ」がカプセルトイになって登場!!
生産終了となってしまった「モンキー」と「ゴリラ」が、青島文化教材社より1/24スケールのカプセルトイになって登場!アオシマクオリティによる精密さと、こだわり抜いたラインナップに要注目です!
原付「ホンダ・モトコンポ」のような電動バイク『Motochimp』が200台限定で国内発売へ!12/1先行予約開始!
80年代に発売された折りたためる原付「ホンダ・モトコンポ」を彷彿とさせるレトロな電動バイク『Motochimp』(モトチンプ)。12月1日より二子玉川の蔦屋家電で展示と先行予約が開始される。ホンダ・モトコンポ同様に根強い人気を獲得しそうだ。
『お台場旧車天国2017』が11月19日に開催!コスモスポーツをはじめマニアックすぎる車両も大集結!
全国からクラシックカーやバイクが集まる『お台場旧車天国2017』が、11月19日に、お台場の特設会場で開催される。他にも会場では”懐かしさ”に焦点を当て、射的も楽しめたり、ソフト麺やミルメークなどの昔懐かしい校給食の飲食店も登場する。
79年発売の「ゲレンデ」ことGクラスが生産終了!最後の限定モデルを発表!
11月6日、メルセデスベンツは現行「Gクラス」が生産終了段階に入ったことを明らかにし、限定車を発表しました。発表されたのは、「G350dリミテッドエディション」「G350dプロフェッショナルリミテッドエディション」「G500リミテッドエディション」の3種類。
1980年代後半に起こったRVブーム。その牽引役となったクルマが三菱パジェロです。子どもの頃、洗練されたクロカンボディに魅了された人も多いのではないでしょうか。今回は、初代パジェロを振り返ってみます。
昭和大好き!20世紀大好き!のミドルエッジファンの皆様!ごきげんいかがかしら?10月27日(金)~11月5日(日)に東京ビッグサイトで開催される「東京モーターショー2017」!未来の車なんて興味ないわ!と思ってる皆様。意外と20世紀の匂いが残っているのご存知かしら?そんな他のメディアではピックアップされない部分をミドルエッジ的に紹介していきたいわ!よろしくね~!