ロールス・ロイスとは

15hp(1905年)
1906年3月にイギリスで設立された製造業者であるロールス・ロイス社 (Rolls-Royce Limited) であるが、現在は相互に独立した以下の二社となっている。
1つは1973年に設立され、航空機エンジンや船舶・エネルギー関連機械などを製造・販売しているイギリスの工業メーカー、ロールス・ロイス(→ ロールス・ロイス・ホールディングス)
もう1つはドイツの自動車会社BMWが1998年に設立し、「ロールス・ロイス」ブランドの乗用車を製造・販売している自動車会社(→ ロールス・ロイス・モーター・カーズ)
昔は勢いが

「ホーク」エンジン。
1906年3月に設立されたロールス・ロイス社 (Rolls-Royce Limited) は、航空機用エンジンや乗用自動車の製造を行うイギリスのメーカーであった。
1931年には同じイギリスのスポーツカーメーカーであるベントレーを買収するなど規模を拡大し、特に乗用車製造においては高級車の代名詞となった。
一時期国有化

イギリス ロンドン
勢いがあったけど1960年代になると、乗用車製造における技術革新の遅れ、更には新たに開発・発売した航空機用ジェットエンジン「RB211」による損失の拡大などのために経営が悪化した。そのまま1971年4月に経営破綻、イギリス政府によって国有化された。
国有会社から

結構ヤンチャな

料亭での金銭のやりとり
ロールス・ロイスは贈賄等でロビー活動をして汚職に関わり、数え切れないほど立件されている。
重大不正捜査局が中国とインドネシアで贈賄容疑を調べたが、それらは共通してオーストラリア利権のある地域だそうです。
シルヴァーゴースト

シルヴァーゴースト(1912年)
1906年、フレデリック・ヘンリー・ロイスは従来の「30HP」に代わるモデルとして、新型の6気筒車を開発した。「40/50HP」型として発表されたこのモデルは、ロールス・ロイスの世界的な名声を確立した名車として知られている。
個人的にも憧れた
シルヴァーシャドウ

シルヴァーシャドウ(1965年)
1965年に発表された「シルヴァーシャドウ」とそのホイールベース延長型「シルヴァーレイスII」、ベントレーでは「T」及び「コーニッシュ/コンチネンタル」)では、後輪独立懸架(セミ・トレーリングアーム式)が導入され、車体はフルモノコック構造となった。
その後
カマルグ

カマルグ(1975年)
1975年には、ピニンファリーナによるデザインを持つ2ドアクーペで、「ファントム」以外では最高価格となる「カマルグ」が登場。
シルヴァースパー

シルヴァースパー(1980年)
1980年には「シルヴァーシャドウ」を継ぐ新モデルとして、空力を意識したデザインに、車高自動調整機能付きの後輪独立サスペンションや角型ヘッドライトを備えた「シルヴァースピリット」とそのホイールベース延長型「シルヴァースパー」が登場。
ベントレー・ミュルザンヌ

ベントレー・ミュルザンヌ
ベントレーでは「ミュルザンヌ」)が登場しました。
ベントレー・ターボR

ベントレー・ターボR(1997)
1982年に導入された「ミュルザンヌ・ターボ」をベースに、燃料噴射装置が付けらたターボエンジンと強化された足回り、そしてボディ同色に塗られたフロントグリルや新しいデザインのアルミホイールなどを備え、性能の向上とともにスポーティー感を増したたモデル「ターボR」を発表しました。
近年

ロールスロイス ファントム ファントム
長年作られていた「ファントム」は、受注生産状態を続けたものの、BMWとの提携が開始された1992年に生産中止となった。また、ベースモデルの「シルヴァーシャドウ」が1980年に生産中止になっていた後も生産されていた「コーニッシュ」は、1996年に生産中止となった。

ロールス・ロイス・コーニッシュII(1989年)
1998年に、親会社であるヴィッカーズはロールス・ロイス・モーターズの売却を決定した。売却先は提携関係にあったBMWが有力であったものの、買収に成功したのは最高額を提示したドイツのフォルクスワーゲンであった。その後フォルクスワーゲンは、BMWからエンジン供給を受けることによって、ロールス・ロイスの従来モデルを2002年末まで製造・販売した。
現在は

ロールスロイス(RR) レイス 6.6 クーペ
2003年1月に、BMWとフォルクスワーゲン両社間の契約に基づき、「ロールス・ロイス」のブランドを冠した乗用車はBMWが製造・販売し、フォルクスワーゲンは「ベントレー」のみを製造・販売継続することとなった。「ロールス・ロイス」ブランドの乗用車を生産・販売する権利を得たBMWは同年、新会社「ロールス・ロイス・モーター・カーズ」をイギリス南部のウェスト・サセックス州グッドウッドに設立し、現在まで同ブランドの乗用車を製造・販売している。
買っちゃおうかな~と言う貴方
最後に・・・

ロールスロイス(RR) レイス 6.6 クーペ
いかがだったでしょうか?
憧れでしたが、さすがに手を出せない1品でした。
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
2~3代目ポルシェ911バブルカーに憧れて!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ベンツの対抗馬『BMW7シリーズ』E32の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
バブル時期に売れまくった『ベンツSクラス』の凄さ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)