イギリスに関する記事


映画『ジョン・レノン 失われた週末』×CA4LA!!キャスケットが日本公開同日の5月10日より発売!!

映画『ジョン・レノン 失われた週末』×CA4LA!!キャスケットが日本公開同日の5月10日より発売!!

映画『ジョン・レノン 失われた週末』とのコラボレーションアイテムが、5月10日(金)より発売されます。


「ジョン・レノン 音楽で世界を変えた男の真実」のブルーレイ&DVD発売が決定!

「ジョン・レノン 音楽で世界を変えた男の真実」のブルーレイ&DVD発売が決定!

2022年12月より日本全国で劇場公開された『ジョン・レノン 音楽で世界を変えた男の真実』のブルーレイ&DVDセットの発売が決定いたしました。「ジョン・レノン 音楽で世界を変えた男の真実」公式サイトでは2023年11月28日(火)より予約受付を開始いたします。


当時の中高生を夢中にした「小さな恋のメロディ」は甘酸っぱい青春を描いた素敵な映画だった

当時の中高生を夢中にした「小さな恋のメロディ」は甘酸っぱい青春を描いた素敵な映画だった

「小さな恋のメロディー」は、1971年当時の中高生たちを虜にした、少年少女の淡い恋心を描いたラブ・ストーリーの傑作です。11歳の少年少女の初恋の行方を描いた青春映画で、バックに流れていた「ビー・ジーズ」によるテーマ曲「メロディ・フェア」も素敵でしたね。


ザ・ローリング・ストーンズ、2002年発売作品『フォーティ・リックス』初のデジタル・リリース&Dolby Atmos (ドルビーアトモス)でも 配信!

ザ・ローリング・ストーンズ、2002年発売作品『フォーティ・リックス』初のデジタル・リリース&Dolby Atmos (ドルビーアトモス)でも 配信!

ザ・ローリング・ストーンズが2002年に結成40周年記念としてリリースした『フォーティ・リックス』をデジタルおよびDolby Atmos(ドルビーアトモス)でも配信します。


ミニスカート女王♡英デザイナー「メアリー・クワント」

ミニスカート女王♡英デザイナー「メアリー・クワント」

1960年代にミニスカートとホットパンツを流行させ、ファッション革命を起こし「ミニスカート女王」と称された英国出身のデザイナー、マリー・クワントの思い出。現在日本でライセンス生産されている「マリークワント」ブランドの軌跡。


デビューはイギリスで歌手だった!鈴木杏樹さんの出演ドラマまとめ

デビューはイギリスで歌手だった!鈴木杏樹さんの出演ドラマまとめ

数々のドラマに出演されてきた鈴木杏樹さん。日本では女優のイメージしかないですが、実はデビューは歌手。しかもイギリスだったんです。そんな鈴木杏樹さんの出演ドラマをまとめました。


オアシス最大ライブが行われたネブワースにリアムが帰還!映画『リアム・ギャラガー:ネブワース22』が限定公開へ!

オアシス最大ライブが行われたネブワースにリアムが帰還!映画『リアム・ギャラガー:ネブワース22』が限定公開へ!

11/21から映画『リアム・ギャラガー:ネブワース22』が限定公開されます。その予告編では、リアムのファンたちの声、ネブワースへの道のり、そして裏舞台、ライブの模様などを堪能できる本編の雰囲気が味わえる内容に仕上がっています。


「ミニの女王」ツイッギーってどんな人?

「ミニの女王」ツイッギーってどんな人?

1960〜70年代に世界で一世を風靡したツイッギー(Twiggy)は、人気が絶大なモデルでした。世界中でミニスカートやショートカットブームの火付け役となったツイッギーは、以降のファッショントレンドに大きな影響を与えることになりました。


衝撃!1993年ジェームズ・バルガー事件は終わっていなかった!犯行少年の再逮捕の真相とは?

衝撃!1993年ジェームズ・バルガー事件は終わっていなかった!犯行少年の再逮捕の真相とは?

1993年イギリスで起こったジェームズ・バルガー事件はまだ小学生が殺人を起こしたとしてイギリスだけではなく、日本でも報じられ大きな衝撃を受けました。あれから30年近くたって、この事件にはまだ続きがあったと思い知らされることになります。その事実とは?


1968年10歳のサイコパス殺人鬼・ メアリー・ベルの壮絶な生い立ちとおぞましい真実

1968年10歳のサイコパス殺人鬼・ メアリー・ベルの壮絶な生い立ちとおぞましい真実

メアリー・ベル事件とは1968年イギリスで起こった10歳の少女・メアリー・ベルによる連続殺人事件です。史上最年少サイコパスと言われたメアリー・ベルはなぜ連続殺人鬼になったのかその生い立ちは?イギリス中を震撼させた事件の真実をまとめます。


スタンリー・キューブリック監督の異色作!映画『バリー・リンドン』がBS12 トゥエルビで放送決定!!

スタンリー・キューブリック監督の異色作!映画『バリー・リンドン』がBS12 トゥエルビで放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビは、スタンリー・キューブリック監督の異色作『バリー・リンドン』(1975年・英米)の放送を決定しました。放送日程は9月24日(金)よる7時より。


イギリス生まれのアメリカ。彼らの哀愁のメロディに美しいハーモニーはタイムレスです。

イギリス生まれのアメリカ。彼らの哀愁のメロディに美しいハーモニーはタイムレスです。

イギリスで結成された3人組のアメリカ。彼らの曲は時代に関係なく聴ける曲ばかりです。何かと慌ただしい毎日を送っている方に、このメロディは染みます!


【Robbie Williams】Take Thatの一員からスーパーソロアーティストに!ロビー・ウィリアムズの成功への軌跡

【Robbie Williams】Take Thatの一員からスーパーソロアーティストに!ロビー・ウィリアムズの成功への軌跡

90年代のUKミュージックシーンで人気を博した、イギリスの国民的グループTake That(テイク・ザット)のメンバーとして、エンタメ界でのキャリアをスタートさせたRobbie Williams(ロビー・ウィリアムズ)。 1995年にグループを脱退、ソロ活動を開始。97年にリリースされた「エンジェルス」の大ヒットを機に、ソロアーティスト、ロビー・ウィリアムズの黄金時代が幕を開けました。大成功を成し遂げたロビーの軌跡をご紹介します。


【Take That】ボーイバンドの走り! イギリス国民に愛されるスーパーバンドの軌跡

【Take That】ボーイバンドの走り! イギリス国民に愛されるスーパーバンドの軌跡

90年代を代表するボーイバンドTake That(テイク・ザット)は 2019年に結成30周年を迎えました。90’sのミュージックシーンをを席巻したスーパーグループの当時の活躍の様子とメンバーの現在をご紹介します!


Mr.マリックのテーマでお馴染み!80年代以降の音楽に革命を起こした「Art of Noise」

Mr.マリックのテーマでお馴染み!80年代以降の音楽に革命を起こした「Art of Noise」

イギリスのエレクトロニック・ミュージックグループ「Art of Noise」。同グループのサンプリングを多用した音楽性はその後の音楽シーンに影響を与えました。


バッチでもバッジでもなく、バッヂ。今や伝説のバントと呼ばれている「The BADGE」の音楽を聴いてくれっ!

バッチでもバッジでもなく、バッヂ。今や伝説のバントと呼ばれている「The BADGE」の音楽を聴いてくれっ!

ブリティッシュ・ビートにポップなメロディ。そこに絶品のコーラス。これがザ・バッヂのサウンド。シンプルでタネも仕掛けもありませんが、その分、思いっきり熱いロックン・ロールを聴かせてくれます。


90年代を代表するボーイズグループ「Take That」その軌跡を振り返る

90年代を代表するボーイズグループ「Take That」その軌跡を振り返る

90年代はボーイズグループの全盛期。その先駆けとなったイギリスのグループ「Take That」の歴史をみてみよう!


20世紀を代表するコメディ映画「ピンク・パンサー」。その人気の秘密は???

20世紀を代表するコメディ映画「ピンク・パンサー」。その人気の秘密は???

印象的なテーマソングに愛嬌溢れるアニメのキャラクター。1964年の劇場公開以降コメディ映画として今なお人気の「ピンク・パンサー」で忘れられないのは、ピーター・セラーズ演じる初代のクルーゾー警部。その人気の秘密をたっぷりと知って頂きましょう。


ガイリッチーの出世作『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』イギリスでは年間興行成績1位を記録!

ガイリッチーの出世作『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』イギリスでは年間興行成績1位を記録!

1998年8月に公開されたイギリス映画『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』。監督で脚本も務めたガイ・リッチーの出世作と知られ、親友で製作を担当したマシュー・ボーンと組んで映画化を実現させました。


写真家デニス・モリスによる写真展!オアシス「リアム・ギャラガー」の94年東京公演のライブ写真が公開!!

写真家デニス・モリスによる写真展!オアシス「リアム・ギャラガー」の94年東京公演のライブ写真が公開!!

ニューヨーク発ファッションブランド「マーク ジェイコブス」が手掛けるブックストアBOOKMARC(ブックマーク)にて、写真家デニス・モリスによる、初公開となるオアシス「リアム・ギャラガー」のライブ写真展が開催されます。期間は4月21日(土)から4月30日(月・祝)まで。