「魔女の宅急便 -ルージュの伝言-」を聴きながらご覧ください♪
作家・木原浩勝さんの事務所にて発見!28年前の「魔女の宅急便・名車図鑑」

!!!!!?
「おおお!!!」
という感動よりは、28年間という月日を感じさせてくれる厚紙。そしてお手製感。
これは「魔女の宅急便」制作当時、スタジオジブリで制作デスクを務めていた作家・木原浩勝さんの事務所で拝見した品物。
聞けば木原さんは、当時「魔女の宅急便」制作を終えたスタジオジブリのスタジオを訪れた子供たちが退屈しないようにとの思いで、このお手製絵本を作ったのだそうです。

厚紙を両面テープで貼り合わせ、ガムテープで製本

チラッ……ぉおっ!!!

開くと劇中に登場した車がズラリ!

「見たことある!」とつい声が出てしまいます
では「魔女の宅急便・自動車名鑑」スタートです
私たち世代は「魔女の宅急便」といえば、ジブリ作品の中でもヨーロッパ風の美しい街並みを舞台にした作品という記憶が蘇ってくるのではないでしょうか。
これはWikipediaから拝借しましたが、舞台は古いヨーロッパの街並みを意識したものであったようです。
そんな街並みに登場した自動車ですから、おおよそヨーロッパのクラシックカーであると推察されます。
ここでは自動車の知見に長けている方々の力を借り、絵本に登場した車の画像紹介に加えて車種の予想が出来たものはコメントしていきます。
※すべて(予想)としています
また、皆さんのなかで「この車はアレでしょ!」とかご教示いただけるようでしたら、ぜひ本記事のコメント欄にお寄せくださいね。
まずはセダンから!

(予想)ベントレー

(予想)ドライエ135クーペ

(予想)フィアット508 S or ルノー8

(予想)シトロエン トラクシオン アヴァン

(予想)ランチア アウレリア
そして専用車・商用車!

消防車

パトカー

タクシー

バス

軽トラックにタクシー

トレーラー
おまけ

アニメ映画制作って大変なんだ…
名作「魔女の宅急便」ご購入はコチラより♪
ラストは「魔女の宅急便 -やさしさに包まれたなら-」を聴きながら♪
作家・木原浩勝氏の真骨頂!ここでしか読めないコラムはコチラ♪
万博好きやん(scan)研究所
今回の自動車名鑑を作るにあたっては、資料提供の木原浩勝さんに加えて旧車への造詣が深いマツド・デラックスこと山本圭亮さんのお力をお借りしました。
マツド・デラックスが登場する、時空を超えたマンガ「時空探偵マツ・de・DX」もミドルエッジでしか読めないマンガです。こちらよりぜひ♪
時空探偵マツ・de・DX