懐かしの車・バイクに関するニュース、画像、動画などのまとめ。
一度は憧れた?家族でキャンピングトレーラー!体験イベントが東京・昭島で11月に開催!
東京・昭島市のモリパーク アウトドアヴィレッジにて、キャンピングトレーラーに特化したイベント「キャンピングトレーラーフェスティバル」が開催されます!アウトドア派の家族なら誰もが楽しめるイベントになっていますよ!
旧車・クラシックカー好き必見の『「LOVE Classic Cars」×Tファン』が受付開始!
大人の旧車ファンのためのファンクラブサービス『「LOVE Classic Cars」×Tファン』のサービスが開始された。登録者限定特典が数多くあり、Tカード(ハコスカデザイン)などは注目だ。
911シリーズに新たなグレード!シンプルかつ高い性能を誇る新型「911 カレラ T」を発表
ポルシェAGは、911シリーズの新グレード「911 カレラ T」を発表した。外観は911カレラを基本とし、エンジンは272kW(370PS)を発生、また同等の装備の911カレラより20kgの軽量化に成功している。
今や日本車の主流となった3列シートのミニバン。5ナンバーミニバンの中で、一世を風靡したものの、今ではなくなってしまったクルマにトヨタのイプサムがあります。「イプー」のCM、覚えていますか?
【フォルクスワーゲン】映像に隠されたトリックを見抜けますか? 史上最強の本気のだまし絵動画「up!-size」公開!!
フォルクスワーゲン史上最小のクルマ「up!」×情景師・アラーキー による史上最強の本気のだまし絵動画。動画には、テレビなどでも話題のジオラマ職人の情景師・アラーキー(荒木智さん)がイタリアの街を表現して制作したまるで本物のようなジオラマも登場します。
1974年 ~ 1989年まで製造販売された2代目ポルシェ911。決して実用的では無いけど誰もが憧れた車の1台ではないでしょうか。その辺をまとめてみました。
誕生から35年、愛され続けるコンパクトカー「日産マーチ」の魅力とは?
1980年代初頭に登場して以来、35年間、常に日本の国民的なコンパクトカーとして君臨し続けてきた日産マーチ。日本のコンパクトカーの歴史に、オシャレと遊び心を注入してきた、マーチの歴史と魅力について、懐かしい映像や画像を織り交ぜながら振り返ってみましょう。
ホンダ・シビックが復活しました。新型は3ナンバーで価格も280万円と、高級車のようですが、我々ミドルエッジ世代にとっては小さくてスポーティなクルマ、というイメージが強く、最初のマイカーという人も多いはず。そのルーツ、ワンダーシビックを紹介します。
”見て、乗って、感じる”テーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」で「TOYOTA 80周年」の特別展示を開催中!
今年で設立80周年を迎えるトヨタ自動車が設立80周年を記念した「TOYOTA80周年」特別展示を実施中です。80年の歴史を歴史年表とミニチュアカー200台で振り返ります!
最近はすっかりドリフト車のイメージが付いてしまった日産ローレル。しかし、我々ミドルエッジ世代にとって、ローレルは高級車でした。特にバブル時代に発売されたC33型は、セドリックよりも上質なクルマとして記憶に残ります。
20年以上前…確か週刊少年チャンピオンで連載するちょっと前に手に入れたイギリスの旧いオープンカー「オースチンヒーレースプライトMkⅠ(通称カニ目)」、この数年車検を切らしていたのがこの度路上復帰しました。カニ目を手にいれてからうれしくて何度もマンガにしたのですが、路上復帰を記念して(?)オートワークス誌で連載した 「プライベーター」第1話を再掲させていただきます。これこそもう見ることができなかったのですし、本当のナカガーのマンガブラックボックスかも?
1980年代後半から90年代にかけて、RVブームが巻き起こりました。パジェロ、エスティマ、レガシィなどさまざまなクルマが誕生しましたが、その中で本格派として異彩を放ち、今なお根強い人気を保ち続けているクルマが、トヨタ・ランドクルーザー80です。
トヨタが『ハイラックス』を再び日本市場へ導入!タフな作りは健在!夢広がる荷台を使ってレッツアウトドア!
9月12日、トヨタ自動車は、国内でのラインナップから外れていた大型ピックアップトラック『ハイラックス』を、日本市場へ導入、販売を開始した。5人乗りのダブルキャブの日本仕様となっている。
シボレー・カマロとくに1970年~1981年まで販売されてた二代目カマロZ28がヤンチャな世代でも大人気でアメ車の中でもコルベットやトランザムなどと人気を争った1台ではないでしょうか。そのカマロをまとめてみました。
悲しいよ、ヤマハのSR400やセロー250等、9車種が生産終了へ
ヤマハからSR400やセロー250等のバイクの生産終了が告知された。9車種もの生産終了で、バイクファンからは驚きと悲しみの声が寄せられている。ヤマハのオフロードバイクはすべて姿を消すことになった。
1980年代に人気を集めたホットハッチ。輸入車ではVWゴルフGTIやプジョー205、国産ではスターレットやシャレードなどが人気でした。そして、軽自動車にも現れました。スズキのアルトワークスです。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場したワーゲンバスがEVに進化!デロリアンとの死闘再び!?
あの「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のカーチェイスで使われた懐かしのワーゲンバスが、2022年にEVとなって発売されるという情報が飛び込んできました。デロリアンとのカーチェイス再び!?
「Max Relax MAXIMA」と、ケント・デリカット、ケント・ギルバート、チャック・ウィルソン、デーブ・スペクターの4人のアメリカ人タレントが出演していた日産マキシマ。バブル時代のクルマと思いきや、アメリカではまだまだ人気車種なのです。
マラネッロ発『Ferrari Portofino(フェラーリ ポルトフィーノ)』が発表
新型 GT、マラネッロ発『Ferrari Portofino(ポルトフィーノ)』が発表された。同車は9月のフランクフルト国際モーターショーでワールドデビューする。
「Kawasaki 650-W1 スペシャル」 「YAMAHA GX750」懐かしの名車2台の動画を公開!!
エンジン音と排気音を高音質のハイレゾで楽しめる!懐かしの名車2台の動画を公開!!~ 「Kawasaki 650-W1 スペシャル」 「YAMAHA GX750」 ~