”見て、乗って、感じる”テーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」で「TOYOTA 80周年」の特別展示を開催中!

”見て、乗って、感じる”テーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」で「TOYOTA 80周年」の特別展示を開催中!

今年で設立80周年を迎えるトヨタ自動車が設立80周年を記念した「TOYOTA80周年」特別展示を実施中です。80年の歴史を歴史年表とミニチュアカー200台で振り返ります!


”見て、乗って、感じる”テーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」では、トヨタ自動車設立80周年を記念した「TOYOTA 80周年」特別展示 を、2018年5月27日(日)まで開催中です。

トヨタ自動車は1937年8月28日が会社設立登記、1938年11月3日が創立記念日、今年で設立80周年となります。それぞれの時代に寄り添う様々な車両を発売、人々の暮らしを支えたクルマのラインナップを歴史年表及びミニチュアカー約200台でご覧いただけます。

 また、トヨタ初の量産乗用車「トヨダAA型」の1/5モデルを展示しているほか、11月22日(水)より順次実車の展示を予定しています。

トヨダAA型乗用車

「TOYOTA 80周年」特別展示

開催期間:2018年5月27日(日)まで
場所:トヨタ シティショウケース1F
入場:無料

展示内容

●ミニチュアカー展示
●トヨタ歴史年表
●トヨダAA型1/5モデル展示
●トヨタ車両系統図 展示

ミニチュアカー展示

実車展示:テーマ/時代区分/展示予定車両/展示期間

(1)創業期/1930~1945年/トヨダAA型(1936年)/11/22(水)~12月下旬
(2)戦後復興期/1946~1959年/トヨペットSA型(1947年)/12月下旬~1月下旬
(3)モータリゼーションの進展/1960~1969年/3代目コロナ(1964年)/1月下旬~2月下旬
(4)転換期・急速な発展/1970~1979年/セリカ1600ST(1972年)/2月下旬~3月下旬
(5)グローバル化/1980~1995年/NUMMI NOVA(1984年)/3月下旬~4月下旬
(6)プリウス誕生 サスティナブルな社会へ/1996年以降/初代プリウス(1997年)/4月下旬~5/27(日)

館内展示の様子

見て乗って感じる クルマのテーマパーク MEGA WEB(メガウェブ)

関連する投稿


限定2,000個!!「リカちゃん」がバスガイドに大変身!「奈良交通バスガイド リカちゃん」の発売!!

限定2,000個!!「リカちゃん」がバスガイドに大変身!「奈良交通バスガイド リカちゃん」の発売!!

「奈良交通バスガイド リカちゃん」が限定で2,000個発売です!


アントニオ猪木生誕80周年記念公式カラー金貨『燃える闘魂』が登場!「道」の詩がデザインされた豪華展示屏風入り!!

アントニオ猪木生誕80周年記念公式カラー金貨『燃える闘魂』が登場!「道」の詩がデザインされた豪華展示屏風入り!!

インペリアル・エンタープライズより、アントニオ猪木の生誕80周年を記念した金貨『アントニオ猪木生誕80周年記念公式カラー金貨』がPREMICOオンラインショップにて発売されます。


「ひとまねこざる」と「おさるのジョージ」は別物!?80年の歴史を振り返ろう!

「ひとまねこざる」と「おさるのジョージ」は別物!?80年の歴史を振り返ろう!

1941年にフランスで誕生した「Curious George」。日本ではひとまねこざる、おさるのジョージの名で親しまれています。2021年で生誕80周年となる歴史を振り返ってみましょう。


カシオ「G-SHOCK」からブルース・リーの生誕80周年を記念した特別モデルが発売!!

カシオ「G-SHOCK」からブルース・リーの生誕80周年を記念した特別モデルが発売!!

CASIOが展開する時計ブランド「G-SHOCK」より、香港を代表する伝説のアクションスター「ブルース・リー」の生誕80周年を記念した特別モデル『MRG-G2000BL-9A』が発売されることが明らかとなりました。


バットマン誕生80周年記念!国内最高峰のバットマンスタチューが新宿に一挙集合!

バットマン誕生80周年記念!国内最高峰のバットマンスタチューが新宿に一挙集合!

今年誕生80周年のアメコミキャラ代表格バットマンを記念し『バットマン 80周年記念 Prime1Studio BATMAN SPECIAL』として、プライム1スタジオで最も商品化数の多いキャラクター“バットマン”を中心に関連したアイテムを多数展示。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。