カシオ「G-SHOCK」からブルース・リーの生誕80周年を記念した特別モデルが発売!!

カシオ「G-SHOCK」からブルース・リーの生誕80周年を記念した特別モデルが発売!!

CASIOが展開する時計ブランド「G-SHOCK」より、香港を代表する伝説のアクションスター「ブルース・リー」の生誕80周年を記念した特別モデル『MRG-G2000BL-9A』が発売されることが明らかとなりました。


「G-SHOCK」からブルース・リーの生誕80周年を記念したモデルが発売!!

CASIOが展開する時計ブランド「G-SHOCK」より、香港を代表する伝説のアクションスター「ブルース・リー」の生誕80周年を記念した特別モデル『MRG-G2000BL-9A』が発売されることが明らかとなりました。世界限定300本、価格は4000ドル(約44万円)を予定しており、4月よりニューヨーク・ソーホーの「G-SHOCK」ストアなどで販売されるとのこと。なお、日本での展開は2月28日時点で不明です。

腕時計のデザインはこちらです!

このたび発売される『MRG-G2000BL-9A』ですが、ブラックのケースにイエローのバンドという配色となっており、これは1978年公開の映画「死亡遊戯」においてブルース・リーが着用していたトラックスーツに由来しています。またベゼルには、ブルース・リーが創設したことで知られる武道「截拳道(ジークンドー)」で唱えられている哲学「以無法為有法 以無限為有限」を刻印。さらに、時計を収納するボックスにはブルース・リーの異名「ドラゴン」の刺繍も施されています。限定300本という希少性もあり、全世界のブルース・リーファンによる争奪戦が今から予想されます!

PVが現在公開中!

4月には新製品を発表する「G-SHOCK」!!

このたび大きな話題となっているブルース・リーの特別モデルですが、その一方で、CASIOは耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”の新製品として、心拍計とGPS機能を搭載した『GBD-H1000』を4月24日より発売します。価格は55000円(税込)で、ブラック×ホワイト、オールブラック、レッド、ブラック×レッドの4色が展開されます。

腕時計のデザインはこちら!

GBD-H1000-1A7

『GBD-H1000』は、血管の血流量の変化を感知して心拍数を測定できる光学式センサー、方位・気圧/高度・温度を計測するトリプルセンサー、歩数や移動距離を計測する加速度センサーといったセンサーに加え、位置情報を取得するGPS機能を搭載。専用アプリケーションと連携し、各種センサーで計測したデータを解析することで、心肺能力の指標を時計上で表示します。さらに、アプリケーション上では、消費カロリーや移動軌跡といった計測データの履歴を管理することができます。

GBD-H1000-1

外装面では、高精細・高コントラストで見やすいMIP液晶をはじめとし、運動中にボタンを見ないでも操作がしやすいベゼル形状、滑り止めを施した大型ボタン、手の甲への干渉を配慮しカーブがかかったバックカバーやソフトウレタンバンドを備え、フィット感と実用性を実現しています。また、USB充電に加えて、バイブレーションによる着信通知機能など日常での使用はソーラー充電で賄うことで、使いやすさにも配慮されています。日頃の健康チェックやトレーニングに最適な“G-SHOCK”となっています。

GBD-H1000-4

ブルース・リーの名作も振り返っておこう!

世界を代表するアクションスターと言っても過言ではないブルース・リー。70年代にはその鍛え抜かれた体と卓越した格闘術により、「ドラゴン危機一発(1971年)」「ドラゴン怒りの鉄拳(1972年)」「ドラゴンへの道(1972年)」「燃えよドラゴン(1973年)」と立て続けにヒットを飛ばしました。そして死後の1978年には「死亡遊戯」が公開。この5作品は、香港を代表するカンフー映画として、公開から40年以上が経過した現在でも語り継がれています。

視聴はこちらから!

Amazon.co.jp: ドラゴンへの道 (字幕版)を観る | Prime Video

Amazon.co.jp: 燃えよドラゴン ディレクターズカット (字幕版)を観る | Prime Video

Amazon.co.jp: 死亡遊戯 (字幕版)を観る | Prime Video

おすすめの記事はこちら!

ブルース・リーのクローンが登場!?バッタモン映画「クローン人間ブルース・リー 怒りのスリー・ドラゴン」の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

あの伝説のカンフー映画「燃えよドラゴン」がリメイクされることが明らかに!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

日本において1974年は「カンフー映画」夜明けの年。ドラゴン元年なんです。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。